ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095941
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾駅から城山かたくりの里 🌸 ハイキングも花も

2017年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
12.2km
登り
504m
下り
506m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:55
合計
5:31
10:21
18
高尾駅
10:39
39
11:18
11:20
58
12:18
12:22
7
12:29
12:55
3
12:58
18
13:16
5
13:21
13:22
6
13:28
51
14:19
15:41
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス 徒歩
帰りはかなり歩きました :)

今回は利用しませんでしたが、
臨時直通バス(橋本駅から神奈中バス)
http://www.kanachu.co.jp/dia/news/detail?tbl=2&tid=1282
路線バス (橋本駅から神奈中バス):城山総合事務所BS(徒歩20分)
路線バス(めじろ台駅から京王バス):法政大学BS(徒歩30分)
路線バス(西八王子駅から京王バス):法政大学BS(徒歩30分)
コース状況/
危険箇所等
雪の影響はありませんでした。
その他周辺情報 城山かたくりの里(公式ブログ)
http://blog.katakurinosato.com/
開園期間は毎年3月第2土曜日〜4月第3日曜日まで

城山湖 ダム開場時間(草戸山 松見平休憩所にあった案内による)
4月〜9月 9:00〜17:00
10月〜3月 9:00〜16:00
今日は高尾駅(南口)からです。おそば屋さん横の高架下の通路を通って大光寺横に出てきます。ここの桜は見頃ですね。後ろの山はこれから登る金毘羅山。
2017年03月30日 10:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 10:22
今日は高尾駅(南口)からです。おそば屋さん横の高架下の通路を通って大光寺横に出てきます。ここの桜は見頃ですね。後ろの山はこれから登る金毘羅山。
ここから金毘羅山に登ります。登山口前の道路は工事中でした。
2017年03月30日 10:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 10:26
ここから金毘羅山に登ります。登山口前の道路は工事中でした。
四辻まで誰と会うこともなく、野鳥の声を聞きながら歩いてきました。ウグイスがずっと鳴いていました。
2017年03月30日 11:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 11:18
四辻まで誰と会うこともなく、野鳥の声を聞きながら歩いてきました。ウグイスがずっと鳴いていました。
ここで休憩、おやつタイムです。この後のベンチは、草戸峠になります。
2017年03月30日 11:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 11:39
ここで休憩、おやつタイムです。この後のベンチは、草戸峠になります。
草戸山に着きました。ここでお昼を頂きます。ベンチは概ね7〜8割程度埋まっていました。
2017年03月30日 12:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 12:53
草戸山に着きました。ここでお昼を頂きます。ベンチは概ね7〜8割程度埋まっていました。
午後は、ここから城山湖堰堤(ダム)と小松ハイキングコースを経由して城山かたくりの里を目指します。この地図でバス停のあるあたりですね :)
2017年03月30日 12:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 12:53
午後は、ここから城山湖堰堤(ダム)と小松ハイキングコースを経由して城山かたくりの里を目指します。この地図でバス停のあるあたりですね :)
ダムに降りていく階段。草戸山から城山湖に下る道は、休憩所が1箇所の他に、ベンチも何箇所かありました。
2017年03月30日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 13:06
ダムに降りていく階段。草戸山から城山湖に下る道は、休憩所が1箇所の他に、ベンチも何箇所かありました。
ダムを渡ったところ。この道は夜間(夕方〜翌朝9時)は通れないそうです。
2017年03月30日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 13:13
ダムを渡ったところ。この道は夜間(夕方〜翌朝9時)は通れないそうです。
金刀比羅宮。ダム沿いの広い舗装道路を抜けた後の道沿いにありました。お参りして先に進みます。
2017年03月30日 13:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 13:21
金刀比羅宮。ダム沿いの広い舗装道路を抜けた後の道沿いにありました。お参りして先に進みます。
お参りの後、金刀比羅宮の境内から道路側を見たところ。山と高原地図の鳥居のマークはこれだったんですね。
2017年03月30日 13:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 13:22
お参りの後、金刀比羅宮の境内から道路側を見たところ。山と高原地図の鳥居のマークはこれだったんですね。
鳥居をくぐって、階段を降りたところ。奥に小松ハイキングコースの入口が見えています。
2017年03月30日 13:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 13:24
鳥居をくぐって、階段を降りたところ。奥に小松ハイキングコースの入口が見えています。
小松ハイキングコース途中のの分かれ道(一番迷った箇所)。これは左側に行きます。
2017年03月30日 13:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 13:32
小松ハイキングコース途中のの分かれ道(一番迷った箇所)。これは左側に行きます。
ハイキングコースは概ねこんな道です。地図に載っていない分かれ道が何箇所かありましたが、上の箇所以外はあまり迷いませんでした。
2017年03月30日 13:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 13:36
ハイキングコースは概ねこんな道です。地図に載っていない分かれ道が何箇所かありましたが、上の箇所以外はあまり迷いませんでした。
小松ハイキングコースの分かれ道(迷わなかった箇所)。正解は右です。
2017年03月30日 13:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 13:37
小松ハイキングコースの分かれ道(迷わなかった箇所)。正解は右です。
小松城跡の案内。この案内板から分かれ道がありました。私はハイキングコース(案内板の点線の道)を進んだので、城跡は見なかったです :)
2017年03月30日 13:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 13:46
小松城跡の案内。この案内板から分かれ道がありました。私はハイキングコース(案内板の点線の道)を進んだので、城跡は見なかったです :)
城山かたくりの里は、この道標で右に折れて小松川方面に進みます。城山かたくりの里とは書いていないので要注意でした。私は気がつかずに直進してしまったので戻ってきましたよ :)
2017年03月30日 13:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 13:54
城山かたくりの里は、この道標で右に折れて小松川方面に進みます。城山かたくりの里とは書いていないので要注意でした。私は気がつかずに直進してしまったので戻ってきましたよ :)
小松川方面は階段になっていて、これを降ります。
2017年03月30日 14:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 14:04
小松川方面は階段になっていて、これを降ります。
階段を降りたところ。この道をまっすぐ進みます。この砂利道の脇には…。
2017年03月30日 14:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 14:05
階段を降りたところ。この道をまっすぐ進みます。この砂利道の脇には…。
野草がいっぱいでした。タネツケバナ。アブラナ科タネツケバナ属。
2017年03月30日 14:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:08
野草がいっぱいでした。タネツケバナ。アブラナ科タネツケバナ属。
ホトケノザ。ヒメオドリコソウの仲間ですね。どちらも、シソ科オドリコソウ属。
2017年03月30日 14:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
3/30 14:08
ホトケノザ。ヒメオドリコソウの仲間ですね。どちらも、シソ科オドリコソウ属。
城山かたくりの里入口の案内。入園料500円、見頃だそうです。楽しみ!
2017年03月30日 14:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 14:21
城山かたくりの里入口の案内。入園料500円、見頃だそうです。楽しみ!
入口横。奥は休憩所と売店でした。ちょっと休憩して、いよいよ園内へ。
2017年03月30日 14:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/30 14:21
入口横。奥は休憩所と売店でした。ちょっと休憩して、いよいよ園内へ。
アズマイチゲ。キンポウゲ科イチリンソウ属。私は高尾山でまだお目にかかっていないので初めましてです。
2017年03月30日 14:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
3/30 14:23
アズマイチゲ。キンポウゲ科イチリンソウ属。私は高尾山でまだお目にかかっていないので初めましてです。
フキノトウ。キク科フキ属。
2017年03月30日 14:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:25
フキノトウ。キク科フキ属。
黄花セツブンソウ(キバナセツブンソウ)。キンポウゲ科セツブンソウ属。セツブンソウは日本原産だけれど、これは、ヨーロッパ原産だそう。
2017年03月30日 14:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:30
黄花セツブンソウ(キバナセツブンソウ)。キンポウゲ科セツブンソウ属。セツブンソウは日本原産だけれど、これは、ヨーロッパ原産だそう。
雪割草。キンポウゲ科ミスミソウ属。一般に「雪割草」と呼ばれるものには、オオミスミソウ、ミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウがあるらしい。
2017年03月30日 14:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
3/30 14:30
雪割草。キンポウゲ科ミスミソウ属。一般に「雪割草」と呼ばれるものには、オオミスミソウ、ミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウがあるらしい。
雪割草。だから、いろんな形があるんですね。
2017年03月30日 14:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
3/30 14:30
雪割草。だから、いろんな形があるんですね。
雪割草。どれもかわいい。
2017年03月30日 14:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:30
雪割草。どれもかわいい。
雪割草。いろんな色もあるんですね。
2017年03月30日 14:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:30
雪割草。いろんな色もあるんですね。
雪割草。いろんな模様も。とにかくかわいい。
2017年03月30日 14:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:31
雪割草。いろんな模様も。とにかくかわいい。
カタクリ。ユリ科カタクリ属。確かにユリに似ていますね。こんな感じで下を向いているのが多いのですが…。
2017年03月30日 14:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
3/30 14:32
カタクリ。ユリ科カタクリ属。確かにユリに似ていますね。こんな感じで下を向いているのが多いのですが…。
カタクリ。ときどきうつむき加減くらいなのもありました。可憐ですねぇ。
2017年03月30日 14:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:32
カタクリ。ときどきうつむき加減くらいなのもありました。可憐ですねぇ。
フクジュソウ。キンポウゲ科フクジュソウ属。セツブンソウの親戚なんですね。
2017年03月30日 14:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:33
フクジュソウ。キンポウゲ科フクジュソウ属。セツブンソウの親戚なんですね。
紅花ミツマタ(ベニバナミツマタ)。ジンチョウゲ科 ミツマタ属。確かにジンチョウゲに似ています。
2017年03月30日 14:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:33
紅花ミツマタ(ベニバナミツマタ)。ジンチョウゲ科 ミツマタ属。確かにジンチョウゲに似ています。
玄海つつじ(ゲンカイツツジ)。ツツジ科ツツジ属。
2017年03月30日 14:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 14:35
玄海つつじ(ゲンカイツツジ)。ツツジ科ツツジ属。
カタクリ。昔は片栗粉として用いられていたらしいです。
2017年03月30日 14:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:39
カタクリ。昔は片栗粉として用いられていたらしいです。
カタクリの群生。写真ではわかりにくいですが圧巻でした。
2017年03月30日 14:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:40
カタクリの群生。写真ではわかりにくいですが圧巻でした。
雪割草
2017年03月30日 14:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:42
雪割草
雪割草。本当にバリエーション豊富です。どれもかわいい。
2017年03月30日 14:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
3/30 14:43
雪割草。本当にバリエーション豊富です。どれもかわいい。
雪割草
2017年03月30日 14:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:44
雪割草
雪割草
2017年03月30日 14:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:45
雪割草
カタクリ。光の加減が良い具合です。
2017年03月30日 14:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8
3/30 14:46
カタクリ。光の加減が良い具合です。
リュウキンカ。キンポウゲ科リュウキンカ属。
2017年03月30日 14:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:48
リュウキンカ。キンポウゲ科リュウキンカ属。
黄花セツブンソウ(キバナセツブンソウ)。
2017年03月30日 14:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:48
黄花セツブンソウ(キバナセツブンソウ)。
雪割草
2017年03月30日 14:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:49
雪割草
雪割草
2017年03月30日 14:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:49
雪割草
雪割草
2017年03月30日 14:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:50
雪割草
雪割草
2017年03月30日 14:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:51
雪割草
雪割草。他のに比べて控えめな感じ。これから開くのかな?
2017年03月30日 14:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 14:51
雪割草。他のに比べて控えめな感じ。これから開くのかな?
雪割草。白いてんてんがキュートですね。
2017年03月30日 14:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:52
雪割草。白いてんてんがキュートですね。
雪割草
2017年03月30日 14:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:52
雪割草
雪割草。もう全然違う種類に見えます。
2017年03月30日 14:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:53
雪割草。もう全然違う種類に見えます。
雪割草。園内では、草花や花木を説明するラベルがそれぞれについているのですが…。
2017年03月30日 14:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:53
雪割草。園内では、草花や花木を説明するラベルがそれぞれについているのですが…。
雪割草。雪割草やカタクリにはラベルがついていないようでした。
2017年03月30日 14:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:54
雪割草。雪割草やカタクリにはラベルがついていないようでした。
黄花セツブンソウ(キバナセツブンソウ)。
2017年03月30日 14:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:54
黄花セツブンソウ(キバナセツブンソウ)。
雪割草。カタクリはわかりやすいので、ラベルがついていなかったのは雪割草ということにしています :)
2017年03月30日 14:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:55
雪割草。カタクリはわかりやすいので、ラベルがついていなかったのは雪割草ということにしています :)
チャルメルソウ。ユキノシタ科チャルメルソウ属。
2017年03月30日 14:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 14:56
チャルメルソウ。ユキノシタ科チャルメルソウ属。
雪割草
2017年03月30日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:57
雪割草
星咲きイチリンソウ(ホシザキイチリンソウ)。キンポウゲ科イチリンソウ属。アネモネ・ホルテンシスの流通名だそうで、これも珍しいものならしい。
2017年03月30日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:57
星咲きイチリンソウ(ホシザキイチリンソウ)。キンポウゲ科イチリンソウ属。アネモネ・ホルテンシスの流通名だそうで、これも珍しいものならしい。
ショウジョウバカマ。メランチウム科ショウジョウバカマ属。
2017年03月30日 14:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 14:58
ショウジョウバカマ。メランチウム科ショウジョウバカマ属。
雪割草
2017年03月30日 14:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 14:58
雪割草
カタクリ。中心部の模様は、個体差がありそうです。これはすごくかわいい模様になっています。
2017年03月30日 15:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 15:00
カタクリ。中心部の模様は、個体差がありそうです。これはすごくかわいい模様になっています。
カタクリ。公式ブログによれば、気温が低く雨が降ったりすると、花びらをそり返らせないそう。
2017年03月30日 15:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 15:02
カタクリ。公式ブログによれば、気温が低く雨が降ったりすると、花びらをそり返らせないそう。
カタクリ。今日は良いお天気で春らしい気温なので、めいっぱいそり返っているんですね。かわいい。
2017年03月30日 15:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
3/30 15:02
カタクリ。今日は良いお天気で春らしい気温なので、めいっぱいそり返っているんですね。かわいい。
雪割草
2017年03月30日 15:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 15:02
雪割草
雪割草
2017年03月30日 15:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 15:03
雪割草
ヒカゲツツジ。ツツジ科ツツジ属
2017年03月30日 15:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 15:04
ヒカゲツツジ。ツツジ科ツツジ属
雪割草
2017年03月30日 15:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 15:05
雪割草
雪割草
2017年03月30日 15:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 15:06
雪割草
カタクリ。これくらいだとかなりユリに似ていますね。
2017年03月30日 15:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 15:07
カタクリ。これくらいだとかなりユリに似ていますね。
雪割草。本当にかわいいです。しかも園内のいたるところに咲いていました。
2017年03月30日 15:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 15:08
雪割草。本当にかわいいです。しかも園内のいたるところに咲いていました。
カタクリ。ちなみに、キバナカタクリは外来種だそうです。
2017年03月30日 15:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 15:10
カタクリ。ちなみに、キバナカタクリは外来種だそうです。
陽光桜(ヨウコウザクラ)。バラ科サクラ属。
2017年03月30日 15:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 15:11
陽光桜(ヨウコウザクラ)。バラ科サクラ属。
大輪ミツマタ(タイリンミツマタ)。ジンチョウゲ科ミツマタ属。ぽんぽんですね。
2017年03月30日 15:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
3/30 15:12
大輪ミツマタ(タイリンミツマタ)。ジンチョウゲ科ミツマタ属。ぽんぽんですね。
日向ミズキ(ヒュウガミズキ)。マンサク科トサミズキ属
2017年03月30日 15:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 15:13
日向ミズキ(ヒュウガミズキ)。マンサク科トサミズキ属
ボケ。バラ科ボケ属。
2017年03月30日 15:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 15:14
ボケ。バラ科ボケ属。
豊後梅(ブンゴウメ)。バラ科 サクラ属。
2017年03月30日 15:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 15:17
豊後梅(ブンゴウメ)。バラ科 サクラ属。
おかめ桜&メジロ。このおかめ桜の木にメジロがたくさんいました。オカメザクラは、バラ科サクラ属。
2017年03月30日 15:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/30 15:20
おかめ桜&メジロ。このおかめ桜の木にメジロがたくさんいました。オカメザクラは、バラ科サクラ属。
おかめ桜&メジロ。せっせと蜜をすっていました。メジロは、スズメ目メジロ科。
2017年03月30日 15:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 15:20
おかめ桜&メジロ。せっせと蜜をすっていました。メジロは、スズメ目メジロ科。
おかめ桜&メジロ。さかさまでもへっちゃら。
2017年03月30日 15:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 15:21
おかめ桜&メジロ。さかさまでもへっちゃら。
モクレン…だと思うのですが、ラベルを見忘れました :)
2017年03月30日 15:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 15:24
モクレン…だと思うのですが、ラベルを見忘れました :)
園内の道はふかふかでとても歩きやすかったです。上の方にはベンチもあって、ちょっと休憩しました。
2017年03月30日 15:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 15:26
園内の道はふかふかでとても歩きやすかったです。上の方にはベンチもあって、ちょっと休憩しました。
ヒメコブシ。別名、シデコブシだそうです。モクレン科モクレン属。つぼみがもふもふでかわいい。
2017年03月30日 15:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/30 15:26
ヒメコブシ。別名、シデコブシだそうです。モクレン科モクレン属。つぼみがもふもふでかわいい。
ヒメコブシ
2017年03月30日 15:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 15:27
ヒメコブシ
玄海つつじ(ゲンカイツツジ)。
2017年03月30日 15:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 15:27
玄海つつじ(ゲンカイツツジ)。
白花玄海つつじ(シロバナゲンカイツツジ)。ツツジ科ツツジ属。
2017年03月30日 15:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/30 15:33
白花玄海つつじ(シロバナゲンカイツツジ)。ツツジ科ツツジ属。
赤やしおつつじ(アカヤシオツツジ)。ツツジ科ツツジ属
2017年03月30日 15:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
3/30 15:34
赤やしおつつじ(アカヤシオツツジ)。ツツジ科ツツジ属
ネコノメソウ。園内ではこのように表示されていました。こんなにかわいいのに、ヨゴレてなんて見えないよね。ユキノシタ科ネコノメソウ属。
2017年03月30日 15:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
3/30 15:35
ネコノメソウ。園内ではこのように表示されていました。こんなにかわいいのに、ヨゴレてなんて見えないよね。ユキノシタ科ネコノメソウ属。
白花カタクリ(シロバナカタクリ)。時間のせいか、もうおやすみになるようでした。カタクリが1万分の1(10万分の1とも20万分の1とも)ほどの確率で突然変異を起こしたものだそう。30万株ある園内に数株くらいってことですね :)
2017年03月30日 15:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
3/30 15:37
白花カタクリ(シロバナカタクリ)。時間のせいか、もうおやすみになるようでした。カタクリが1万分の1(10万分の1とも20万分の1とも)ほどの確率で突然変異を起こしたものだそう。30万株ある園内に数株くらいってことですね :)
ショウジョウバカマ。いろんな色があるようです。
2017年03月30日 15:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
3/30 15:38
ショウジョウバカマ。いろんな色があるようです。
城山かたくりの里から再び小松ハイキングコースに戻り、県道48号線に出てきました。お花をめいっぱい堪能して大満足です。
2017年03月30日 15:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/30 15:52
城山かたくりの里から再び小松ハイキングコースに戻り、県道48号線に出てきました。お花をめいっぱい堪能して大満足です。

感想

最近のレコで気になっていた城山かたくりの里に初めて行ってみました。
・山歩きも一緒に
・園内での時間もそれなりに欲しいな
・行き帰りとも歩けるかな?
ということで、今回のルートを計画しました。

東高尾山稜は、緑が増えて草木の香りが良い感じでした。ウグイスをはじめ、野鳥のさえずりを聞きながら、とても気持ち良く歩けました。かなり汗ばみました。
小松ハイキングコースは、道幅が広く、傾斜も殆ど感じないくらいで、山行というより散歩に近い感じで歩きやすかったです。また、軽装の方が多かったように思いました。

城山かたくりの里は、30万株のカタクリと多くの種類の雪割草をはじめ、セツブンソウ、フクジュソウ、星咲きイチリンソウ、アズマイチゲなどの草花や、桜、梅、ツツジ、コブシなどの花木を目の前に見ることができ、本当に素晴らしかったです。想像以上でした。

人もそれなりに多かったですが、草花と花木の方がもっと多く、園内も広くて写真を撮るのに並んだりすることは全然なかったです。入園時に頂いたマップそっちのけで目の前の花の写真を撮るのに夢中になって、あっと言う間に時間がたちました。
今朝、かたくりの里のブログを見て、気がつかずに通り過ぎてしまったらしい草花や花木がまだまだたくさんあったと知りました。

もうしばらくするとハナモモなども咲き出したりするようで、これからが一番の見頃のようです。お天気が良いと花数も増えるようです。

帰りはかなり歩きましたが、ハイキングとお花を堪能した後だったので、結構大丈夫でした。かたくりの里に長居してしまった時や、疲れてちょっと自信がない場合などでも、臨時直通バスや路線バスも利用できそうなので困ることはなさそうです。

春を感じる大満足の山行でした。

最後に、草花や花木の名前は、園内で見たラベルと、帰宅後、Google先生に聞いたり、みなさんのレコを拝見したりして調べましたが間違いもあるかもしれないです。その場合は、どうぞご容赦下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら