記録ID: 1097347
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾南山稜周回
2017年04月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:01
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:00
距離 17.9km
登り 1,157m
下り 1,157m
12:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近の雪と雨のため残雪とぬなるみがありました。 危険な程ではありませんでした。 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉極楽湯で入浴 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
靴
昼ご飯
飲料
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
東京出張が決まり丹沢攻略の予定を立てたが最近の積雪のため断念です。かわりに藤野から陣馬高尾縦走と思っていましたが、思いのほか雪の影響は大きいようでこちらもだんねんです。鎌倉でも走るかと思っていましたが、天気が回復したのでぬかるみ覚悟で昨年夏に苦労した南山稜に逆方向ですが再挑戦しました。
南山稜は湿ってはいますが、滑る程ではなく順調に大垂水峠に到着、ここから城山までは残雪があり、けっこうなぬかるみです。
城山でナメコ汁や持参のワインで一息ついて高尾山を目指します。人も増えてぬかるみも酷くなりました。
高尾山頂はお昼近くで激混みでした。稲荷山ルートで下山、ここが一番ぬかるんでいてかなり滑ります。人も多いのでゆっくりと下りました。
極楽湯で汗を流してさっぱりです。
酷暑の南山稜とは全く違った趣で気持ちの良いトレイルでした。思い切って来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する