記録ID: 109872
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2011年05月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:10
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
8:25登山口→8:40一合目→9:00二合目→9:20三合目→9:25四合目→9:35五合目→9:45六合目→10:00八合目→10:20伊吹山頂→11:00五合目→11:40登山口
天候 | 曇り後晴れ(山頂はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口正面の駐車場は一日1000円ですが、1本手前の道の民家駐車場は500円でした。 一合目までは森の中の登山道です、その先はスキー場のゲレンデの直登りコースです。注意すべきは4合目の標識のポイントで、登山道は標識の後ろを右に折れます。 手前の一般道を行っても良いですが、少し遠回りになります。 9合目から上は雪解け水でぬかるんでいます。まだ残雪も沢山ありました。 山頂は車でも行けるので、みやげ物店多数、食事も出来ます。 |
写真
感想
ゴールデン・ウィーク関西遠征の最終日は伊吹山です。
登山口付近で駐車場を探していたら、地元のおばさんに500円だよと声を掛けられ、言われるがままにそこの駐車場へ。
登山道は二合目からスキー場のゲレンデを直登するのでけっこうキツイです。5合目から先が瓦礫交じりの本格的な登山道になりますが、流石に伊吹山、小さな子供連れや軽装の人も多数登ってます。
下界は天気なのに頂上はガスって視界無し。またもや期待は裏切られました。残念。
仕方なく下山開始。麓の景色を眺めながらの下りは中々良い感じです。
降りるにしたがって日差しが強くなり真夏の陽気に。これから登る人は熱そうだなぁと思いながら下山しました。
登り約2時間、下り約1時間半で正味3時間半。
気軽に登れる山なので叉違った季節に再度チャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する