記録ID: 1091846
全員に公開
ハイキング
東海
奥浜名湖自然歩道ハイキング(湖西アルプスの続き)
2017年03月24日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:40
7:17
21分
スタート地点
11:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
自転車
↓ 天竜浜名湖鉄道・三ヶ日駅まで自転車利用 ↓ 三ヶ日駅から気賀駅まで電車で移動して入山 ↓ 瓶割峠に下山 ↓ 三ヶ日駅で自転車をピックアップして帰宅 天竜浜名湖鉄道は1時間に2本の割合で運行してます。浜名湖沿いを走り車窓らかの眺めも良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自然歩道で特に危険な個所はありませんでした。 基本的に尾根道を選びましたが巻道や林道もありました。 富幕山までは道標など整備されてます。ルート途中で下山道がありエスケープも可能です。富幕山の先は、電波塔の脇の踏み跡を西に進むとすぐに分岐(西と北)があります。この分岐を西に進むと、そのあとの目印は赤テープと踏み跡程度ですがほぼ一本道なので迷いませんでした。 |
その他周辺情報 | 《駐車場&駐車スペース》 瓶割峠の奥浜名湖自然歩道入り口付近に2〜3台駐車可能。峠の県境付近路肩に数台駐車可能。 三ヶ日駅(10台)と気賀駅(5台)に Park and Ride(パークアンドライド)用に無料駐車可能です。 駐車は電車を利用するのが前提だと思います。 《登山ポスト》 見当たりませんでした。 《トイレ》 三ヶ日、気賀の各駅と細江神社、細江公園駐車場わきにありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
前回の湖西アルプスの継続で奥浜名湖自然歩道を歩きました。
春の日差しに冷たい風だけど歩くには丁度いい。
ただ花粉が多いのはちょっと辛かった。
でも浜名湖や遠州灘、南アルプスの山並みもバッチリ♪
自動車と自転車に電車を使って移動して、いい汗もかいて気分転換に程よい山歩きでした。
気賀駅から瓶割峠へは、富幕山まで大半が上りです。富幕山から瓶割峠は緩やかな下り。三ヶ日から瓶割峠までの移動手段が確保できれば逆方向の方が楽だと思います。
気賀駅の近くに大河ドラマ館があり、井伊直虎ゆかりの龍潭寺も車で5分くらいで行けるそうです。姫街道をコースに加えても良いかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する