ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1089738
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩領、唐松尾根から

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
1,068m
下り
1,058m

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
1:10
合計
7:14
7:34
39
8:13
8:19
36
第二展望台
8:55
30
9:25
9:42
69
10:51
7
10:58
11:00
7
11:07
28
11:35
5
11:40
12:02
10
12:12
25
12:37
5
12:42
4
12:46
15
13:01
25
13:26
13:34
39
第二展望台
14:13
14:28
8
14:36
丸川峠分岐駐車場
天候 晴れ、春霞
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道勝沼ICから、約30分、丸川峠分岐駐車場。
コース状況/
危険箇所等
 軽アイゼン携行したが、使用せず。装着している人も多数あり、装備していれば安心です。
その他周辺情報 下山後、大菩薩の湯。それほど混んでいませんでした。
AM7:10、丸川峠分岐駐車場満車のため、奥の林道の路肩に駐車。
2017年03月19日 07:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 7:22
AM7:10、丸川峠分岐駐車場満車のため、奥の林道の路肩に駐車。
出発。
2017年03月19日 07:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 7:22
出発。
丸川峠から回る人が多いのかな?空いています。
2017年03月19日 07:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 7:27
丸川峠から回る人が多いのかな?空いています。
千石地蔵。
2017年03月19日 07:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 7:33
千石地蔵。
千石茶屋。
2017年03月19日 07:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 7:34
千石茶屋。
ここから本格的な登山道。ゆっくり行きます。
2017年03月19日 07:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 7:38
ここから本格的な登山道。ゆっくり行きます。
運動不足のため、先が心配。
2017年03月19日 07:57撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 7:57
運動不足のため、先が心配。
第二展望台、ザックを下ろして休憩。
2017年03月19日 08:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 8:19
第二展望台、ザックを下ろして休憩。
凍結している箇所もあるが、まだアイゼンを付けずに、登ります。
2017年03月19日 08:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 8:23
凍結している箇所もあるが、まだアイゼンを付けずに、登ります。
がけ崩れのため、車道へ迂回。
2017年03月19日 08:32撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 8:32
がけ崩れのため、車道へ迂回。
なんか新雪っぽい?
2017年03月19日 08:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 8:48
なんか新雪っぽい?
ロッジ長兵衛が見えて来ました。
2017年03月19日 08:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 8:53
ロッジ長兵衛が見えて来ました。
上日川峠(1,586m)ロッジ長兵衛。
2017年03月19日 08:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 8:56
上日川峠(1,586m)ロッジ長兵衛。
福ちゃん荘目指して左手へ、林道と車道とどちらからでも行けます。
2017年03月19日 08:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 8:56
福ちゃん荘目指して左手へ、林道と車道とどちらからでも行けます。
登りは、林道で。
2017年03月19日 08:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 8:58
登りは、林道で。
まさに雪山ハイキング、平らでフカフカ。
2017年03月19日 09:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 9:14
まさに雪山ハイキング、平らでフカフカ。
あっという間に福ちゃん荘。
2017年03月19日 09:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 9:24
あっという間に福ちゃん荘。
ザックを下ろして、おやつ、トイレ、ストレッチ。
2017年03月19日 09:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 9:26
ザックを下ろして、おやつ、トイレ、ストレッチ。
唐松尾根へ、アイゼン無しで行けるところまで行ってみる。
2017年03月19日 09:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 9:42
唐松尾根へ、アイゼン無しで行けるところまで行ってみる。
始めは、緩やか。
2017年03月19日 09:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 9:49
始めは、緩やか。
福ちゃん荘で休んでいた人は、皆さん介山荘方面へ向かったようで、ゆっくり一人旅。
2017年03月19日 10:01撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:01
福ちゃん荘で休んでいた人は、皆さん介山荘方面へ向かったようで、ゆっくり一人旅。
雪がない所も。
2017年03月19日 10:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:10
雪がない所も。
ハードルが、二か所。
2017年03月19日 10:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:12
ハードルが、二か所。
綺麗なツララ。
2017年03月19日 10:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:16
綺麗なツララ。
雷岩方面。
2017年03月19日 10:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:23
雷岩方面。
そろそろ、急登に。
2017年03月19日 10:25撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:25
そろそろ、急登に。
岩壁?の上に青空。
2017年03月19日 10:29撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:29
岩壁?の上に青空。
こういう岩面は、アイゼン着けてると。辛いよね。
2017年03月19日 10:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:35
こういう岩面は、アイゼン着けてると。辛いよね。
コース脇の斜面。
2017年03月19日 10:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:38
コース脇の斜面。
ゲゲ!!富士山が見えない!!春霞?
2017年03月19日 10:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/19 10:42
ゲゲ!!富士山が見えない!!春霞?
あと少し、頑張ろう。
2017年03月19日 10:46撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 10:46
あと少し、頑張ろう。
雷岩到着。
2017年03月19日 10:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 10:50
雷岩到着。
これか、2,040m。
2017年03月19日 10:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:51
これか、2,040m。
そのまま大菩薩領へ。
2017年03月19日 10:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:54
そのまま大菩薩領へ。
あれ?この登りがきつい、疲れが溜まってきてるし、日が差さない凍結箇所も。
2017年03月19日 10:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 10:56
あれ?この登りがきつい、疲れが溜まってきてるし、日が差さない凍結箇所も。
大菩薩領、登頂(2,057m)。
2017年03月19日 11:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/19 11:00
大菩薩領、登頂(2,057m)。
雷岩まで戻り、やっぱり富士山見えません。天気いいのにな〜。
2017年03月19日 11:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/19 11:09
雷岩まで戻り、やっぱり富士山見えません。天気いいのにな〜。
甲府盆地方面、南アルプスもダメ〜。
2017年03月19日 11:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:09
甲府盆地方面、南アルプスもダメ〜。
大菩薩峠を目指して進みましょう、富士山は見えないけど、その他不満なし、気持ちいい〜。
2017年03月19日 11:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/19 11:12
大菩薩峠を目指して進みましょう、富士山は見えないけど、その他不満なし、気持ちいい〜。
標高2000米地点、2000年に設置したらしい。
2017年03月19日 11:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 11:18
標高2000米地点、2000年に設置したらしい。
尾根道が続きます。
2017年03月19日 11:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 11:19
尾根道が続きます。
振り返って、神部岩からの青空。
2017年03月19日 11:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/19 11:23
振り返って、神部岩からの青空。
賽ノ河原へ下ります。
2017年03月19日 11:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:33
賽ノ河原へ下ります。
親不知ノ頭、ここで昼飯。
2017年03月19日 11:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 11:39
親不知ノ頭、ここで昼飯。
今日は、家内の特製おにぎりと温かいルイボス茶。
2017年03月19日 11:43撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 11:43
今日は、家内の特製おにぎりと温かいルイボス茶。
雷岩方面、皆さん大菩薩峠で昼食のようで、絶景一人締め。
2017年03月19日 12:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:02
雷岩方面、皆さん大菩薩峠で昼食のようで、絶景一人締め。
介山荘が、見下ろせます。
2017年03月19日 12:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:04
介山荘が、見下ろせます。
時々、少し風が。
2017年03月19日 12:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:07
時々、少し風が。
大菩薩峠(1,902m)。やはり混み合っています。
2017年03月19日 12:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/19 12:12
大菩薩峠(1,902m)。やはり混み合っています。
介山荘、開いてました。
2017年03月19日 12:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:13
介山荘、開いてました。
スルーして下ります。
2017年03月19日 12:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:14
スルーして下ります。
青空に雲が流れ、緑と白。
2017年03月19日 12:15撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/19 12:15
青空に雲が流れ、緑と白。
この道も結構積雪がありますが、フカフカなのでドンドン下れます(今のところ)。
2017年03月19日 12:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 12:20
この道も結構積雪がありますが、フカフカなのでドンドン下れます(今のところ)。
勝縁荘。
2017年03月19日 12:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:37
勝縁荘。
富士見山莊。
2017年03月19日 12:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:41
富士見山莊。
福ちゃん荘まで、戻って来ました。
2017年03月19日 12:46撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:46
福ちゃん荘まで、戻って来ました。
下りは、車道で。
2017年03月19日 12:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 12:47
下りは、車道で。
上日川峠、ロッジ長兵衛開いてました。
2017年03月19日 13:01撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:01
上日川峠、ロッジ長兵衛開いてました。
丸川峠分岐駐車場を目指して、再び山道へ。
2017年03月19日 13:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:02
丸川峠分岐駐車場を目指して、再び山道へ。
ここから長いんだよね〜。
2017年03月19日 13:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:04
ここから長いんだよね〜。
ドロドロの所も目立ってきました。
2017年03月19日 13:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:06
ドロドロの所も目立ってきました。
落葉でフカフカの所は、膝や腰に優しいよね。
2017年03月19日 13:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:16
落葉でフカフカの所は、膝や腰に優しいよね。
たぶん、甲武信ヶ岳方面の西沢大橋。
2017年03月19日 13:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:21
たぶん、甲武信ヶ岳方面の西沢大橋。
今更アイゼン着けるのもなんだし、ゆっくり滑らないように慎重に。
2017年03月19日 13:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:24
今更アイゼン着けるのもなんだし、ゆっくり滑らないように慎重に。
第二展望台、下りでもおやつタイム。
2017年03月19日 13:34撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:34
第二展望台、下りでもおやつタイム。
今日は、脚、膝、腰、大丈夫だな〜、肩が少し張ってるか?
2017年03月19日 13:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 13:45
今日は、脚、膝、腰、大丈夫だな〜、肩が少し張ってるか?
登りで気がつかなかったけど、第一展望台ありました。
2017年03月19日 13:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 13:56
登りで気がつかなかったけど、第一展望台ありました。
千石茶屋、あと一息なので、コーヒー飲んでゆっくりしちゃおうと思いました。
2017年03月19日 14:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 14:14
千石茶屋、あと一息なので、コーヒー飲んでゆっくりしちゃおうと思いました。
コーヒー200円、桃のシャーベット200円。安くて美味しい、コーヒーおかわり付き。
2017年03月19日 14:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 14:19
コーヒー200円、桃のシャーベット200円。安くて美味しい、コーヒーおかわり付き。
店主のご夫婦、優しくて感じがいい。おすすめ、ぜひ、お立ち寄りを。
2017年03月19日 14:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/19 14:27
店主のご夫婦、優しくて感じがいい。おすすめ、ぜひ、お立ち寄りを。
ゲートが見えてきた、お疲れ様でした。
2017年03月19日 14:35撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 14:35
ゲートが見えてきた、お疲れ様でした。
大菩薩の湯、丸川峠分岐駐車場から車で5分、露天風呂もあり、肌がツルツルした感じ。入湯料、610円。
2017年03月19日 14:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/19 14:49
大菩薩の湯、丸川峠分岐駐車場から車で5分、露天風呂もあり、肌がツルツルした感じ。入湯料、610円。
湯上りに、馬刺し、オニオンリングでノンアルコールビール。中央道が空くまで一眠り。
2017年03月19日 15:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 15:39
湯上りに、馬刺し、オニオンリングでノンアルコールビール。中央道が空くまで一眠り。
談合坂SAの甲州味噌ラーメン、割と美味かった。
2017年03月19日 22:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/19 22:19
談合坂SAの甲州味噌ラーメン、割と美味かった。

感想

 二年前の5月に上日川峠に車を止めて、大菩薩峠⇨大菩薩領⇨丸川峠と回ったので、今回は、丸川峠分岐駐車場に車を止めて、福ちゃん荘から唐松尾根を登り、大菩薩領⇨大菩薩峠と回り戻って来ようと計画した。
 ヤマレコで調べると、アイゼン装着が必要かどうか微妙な感じだったので、いつでも出せるザックの場所にしまい、いつでも装着できる心構えでいたが、最初の装着時期を逃してしまうと、もう少しもう少しと、先延ばししてしまい、結局、装着せずに降りて来てしまった。アイゼン無しの方が、脚への負担も少ないし、雪のない下りの岩場などでは安全だと思う。しかし、それは結果論で、ちょっとした凍結箇所でも、滑って頭でも岩にぶつけたら大怪我になってしまう、もっと自分の技量と相談して慎重にならないといけないと思う。ちなみに、アイゼンを装着している人の方が多かったかな。(降りて来た後の千石茶屋のご主人の話では、前日の朝に新雪が降ったそうです。)
 前回登った時には、大菩薩湖越しの富士山の絶景が見事だった。今回、天気予報が良かったので、前回の絶景に雪をプラスした富士山を期待していたが、晴れているのに春霞か、富士山は望めなかった。昨年のこの連休で雲取山からも晴れていたのに富士山は望めなかったのを思い出し、3月のこの時期は、霞で富士山は観えずらいのかと思った。話かけた人たちに、必ず「今日は、天気がいいのに富士山が見えなくて残念ですね〜。」言っていた私でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら