記録ID: 1088893
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
かぐら 山スキー/ボード
2017年03月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
天候 | AM晴れ、雲多く、稜線上は体がふらつかない程度の強風、PM快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・KG1からのトレースは中尾根方向に進んでいるため田代へは遠回り ・田代コース前半はパウダー、後半は場外滑走者が多く荒れた硬めの斜面 ・中尾根南面にクラック、小規模な雪庇の崩落あり ・稜線上に小規模な雪庇崩落箇所あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
スキー修理用具
|
感想
同僚のボーダーとかぐらへ。前日の降雪と晴れすぎない晴れの天気で快適に滑走を楽しむことができた。
田代コースの前半は快適なパウダー。後半はコース外滑走者が多いようで雪面が荒れた状態で硬く締まっていたため滑りづらかった。今回は左岸を滑ったが右岸を滑ったほうが後半も快適に楽しめそう。
中尾根も前半は快適。後半は沢底のせまい斜面かトラバース気味の滑走で今ひとつ。今回よりも尾根上を進んだ上で南面を下ったほうが楽しめそうだが、写真にもあげた雪庇の崩落とクラックがあるので、慎重にルート選択が必要そう。
(おまけ) 翌日は谷川芝倉沢を滑る予定だったが、予想に反して吹雪で視界なく断念。地上天気図だけ見て安心していた。反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する