記録ID: 1088249
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
早春の北横岳・縞枯山
2017年03月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 436m
- 下り
- 425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:30
天候 | 晴れ(午後はだんだん霞み、太陽が出ていても寒かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はやや固くなっていた |
その他周辺情報 | ピラタス蓼科スノーリゾートは、午後4時までの営業。 |
写真
装備
備考 | 尻セード用の道具 |
---|
感想
はじめて雪の北横岳に来ました。佐久側からスキー場までの道路は、所々が凍結
していて、ゆっくり速度にしましたが、これからの季節は雪も溶けて問題ないでしょう。
この日は、先週に引き続き快晴でスタート!しかも、またハロ現象の太陽が
姿を見せてくれました。案の定、徐々に高曇りになって、太陽の勢いが
徐々に衰えてきましたね。
北横岳は、すぐに登頂できて楽勝でした。でも、山頂は360°の大展望!
北アルプス、南アルプス、奥秩父の名だたる山が見渡せ感激でした。
ただ、空の色はちょっと灰色がかっていたので、次は厳冬期の八ヶ岳ブルー
が見える時に行こうかなと思います。(来年になりますが)
北横岳を下山後は、ロープウェイレストランで昼ごはんを食べたあと、縞枯山へ。
縞枯山方面は、人は少なめでしたね。そして、けっこう見かけたのが、坂があれば
尻セードしてる人達。楽しそう\(^o^)/
縞枯山へは、そこそこの長さの急登があります。まぁ、たいしたことは無かったですが。山頂付近は樹林帯なので、もうちょっといった所にある展望台へ。ここも、
景色きれいでしたね。
そして、縞枯山から下山する時の急坂は、尻セードに持ってこい!
一部、滑って降りてみました🎿 久々の滑る感覚、楽しい〜
帰り際、スキー場のレストランで何か食べようと思ったのですが、もう4時近くだったので、閉まってましたね(・・;) 速やかにスキー場を後にして、池の平ホテルの
温泉でのんびりしてきました。
にしても、雪山って楽しい〜
今年は、あと何回雪山を堪能できるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する