ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109838
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 三角点峰 残雪期(日本百名山)鳥取県西伯郡

2011年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamaya その他1人
GPS
05:40
距離
8.7km
登り
1,071m
下り
1,060m

コースタイム

9:30南光河原P⇒ 12:00/12:20大山山頂⇒ 12:25三角点峰⇒ 14:00元谷 ⇒15:10南光河原P

■歩行距離 8.9Km ●所要時間 5時間40分 ▲総上昇量 1118m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
➊乗用車
・米子自動車道の溝口ICで降り、県道45(伯耆街道)を東へ登って行くと伯耆大山が見えてくる。
 大山桝水高原から大山環状道路を北へ進み、南光河原駐車場を目指す。

★登山口・駐車場
・南光河原駐車場(12月23日まで無料)の左に登山口がある。

コース状況/
危険箇所等
【索引】
・日本百名山の伯耆大山(ほうきだいせん)を残雪期に歩く。。

【コース状況】
9:30【南光河原駐車場】
 駐車場で登山届をして、横手道に入る。
 夏山登山道に乗り、美しいブナ林の丸太階段で整備された登山道を、山仲間とゆっくり登る。
 やがて五合目を過ぎ、行者別れを左に見送るあたりから残雪が増えてくる。
11:00【六合目避難小屋】
 六合目の避難小屋に到着すると、北壁の落石が絶え間なく轟音を響かせる。
 八合目を過ぎ、ダイセンキャラボク純林の木道分岐からトレースの無い残雪に踏み込み、石室へ向かう。
11:40【石室】
 大正時代に建造された避難小屋の石室に着くと、中に神棚が祀られている。
 ここから長い木道を登り、山頂へ向かう。
12:00【大山山頂】
 山名標石のある大山山頂のデッキに座り、弁当を広げる。
12:20
 弥山山頂からガスに覆われた稜線に踏み込み、三角点峰へ向かう。
12:25【三角点峰】
 北面の切れ落ちた縦走路を進むと、植生保護対策中の三等三角点標石「点名:大山(だいせん)」の埋まる小広場に到着。
 濃いガスに覆われ視界が無いので、弥山山頂へ引き返す。
 下山は、雪で傾いた木道を下り、ダイセンキャラボク帯を抜ける。
13:15【六合目避難小屋】
 残雪の斜面を下り、六合目の避難小屋で一息入れる。
13:30【行者別れ】
 行者別れの分岐から、行者谷コースを下る。
 急な丸太階段が続くが、美しいブナ林が癒してくれる。
14:00【元谷避難小屋】
 やがて残雪で道が不明瞭になった元谷へ降り、元谷避難小屋へ登り返して休憩する。
14:15【下山分岐】
 雪解けで増水した堰堤を渡り、分岐標識から左の登山道を下る。
14:35
 大神山神社に参拝。
14:50
 迫力のある崖が対峙している金門に立ち寄る。
15:10【南光河原駐車場】
 大山寺を抜けて、南光河原の駐車場に戻り、終了。


【トイレ・水場】
・南光河原駐車場に水洗トイレがあります。
・元谷避難小屋に、トイレと水場があります。

【歴史遺産】
 ・大山寺阿弥陀堂・大神山神社奥宮・金門・大山寺

【近隣観光スポット】
 ・桝水高原・蒜山高原・皆生温泉郷

【登山届・緊急連絡先】
 ・南光河原駐車場と夏山登山道に、登山届ポストがあります。

【温泉施設】
 ・地元民宿、旅館で入浴可能

山行詳細図(クリック毎に拡大)
山行詳細図(クリック毎に拡大)
西麓から「伯耆大山」を望む。
2011年05月07日 08:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
5/7 8:57
西麓から「伯耆大山」を望む。
南光河原駐車場(12月23日まで無料)から入山。
2011年05月07日 09:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 9:27
南光河原駐車場(12月23日まで無料)から入山。
僧兵コース(横手道)から夏山登山道に取り付く。
2011年05月07日 09:29撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 9:29
僧兵コース(横手道)から夏山登山道に取り付く。
登山ポストから夏山登山道の階段が延々と続きます。
2011年05月07日 09:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 9:37
登山ポストから夏山登山道の階段が延々と続きます。
重文の「大山寺阿弥陀堂」に立ち寄る。
2011年05月07日 09:42撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 9:42
重文の「大山寺阿弥陀堂」に立ち寄る。
ブナ林に続く丸太階段を登って行きます。
2011年05月07日 18:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 18:37
ブナ林に続く丸太階段を登って行きます。
「コブシ(モクレン科)」が満開です。
2011年05月07日 09:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 9:48
「コブシ(モクレン科)」が満開です。
六合目避難小屋で一休み。
2011年05月07日 18:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 18:38
六合目避難小屋で一休み。
ハイカーが続々と登ってきます。
2011年05月08日 07:38撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/8 7:38
ハイカーが続々と登ってきます。
北壁の落石が絶え間なく轟音を響かせていました。
2011年05月07日 10:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
5/7 10:58
北壁の落石が絶え間なく轟音を響かせていました。
分岐からダイセンキャラボク帯の木道を通って、石室へ向かいます
2011年05月07日 11:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 11:37
分岐からダイセンキャラボク帯の木道を通って、石室へ向かいます
石室(大正時代に建造された避難小屋)
2011年05月08日 09:17撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/8 9:17
石室(大正時代に建造された避難小屋)
避難小屋のある山頂へ向かいます。
2011年05月08日 07:29撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/8 7:29
避難小屋のある山頂へ向かいます。
弥山山頂に到着
2011年05月07日 11:58撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 11:58
弥山山頂に到着
弥山山頂からガスに覆われた稜線に踏み込み、三角点峰へ向かいます。
2011年05月07日 12:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 12:24
弥山山頂からガスに覆われた稜線に踏み込み、三角点峰へ向かいます。
あっけなく、三等三角点峰「点名:大山(だいせん)」に到着。
2011年05月07日 12:27撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 12:27
あっけなく、三等三角点峰「点名:大山(だいせん)」に到着。
下山は、雪で傾いた木道を下ります。
2011年05月08日 09:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/8 9:31
下山は、雪で傾いた木道を下ります。
境港の美保湾が見えています。
2011年05月07日 12:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 12:51
境港の美保湾が見えています。
五合目上部の「行者別れ分岐」から行者谷コースを下る。
2011年05月07日 13:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 13:33
五合目上部の「行者別れ分岐」から行者谷コースを下る。
ブナの若齢林が美しい。
2011年05月07日 13:53撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 13:53
ブナの若齢林が美しい。
元谷避難小屋に向かう。
2011年05月07日 13:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 13:55
元谷避難小屋に向かう。
綺麗に管理されている1987年建造の「元谷避難小屋」
2011年05月07日 18:49撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 18:49
綺麗に管理されている1987年建造の「元谷避難小屋」
元谷から見上げた伯耆大山
2011年05月07日 14:12撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 14:12
元谷から見上げた伯耆大山
「エンレイソウ(ユリ科・延齢草)」
2011年05月07日 14:23撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 14:23
「エンレイソウ(ユリ科・延齢草)」
大神山神社奥宮
2011年05月07日 18:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 18:50
大神山神社奥宮
金門に立ち寄る
2011年05月07日 18:51撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 18:51
金門に立ち寄る
金門から伯耆大山を振り返る。
2011年05月07日 18:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 18:52
金門から伯耆大山を振り返る。
大山寺
2011年05月07日 14:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 14:57
大山寺
南光河原駐車場へ戻ってきました。
2011年05月07日 15:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
5/7 15:04
南光河原駐車場へ戻ってきました。

感想

【感想・コメント】
 ・曇天ながら新緑のブナ林に癒され、快適な残雪期の山行が楽しめました。

【見所】
 ・伯耆富士とも呼ばれている美しい山容と、北壁のアルペン的な大屏風岩
 ・新緑のブナ林とダイセンキャラボクの純林
 ・山域の歴史探訪

【ルートの特徴】
 ・夏山登山道は五合目過ぎから、残雪が増えてきます。
 ・山頂直下のダイセンキャラボク帯には、雪解けの水たまりが点在しており、足元の防水対策が必要です。
 ・行者谷コースには、積雪時のブナの倒木や折れて落下した枝があり、迂回を強いられます。

【核心部・危険個所】
 ・三角点峰への縦走は、北面が切れ落ちて滑落の危険があり、一般にはお勧めできません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら