記録ID: 1085934
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
快晴・新雪の鷹ノ巣山(東日原BS〜奥多摩駅)
2017年03月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 1,906m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 11:33 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲村尾根は1,100mから雪が出始め、1,400mから凍結がありました。 持参したチェーンスパイクは使いませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
東日原から鷹ノ巣山に登れるようになったので、晴れ予報だしいくならここ。午前中の奥多摩駅着の制約もクリアできます。
冬枯れの稜線からの風景が思いのほかキレイで、鷹ノ巣山の景色は最高。
快晴で温かく、思いもよらない新雪も踏めたすごく楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
washinさん今晩は
ここの所すっかり奥多摩から足が遠のいてしまいましたが、やっぱり鷹ノ巣山はイイですね〜ビクトリーロードの景色は少し変わってしまいましたが、今年は必ず行きたいと思います
subaruさん、こんばんは。
高尾もいいけど奥多摩もいいですよね。
本当は鷹ノ巣山でボルドータイムしたら最高の喜びを味わえるんだけど、下山を考えると怖くて実行できません。
今度、年末から昨日までのsubaruさんバリシリーズから、最短コースでトライしてみようかな。締めはAです。
わしんさん!
おお、巳ノ戸橋が新装開店ですね!
subaru5272さんおっしゃるとおり、ビクトリーロードのすっきりした十字架の景色が変わっちゃいましたね〜。
でもやっぱり鷹ノ巣はエエですね!新しい雪をフミフミできた石尾根は最高だったでしょ。
お疲れさまでした〜!
kunikonさん、おはようございます。
山の日記念の斜めになった墓標のような山頂標識は何度見ても馴染めません、きっと仰々しすぎなんですよね。
踏み跡のない雪の上を歩いて、静かな石尾根を堪能してきました。
誰もいないので「気持ちいい」と声を出してしまうほど快感。
kunikonさんも七ツ石までの雪道を楽しまれ、ご同慶の至りです。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する