記録ID: 1086327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
日程 | 2017年03月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れのち時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き 正丸ST
電車
帰り 西武秩父ST
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 伊豆ヶ岳南東尾根は一部ザレ急な所や、痩せ尾根の所で要注意となります 下りでは特に気を付けた方が良いと思われます 他は金昌寺への下りが落葉が多い点ぐらいで、大きな問題はありません |
---|---|
その他周辺情報 | トイレは西吾野ST(構外)、金昌寺、西武秩父ST(構内)です(県民の森は工事中で閉鎖されてました) ベンチは五輪山、小高山、虚空蔵峠手前、虚空蔵峠、大野峠、丸山、県民の森、金昌寺とソコソコ充実 |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by wakan
原点回帰。the openさんに連れられて行った、始まりの山、伊豆ヶ岳。思い出のやまへ、the openさんと山稽古。
伊豆ヶ岳は西吾野駅からの南東尾根のルート。南東尾根へは、森坂峠経由で。森坂峠は入り口は鉄の門があり、入りづらく、しばらく行くと透明の道標あり、峠までは急だが距離は短い。峠からは子ノ権現方面へ、車道へ出てからの目印は子ノ権現の案内と八坂神社。南東尾根の取り付きは八坂神社の裏からだが、尾根までは踏跡不明瞭、尾根には無理やり取り付いた感じ。尾根からは多少急な箇所、迷う箇所あり、地図、コンパス装備は必須!あとのルートは特に危険箇所なし。丸山の展望、秩父札所4番金昌寺と楽しめたルートでした。改装中の西武秩父駅は仲見世通りが入れず残念、来月には温泉併設の複合施設になるとの事で次回のお楽しみです。
伊豆ヶ岳は西吾野駅からの南東尾根のルート。南東尾根へは、森坂峠経由で。森坂峠は入り口は鉄の門があり、入りづらく、しばらく行くと透明の道標あり、峠までは急だが距離は短い。峠からは子ノ権現方面へ、車道へ出てからの目印は子ノ権現の案内と八坂神社。南東尾根の取り付きは八坂神社の裏からだが、尾根までは踏跡不明瞭、尾根には無理やり取り付いた感じ。尾根からは多少急な箇所、迷う箇所あり、地図、コンパス装備は必須!あとのルートは特に危険箇所なし。丸山の展望、秩父札所4番金昌寺と楽しめたルートでした。改装中の西武秩父駅は仲見世通りが入れず残念、来月には温泉併設の複合施設になるとの事で次回のお楽しみです。
感想/記録
by theopen
2017年 第11回
久々に伊豆ヶ岳と丸山を踏みたいなぁ、と二人の思惑が一致したので歩いて来ました
伊豆ヶ岳南東尾根は詳細図では50番
分かりやすく南東尾根としました
まぁ、一部を除き安定した道ですが、斜度が厳しい所があり、下りはイヤです(震え)
相変わらず伊豆ヶ岳は人気
丸山までの間、随分と多くのハイカーさんにお会いしました(*´∀`)
良いルートですからね♪
丸山〜県民の森間の下がトンネルだった所が完全に尾根が分断され、どちらからも木段で一旦降りる形に変わっており、げんなり…
新たな駐車場や林道の伸長が目立ちます
丸山はもういいかな…と感じちゃいました
大棚山は尾根通しで行けますが、ピーク標はやっぱり見付かりませんでした
「IZU 」と書いたテープがあるだけです
西武秩父視察も果たせ、とりあえず満足
ご覧頂きありがとうございました♪
久々に伊豆ヶ岳と丸山を踏みたいなぁ、と二人の思惑が一致したので歩いて来ました
伊豆ヶ岳南東尾根は詳細図では50番
分かりやすく南東尾根としました
まぁ、一部を除き安定した道ですが、斜度が厳しい所があり、下りはイヤです(震え)
相変わらず伊豆ヶ岳は人気
丸山までの間、随分と多くのハイカーさんにお会いしました(*´∀`)
良いルートですからね♪
丸山〜県民の森間の下がトンネルだった所が完全に尾根が分断され、どちらからも木段で一旦降りる形に変わっており、げんなり…
新たな駐車場や林道の伸長が目立ちます
丸山はもういいかな…と感じちゃいました
大棚山は尾根通しで行けますが、ピーク標はやっぱり見付かりませんでした
「IZU 」と書いたテープがあるだけです
西武秩父視察も果たせ、とりあえず満足
ご覧頂きありがとうございました♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:945人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊豆ヶ岳 (851m)
- 旧正丸峠 (665m)
- 川越山 (766.3m)
- 正丸山 (780m)
- 丸山 (960.4m)
- 大野峠 (851m)
- カバ岳 (896m)
- 七曲り峠
- 虚空蔵峠
- サッキョ峠
- 西吾野駅 (244m)
- 正丸峠 (636m)
- 五輪山 (770m)
- 小高山 (720m)
- 牛立久保
- 西武秩父駅
- 金昌寺バス停
- 森林学習展示館 (887m)
- 札所10番大慈寺 (248m)
- 札所11番常楽寺 (245m)
- 森坂峠
- 三等三角点高篠 (718m)
- 札所4番金昌寺
- 札所5番語歌堂
- 埼玉県民の森駐車場 (877m)
- 大蔵山 (720m)
- イデアテック小屋 (600m)
- ロックガーデンカフェ (223m)
- 上ノ台稲荷神社
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する