記録ID: 1090280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山★日向大谷ピストン!〜残雪と春霞のうららかな一日〜
2017年03月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの道は、片側が切れ落ちた崖の箇所や枯葉の下が凍結している箇所があるので注意。産泰尾根から上は積雪があるため下りは滑り止めが必要。 |
その他周辺情報 | 両神山荘から長瀞方面へ車で30分の「星音の湯」【10:00〜17:00 大人930円、17:00〜23:00 大人730円】 |
写真
沢へ降りました…が、雪で道がわからない。ちょっと登り、滝っぽいものが見えたので撮影。
疲れたし戻ろう…
追記:一緒に下山させて頂いた方の写真を後日拝見させて頂いたら、全く違ってましたー!(´;Д;`)
疲れたし戻ろう…
追記:一緒に下山させて頂いた方の写真を後日拝見させて頂いたら、全く違ってましたー!(´;Д;`)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
昨年12月にスケジュールの都合で登れなかった両神山。行ってきました!
埼玉方面は(たぶん)初めてのお山。
日本百名山というのもありワクワクドキドキ♪
信仰の山なので神様が至る所に祀られていました。
残雪と凍結で難儀しましたが、注意さえ怠らなければ日向大谷ルートは登りやすい登山道です。そして、正規の登山道を外れるとザレザレ・浮石の急登で体力奪われます( ;∀;)
思っていたよりハードでした…修行して出直して来ます!(>_<)
そして、埼玉の他の山々へも意外と行けるかも知れないと(車の運転的に)自信も付きました。
運転して、自宅へ無事帰るまでが山行。
行動範囲も広がりそうです(*´ω`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
お天気に恵まれてなによりでした☆
そして初(!?)埼玉方面おめでとうございます!(笑)
私も昨年の12月にお邪魔しましたが、3ヶ月も経つとまた違う景色なんですね♪
(懐かしい景色の写真も多々ありちょっと感動☆☆☆)
ポン🐕の眉間にシワを寄せたような愛くるしい姿も見れて良かったです(*´ω`*)
あっ!それと…氷を食べたってのはかなりツボりました〜!! ((´∀`*))ヶラヶラ
爪の先から足先までのピンクgoodです!(´▽`*)
kashanekoさん、こんばんは!コメントありがとうございます♪(*´ω`*)
お天気良くて山日和でした〜!
私もkashanekoさんのレコを見て「両神山でポンちゃんに会いたい〜!」って思ったんですよ〜ヾ(≧∀≦☆) 色んな表情を見せてくれてとっても可愛かったです♡冬毛でフワフワでしたよ(*´艸`*)
レコも写真もずいぶん参考にさせて頂きました♪ありがとうございます!
氷は行動中暑くて美味しそうで!我慢できずに食べましたww
あっ、ネイルも気付いて下さったんですね〜(*゚▽゚*) 嬉しいです!ありがとうございます♪
ピンク好きなんです(*´∀`*)b
私は茨城ですがw
登山始めた頃はしょっちゅう埼玉へ行っていたけど、今は栃木にどっぷりなのでご無沙汰です。
白藤の滝は、かなり大きめの滝だったんだけどな〜。
時期的に凍っててわかりにくいんですかね?
八丁峠は、危険コースというよりは程よいアスレチックコースなので楽しいですよ(^^♪
nosterさん、コメントありがとうございます!
そしてお邪魔しましたwww (*´∀`*)
以前は埼玉のお山に行っていたのですね!もしかして…埼玉制覇されていますか!!?
白藤の滝はもっと奥だったのかも知れないですね〜。
疲れてしまって「たぶんあれだ」と無理やり納得した感があるんです(^^;)
八丁峠も通った事あるんですね!アスレチック…ちょっと楽しみになってきました〜(*>w<*)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する