記録ID: 1093986
全員に公開
雪山ハイキング
東海
水無山:ぎふ百山 日本山岳会例会山行
2017年03月26日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:28
距離 12.5km
登り 1,106m
下り 1,107m
天候 | 晴れのち雪・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りの河合温泉 ゆーわく館?に寄りました。 名前が間違っているかもしれませんが、素晴らしい温泉でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ぎふ百山、水無山。
日本山岳会・岐阜支部の例会山行。メンバーそれぞれに思い入れがある山のようで、山行にも熱がはいる。しかし、自分には思いが無いため残雪の山行以上のものは無いけど、長丁場、ガッツと気合で登ります。
しかし山行が始まっての登り500mは二日酔いと踏み抜き地獄でリタイア寸前。汗で酒を流しだし、普段のペースに戻りました。
途中諦めかけた山頂も、時間通りにGETし、皆で楽しいお昼ごはん!
帰りに温泉にも入り、充実の山行でした。
山行企画のリーダー、ありがとうございました。ちなみに、今回は自分はサブリーダーを務めさせていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
サブリーダーお疲れさま。
踏み抜きながらもルートを作ってくれてありがとう
奇跡的に晴れてて首尾よく登頂できて大満足でした!
尻セードが楽しかった
いやー、中々ハードな山行でした。最初の二時間が死にそうでした。いままでで、ワンツーを争うようなハードスタート。本当に途中で心折れそうでした。けど、諦めなくて良かったです。山頂にたてたし、シリセードも楽しかったし。
今度は楽ちんハイキングがいいなぁ。
今まででワンツーかい(笑)
前夜の飲み過ぎ注意だね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する