記録ID: 1087737
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
洲藻白嶽
2017年03月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 512m
- 下り
- 514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:19
距離 3.7km
登り 512m
下り 516m
天候 | くもり時々晴れ pm2.5で霞んでる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口手前で林道は砂利道になります 結構凸凹してるところがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前は転落、スリップに要注意 |
写真
ふと、気づく「あれ?こっちが山頂だよね、まさかこの岩を越えるか⁉((((;゜Д゜)))」
「男は度胸だ!」とかよくわからん言葉が頭の中を駆け巡るwww
登るとこ間違えただけ(^^;
「男は度胸だ!」とかよくわからん言葉が頭の中を駆け巡るwww
登るとこ間違えただけ(^^;
感想
九州百名山の白嶽へ
山頂付近の景色景観はいいです
変な意味ではないですよ(笑)
この日は霞んでたのがちょっと残念
中国が近いのもあるんでしょうね
快晴で澄みきった新緑の浅茅湾はさぞかし綺麗なことだろうと、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほぼ始めまして状態ですよね〜
この前お噂を聞いて、すでに知ってる人状態ですが、、、
石けりさんのレコから飛んできました。
GWに対馬に行こうと考えててー
ちなみに、宿泊は宿ですか?テントですかぁー?
おすすめのとこありますか?
初めてまして┏○ペコッ …だと思いますw
西の端でコソコソやってたのにいつの間にやら…
話広まるとの早かですね(笑)
宿泊は16日は船中泊、17日は民宿、18日は車中泊、19日はグランドホテルでした
対馬って意外とでかくて、北端から南端まで、福岡から佐世保くらいの距離があるので全部は見れなかったですね(^^; 登山でほとんど時間がなくなりましたwww
初めて行ったのもあってどこかをオススメできるほど、詳しくなくって申し訳ないです
御嶽は平岳までのもみの原生林は南部の山と違ってて今まで見たことない雰囲気でしたし、白嶽の山頂から北部方面を眺めた時は山々が幾重にも重なり「山のミルフィーユや!」って感じで、城山は史跡の山っぽいですけど標高が低いので海と近くて山頂からはキレイでしたよ
竜良山は昔、人の立ち入りも禁じられ守られてきた森が麓にありました
山!とか、海!とか、ではなく山と海が織り成す景観がなによりよかったです
ありがと〜ございます♡
対馬って広いんですね〜
参考にさせてもらいます!
いえ、あまり対馬のことに詳しくなくって申し訳ないです( ノД`)…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する