ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1093977
全員に公開
雪山ハイキング
東北

梵珠山(咲き始めてた〜マンサク)

2017年03月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
4.4km
登り
320m
下り
314m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:26
合計
3:16
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道7号線から車で10分程度で県立ふれあいセンターに到着します。
青森県立自然ふれあいセンター手前に駐車場がある外、サワグルミの道、ミズバショウの道の登山口にも駐車場があります。
冬期間は夏期間より雪の関係で狭くなっています
コース状況/
危険箇所等
各登山口の登り始めは夏期間と同じ道ですが、その後冬道の登山道になり、また、自由に下山できますので、道を確認して下山した方が良いと思います。
トイレは青森県立自然ふれあいセンターにあります。
寺屋敷広場のトイレは冬期間も閉鎖中です。
青森県立ふれあいセンターではワカンの貸し出しを行っています。
その他周辺情報 車で10分程度で国道に出ます。青森方面に向かって直ぐに所に向かい合わせで、お蕎麦屋さんとラーメン屋さんがあります。
お蕎麦屋さんの草団子が美味しいです。
梵珠山登山口のふれあいセンターの積雪は113cm、2週間前に比べるとかなり減ってます(tk)
2017年03月26日 18:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
3/26 18:28
梵珠山登山口のふれあいセンターの積雪は113cm、2週間前に比べるとかなり減ってます(tk)
今日はmen-bouさんとの山行です。(tk)
2017年03月26日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
3/26 9:14
今日はmen-bouさんとの山行です。(tk)
今日もいつものマンガンかの道から行きます。(tk)
2017年03月26日 18:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/26 18:28
今日もいつものマンガンかの道から行きます。(tk)
今日の目的、丸葉満作(マルバマンサク)の観賞です。
3合目手前から冬道に入って間もなく咲いていましたが、中々ピントが合いません。(tk)
2017年03月26日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
3/26 9:40
今日の目的、丸葉満作(マルバマンサク)の観賞です。
3合目手前から冬道に入って間もなく咲いていましたが、中々ピントが合いません。(tk)
まだ咲き始めで蕾の方が多い状態でした。(tk)
2017年03月26日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/26 9:43
まだ咲き始めで蕾の方が多い状態でした。(tk)
咲いていてもこの程度。(tk)
2017年03月26日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
3/26 9:43
咲いていてもこの程度。(tk)
4合目付近にあるマンサクもこの程度、まだまだですね。(tk)
2017年03月26日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
3/26 9:52
4合目付近にあるマンサクもこの程度、まだまだですね。(tk)
陸奥湾展望所。
すっきりしてません。(tk)
2017年03月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
3/26 9:58
陸奥湾展望所。
すっきりしてません。(tk)
今日もmen-bouさんは快調のようです。
置いて行かれます。(tk)
2017年03月26日 18:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
3/26 18:29
今日もmen-bouさんは快調のようです。
置いて行かれます。(tk)
寺屋敷広場まで来ました。
まだ雪は結構ありますね。(tk)
2017年03月26日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
3/26 10:24
寺屋敷広場まで来ました。
まだ雪は結構ありますね。(tk)
積雪は150cm位ですか。(tk)
2017年03月26日 18:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/26 18:30
積雪は150cm位ですか。(tk)
もう少しで山頂。馬ノ神山と笹山のアンテナ群も曇ってますが見えますが、残念なことにスノーモービルの音が聞こえますね。(tk)
2017年03月26日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
3/26 10:34
もう少しで山頂。馬ノ神山と笹山のアンテナ群も曇ってますが見えますが、残念なことにスノーモービルの音が聞こえますね。(tk)
men-bouさんは山頂に着いてようです。(tk)
2017年03月26日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
3/26 10:34
men-bouさんは山頂に着いてようです。(tk)
梵珠山山頂。2週間前よりだいぶ積雪が減ってます。(tk)
2017年03月26日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/26 10:38
梵珠山山頂。2週間前よりだいぶ積雪が減ってます。(tk)
陸奥湾。(tk)
2017年03月26日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
3/26 10:45
陸奥湾。(tk)
下北半島の釜臥山が薄っすらと見えます。(tk)
2017年03月26日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
3/26 10:45
下北半島の釜臥山が薄っすらと見えます。(tk)
こちらの展望は下山途中の陸奥湾展望所からの眺め。
少しすっきりしたでしょうか。(tk)
2017年03月26日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
3/26 11:20
こちらの展望は下山途中の陸奥湾展望所からの眺め。
少しすっきりしたでしょうか。(tk)
4合目のマンサク。
明るくなってきたので、登って来た時より花が開いていると期待しましたが、花の状態は変わってないようでした。(tk)
2017年03月26日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/26 11:31
4合目のマンサク。
明るくなってきたので、登って来た時より花が開いていると期待しましたが、花の状態は変わってないようでした。(tk)
こんな感じ。
撮るのも中々ピントが合わないので苦労してます。(tk)
2017年03月26日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
3/26 11:34
こんな感じ。
撮るのも中々ピントが合わないので苦労してます。(tk)
蕾が多いです。(tk)
2017年03月26日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
3/26 11:39
蕾が多いです。(tk)
仕方がないですね。
4合目から夏道を通って下山することにします。(tk)
2017年03月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/26 11:40
仕方がないですね。
4合目から夏道を通って下山することにします。(tk)
2合目手前まで戻ってきたところのマンサクの木に1個だけ花が咲いていました。(tk)
2017年03月26日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
3/26 12:05
2合目手前まで戻ってきたところのマンサクの木に1個だけ花が咲いていました。(tk)
少しアップで。
暖かくなってきたので咲いたのでしょうか。朝来る時は分りませんでした。(tk)
2017年03月26日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
3/26 12:05
少しアップで。
暖かくなってきたので咲いたのでしょうか。朝来る時は分りませんでした。(tk)
また少し下りたマンサクの木、こちらは結構咲いていました。(tk)
2017年03月26日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/26 12:08
また少し下りたマンサクの木、こちらは結構咲いていました。(tk)
中々ピントが合いませんね。(tk)
2017年03月26日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
3/26 12:09
中々ピントが合いませんね。(tk)
これも少しアップで。(tk)
2017年03月26日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
3/26 12:09
これも少しアップで。(tk)
2017年03月26日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/26 12:10
2017年03月26日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
3/26 12:11
2017年03月26日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
3/26 12:11
これも少しアップ。(tk)
2017年03月26日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
3/26 12:11
これも少しアップ。(tk)
2017年03月26日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/26 12:13
良い感じで咲いてます。(tk)
2017年03月26日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
3/26 12:15
良い感じで咲いてます。(tk)
目的達成ですね。
気分良く下山します。(tk)
2017年03月26日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
3/26 12:15
目的達成ですね。
気分良く下山します。(tk)
お疲れ様でした。
下山口に到着です。(tk)
2017年03月26日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
3/26 18:35
お疲れ様でした。
下山口に到着です。(tk)
初アイゼン、それなりに歩けました。(tk)
2017年03月26日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
3/26 12:29
初アイゼン、それなりに歩けました。(tk)
撮影機器:

感想

tknabesanさんからお誘い戴き梵珠山のマンサク鑑賞の山行です。
期待に反し曇り空ですが風もなく穏やかな天候です。

何時ものマンガン登山口から出発、固く締まったトレースを利用させていただきツボ足で進みます。
昨年tknabesanに聞いた場所のマンサクは未だ蕾でした。
気温が上がると開花してくれる事を願って前に進みます。

今日は割と入山者が少ないようですが既に山頂から下山してきた方と交差もします。
木の枝先に若芽が沢山見えますが殆ど判別出来ません。(汗)

今日は比較的スッキリと青森市街地・東岳・北八甲田山・南八甲田山・津軽平野見渡せますが岩木山は雲の中で勇姿は確認できません。
暫し、山頂からの展望を楽しみ幾分青空も見えて明るさも増してきたので
マンサクの開花を期待して下山します。

期待の4号目〜3号目の蕾も開花していました
未だ花数は少ないものの開花を確認でき満足感に浸りながら写真撮影です。
ピントが中々合わず静寂な中ズーミングを繰り返す音だけ響き歯がゆくなります。
結果は大半ピンボケで未熟さを又々思い知らされました。

今日は時々小鳥の囀りを聴いたり静寂な空間にゆったり・まったり?浸り心身が自然界に同化しているような?不思議な感覚になりました。

今回もtknabesanには自分の我が儘を全て受け入れて戴き一緒に楽しい山行が出来ましたこと感謝致します。
有難うございました。

今日はmen-bouさんとマンサクの花を見に梵珠山に行って来ました。
いつものマンガンの道から行きます。
二人ともツボ足で行きましたが、私はアイゼンの練習をしたかったため、1合目辺りから12本爪アイゼンを履くことにしました。
昨年、2合目を過ぎた辺りで咲いていたマンサクは確認できずに、3合目手前から冬道を行ってまもなくマンサクが咲いていましたが、まだ咲き始めで花も小さく蕾の方が多い状態でありました。
期待していた4合目手前にあるマンサクの木は少しは咲いていましたが、ここも蕾の方が多い状態。まだ少し早かったようです。
天候も期待したように晴れることもなく山頂へ到着。
周辺の景色を撮っていたところ、men-bouさんから明るくなってくると咲き始めるとの一言に期待して、今回は同じ道で下山することに。
4合目のマンサクの木は登って来た時と変わらない状態。
4合目からは夏道を通ってマンサクに木を探しましたが、夏道ではマンサクの木を確認できず2合目まで下りて来たところ、マンサクの木に1個だけ花が咲いているものを確認。
写真を撮り数メートル下りたところに数多く花が咲いているマンサクの木を発見。
ここで少し時間を掛けてマンサクの花の写真を撮ることに没頭し、その後は気分良く下山することがでしました。お疲れ様でした〜
今日はmen-bouさんと楽しく歩くことがでしました、ありがとうございました。
マンサクの花が見られて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

まんずさく
men-bou さん、tknabesanさん、こんばんは。

梵珠山にマンサク咲き出しましたか。
春は確実に近づいていますね。
「まんずさく」が転じて「まんさく」になったと聞いたことがあります。
春一番に寒風にも雪にも負けずに咲く花に自然の力強さを感じますね。

眺望もなかなかだったようですね。
岩木山は標高も高く、独立峰ゆえ、なかなか厳しい気象条件のようですね。
一年のうち、春の足音が聞こえるこの季節が一番いい時期なんでしょうね。
ご苦労さまでした。
2017/3/27 20:51
Re: まんずさく
750RSさん、こんばんは。

「まんずさく」まさにそのとおりですね。
周囲を見ても色んな蕾は見つかりますが雪上に確認できる花ビラはこれだけです。
春を待ちわびてる身には貴重で愛おしい花で目にしたときとても嬉しくなります。
2017/3/27 21:05
Re: まんずさく
RSさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
「まんずさく」が転じて「まんさく」になったのですか。
そうですね、春はだいぶ近づいているのでしょうね。
今回はマンガンの道のピストンになってしまいましたが、南斜面のサワグルミの道の登山道の方は春めいていたと思います。
そう言えば、RSさんの庭の福寿草はもう終わり掛けているのでしょうね。
我が家の福寿草はまだ雪の中です 。
明日にでも雪を取れば、今度の土日には咲くでしょうね
2017/3/27 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら