また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1099375
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山ー逆沢の頭(非一般道)ー小下沢ー狐塚峠ー高ドッケ西峰ー小下沢2番口ー木下沢梅林(高尾山域3時間トレーニング#6)

2017年04月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
7.7km
登り
785m
下り
831m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:24
合計
3:38
10:33
5
スタート地点
10:38
0:00
9
10:47
0:00
15
ヤゴ沢出合
11:02
0:00
21
11:23
11:47
20
12:45
0:00
17
13:02
0:00
10
13:12
0:00
8
13:20
0:00
10
13:30
0:00
30
高ドッケ西峰
14:07
0:00
4
14:11
ゴール地点
ヤゴ沢作業道は一般道ではない。
逆さ沢の頭への道も一般道ではない。
高ドッケ西峰から2番口へのルートも一般道ではない。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10:12高尾駅北口発小仏行きバスー小仏下車
14:11木下沢梅林前発高尾駅北口行きバスー高尾駅北口下車
コース状況/
危険箇所等
・景信山登路:ヤゴ沢作業道経由:先々週下降路として使ったので登路として使った。林道の分岐点からの登りは正味40分弱。はじめは緩やかで次第に急になるので,ウォーミングアップが行き届き,極めて登りやすい。やはり作業道なので道標もなく,ガイドブックにも載らないので誰にも会わなかった。使ってはいけないのだろうか。でもよく踏み固められており,もったいないくらい良い道だ。
・景信山から逆沢の頭まで(一般道ではないので踏み込みは自己責任で):ヤマレコMAPでみんなの足跡を頼りに狙いを定めると,「山火事注意」の立て札があり,そこから入れば明瞭な踏み跡がある。
・高ドッケ西峰から二番口への下降路(一般道ではない):入り口は写真49の看板と測量標識が目印。根元に丸いウロのある樹の右側から藪に入ると踏み跡が始まり,枯葉に埋もれていたりするところもあるが,忠実に尾根筋を辿ればルートを見失うことはほとんどない。やがてつづら折れの作業道に達するので,以後はそれに従って下ればよい。沢が近い雰囲気になると写真55の切り株のところに直進と右折の分岐があるが,ここは直進するとすぐ沢に出る。沢を下ればこげさわの森散策路と交差する。そのまま沢沿いに少し下り,二番口に出る。
ヤゴ沢作業道入り口。ここから景信山へ向かう。先々週は下り道に使ったが,今日は逆コースを辿ってみる。作業道なので登山者向けの案内は一切ない。標識には道幅2m,全長439mとあるが最後まで幅2mという意味ではない。
2017年04月04日 10:47撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:47
ヤゴ沢作業道入り口。ここから景信山へ向かう。先々週は下り道に使ったが,今日は逆コースを辿ってみる。作業道なので登山者向けの案内は一切ない。標識には道幅2m,全長439mとあるが最後まで幅2mという意味ではない。
入ってすぐの道はこんな感じ。
2017年04月04日 10:48撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:48
入ってすぐの道はこんな感じ。
年月が経ち,土が流れ去ったところが多いが,歩くには十分。
2017年04月04日 10:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:53
年月が経ち,土が流れ去ったところが多いが,歩くには十分。
橋は左からのヤゴ沢本流を渡る。道は左へ折れる。道幅が広いのはここまで。
2017年04月04日 10:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:56
橋は左からのヤゴ沢本流を渡る。道は左へ折れる。道幅が広いのはここまで。
ヤゴ沢水場。
2017年04月04日 11:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:01
ヤゴ沢水場。
いい感じの道の向こうに大きな岩。
2017年04月04日 11:09撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:09
いい感じの道の向こうに大きな岩。
景信山直下の巻道に出る。右下から登ってきた。巻道は直進すると東に向かう。
2017年04月04日 11:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:20
景信山直下の巻道に出る。右下から登ってきた。巻道は直進すると東に向かう。
景信山頂からの犬越路,大室山,富士山。
2017年04月04日 11:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 11:26
景信山頂からの犬越路,大室山,富士山。
大山から富士山まで。
2017年04月04日 11:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 11:26
大山から富士山まで。
丹沢山から蛭が岳あたりに陽が差し,雪が輝いたので急いでシャッターを切った。 しかしそのままでは何が何だかわからないので前2枚の写真と同様にPhotoshopでヒストグラムを調整してある。調整しないオリジナルは次の写真(トリミングもなし)。
 輝いている残雪は棚沢の頭を中心とする谷だと思われる。
2017年04月04日 11:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:45
丹沢山から蛭が岳あたりに陽が差し,雪が輝いたので急いでシャッターを切った。 しかしそのままでは何が何だかわからないので前2枚の写真と同様にPhotoshopでヒストグラムを調整してある。調整しないオリジナルは次の写真(トリミングもなし)。
 輝いている残雪は棚沢の頭を中心とする谷だと思われる。
参考までに,これが1枚前のショットのオリジナル。ヒストグラム調整はもちろん他のソフトでも可能であり,簡単な操作なのに,なかなかな効果が得られる優れものだ。一度はまるとやめられない。
2017年04月04日 11:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 11:45
参考までに,これが1枚前のショットのオリジナル。ヒストグラム調整はもちろん他のソフトでも可能であり,簡単な操作なのに,なかなかな効果が得られる優れものだ。一度はまるとやめられない。
景信山頂から見た,今日このあと踏み込む逆さ沢の頭。至近距離にある植林された山。頂上の背後に北高尾山陵の小ピークが重なっていて,それを頂上と見間違えそう。少し移動すれば重なりは避けられたのに,気付かずシャッターを切ってしまった。
2017年04月04日 11:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:49
景信山頂から見た,今日このあと踏み込む逆さ沢の頭。至近距離にある植林された山。頂上の背後に北高尾山陵の小ピークが重なっていて,それを頂上と見間違えそう。少し移動すれば重なりは避けられたのに,気付かずシャッターを切ってしまった。
その左手側の北高尾山陵
2017年04月04日 11:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:49
その左手側の北高尾山陵
逆さ沢の頭の右手方向。高ドッケ,富士見台方面。右手前は景信山東尾根の大久保山。
2017年04月04日 11:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:49
逆さ沢の頭の右手方向。高ドッケ,富士見台方面。右手前は景信山東尾根の大久保山。
山頂のトイレの日影には雪が残る。
2017年04月04日 11:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:52
山頂のトイレの日影には雪が残る。
トレイルの脇にも雪が。右上は逆さ沢の頭
2017年04月04日 11:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:54
トレイルの脇にも雪が。右上は逆さ沢の頭
ヤマレコMAPで見当を付けた逆さ沢の頭への入り口。「山火事注意」の看板がある。ヤマレコMAPのみんなの足跡はすごい。この場所は難なく見つかるが,地図ではなかなか難しい。前人未到のルートを取る場合はもちろん地図が読めなくてはならない。
2017年04月04日 11:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:55
ヤマレコMAPで見当を付けた逆さ沢の頭への入り口。「山火事注意」の看板がある。ヤマレコMAPのみんなの足跡はすごい。この場所は難なく見つかるが,地図ではなかなか難しい。前人未到のルートを取る場合はもちろん地図が読めなくてはならない。
入ってすぐは開けて踏み跡は明瞭。
2017年04月04日 11:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:56
入ってすぐは開けて踏み跡は明瞭。
すぐに,かなりの急下降となるが,写真ではその気にならないとそうは見えない。
2017年04月04日 11:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:59
すぐに,かなりの急下降となるが,写真ではその気にならないとそうは見えない。
サクラの巨木があったりして。
2017年04月04日 12:03撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:03
サクラの巨木があったりして。
タメグソ。一回ではこうはいかない。
2017年04月04日 12:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:06
タメグソ。一回ではこうはいかない。
頂上へ向かうあたり。
2017年04月04日 12:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:07
頂上へ向かうあたり。
古くはない標識。この左手にを覗くと次の写真のように何となく踏み跡風のものがあるので,気をそそられ,踏み込む。
2017年04月04日 12:09撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:09
古くはない標識。この左手にを覗くと次の写真のように何となく踏み跡風のものがあるので,気をそそられ,踏み込む。
これが踏み跡風。
2017年04月04日 12:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:10
これが踏み跡風。
歩き始めると結構人の痕跡が濃い。
2017年04月04日 12:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:13
歩き始めると結構人の痕跡が濃い。
桜の苗木を他にも相当数植えてある。
2017年04月04日 12:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:14
桜の苗木を他にも相当数植えてある。
板当山とその背後の北高尾山陵。
2017年04月04日 12:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:17
板当山とその背後の北高尾山陵。
これは何の苗木だろう。背後は狐塚峠以西の北高尾山陵。左端にかすかに大岳山が見える。
2017年04月04日 12:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:18
これは何の苗木だろう。背後は狐塚峠以西の北高尾山陵。左端にかすかに大岳山が見える。
右の低いところが狐塚峠。
2017年04月04日 12:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:18
右の低いところが狐塚峠。
もう逆さ沢の頭の巻道(左右に交差)へ出てしまった。道の向こうにも下降するトレースが見える。いつか降りてみたい。
2017年04月04日 12:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:22
もう逆さ沢の頭の巻道(左右に交差)へ出てしまった。道の向こうにも下降するトレースが見える。いつか降りてみたい。
歩いてきた方向を振り返ったショット。
2017年04月04日 12:22撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:22
歩いてきた方向を振り返ったショット。
巻道を渡り,再度,下りてきた道を振り返る。
2017年04月04日 12:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:23
巻道を渡り,再度,下りてきた道を振り返る。
大久保尾根の小仏への分岐(道標は「小下沢分岐」)とほぼ同じ高さ。
2017年04月04日 12:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:23
大久保尾根の小仏への分岐(道標は「小下沢分岐」)とほぼ同じ高さ。
巻道(手前)と一般道の合流点。手前に誤って入らないよう枝で邪魔している。
2017年04月04日 12:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:27
巻道(手前)と一般道の合流点。手前に誤って入らないよう枝で邪魔している。
立派な樹幹。
2017年04月04日 12:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:33
立派な樹幹。
狐塚峠への道。すぐ先の左側が開けていて唯一展望のある場所。
2017年04月04日 12:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:56
狐塚峠への道。すぐ先の左側が開けていて唯一展望のある場所。
先ほど歩いた逆さ沢の頭。左手前の尾根を降りた。こうして見上げると結構急傾斜だ。
2017年04月04日 12:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:57
先ほど歩いた逆さ沢の頭。左手前の尾根を降りた。こうして見上げると結構急傾斜だ。
大久保尾根の鞍部。小仏への分岐・下降点。
2017年04月04日 12:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:57
大久保尾根の鞍部。小仏への分岐・下降点。
空が見えているところが狐塚峠。
2017年04月04日 13:06撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:06
空が見えているところが狐塚峠。
2017年04月04日 13:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:07
いつもと逆コースを取ると,目に入る景色が違う。
2017年04月04日 13:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:07
いつもと逆コースを取ると,目に入る景色が違う。
2017年04月04日 13:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:12
4本が整列し,植林であることが明瞭。
2017年04月04日 13:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:12
4本が整列し,植林であることが明瞭。
2017年04月04日 13:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:13
2017年04月04日 13:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:13
先々週の小下沢3番口(仮称)からの稜線への出口。
2017年04月04日 13:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:25
先々週の小下沢3番口(仮称)からの稜線への出口。
出口を振り向いて。
今日は2番口へ下降の予定。
2017年04月04日 13:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:25
出口を振り向いて。
今日は2番口へ下降の予定。
いよいよ2番口へ下降点の頂上だ。
2017年04月04日 13:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 13:30
いよいよ2番口へ下降点の頂上だ。
この正面を分け入って下る。
2017年04月04日 13:31撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:31
この正面を分け入って下る。
途中緩やかなところ。
2017年04月04日 13:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:40
途中緩やかなところ。
途中緩やかなところ。
2017年04月04日 13:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:46
途中緩やかなところ。
添木のある道に出る。ここからは楽な道。
2017年04月04日 13:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:46
添木のある道に出る。ここからは楽な道。
いい道。
2017年04月04日 13:47撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:47
いい道。
倒木の根の塊。石をつかんでいる根は浅い。
2017年04月04日 13:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:49
倒木の根の塊。石をつかんでいる根は浅い。
前回はこの左方向から登ってきて手前に折れて登ったが,今日はこの方向にまっすぐ降りて沢道を確認する。
2017年04月04日 13:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:54
前回はこの左方向から登ってきて手前に折れて登ったが,今日はこの方向にまっすぐ降りて沢道を確認する。
すぐに沢に出た。沢沿いの道を振り返る。
2017年04月04日 13:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:58
すぐに沢に出た。沢沿いの道を振り返る。
同じ地点からこげさわの森散策路を見る。
2017年04月04日 13:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:58
同じ地点からこげさわの森散策路を見る。
散策路。
2017年04月04日 13:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:58
散策路。
沢の入り口の注意書き。
2017年04月04日 13:58撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:58
沢の入り口の注意書き。
一番口への散策路。
2017年04月04日 13:59撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:59
一番口への散策路。
渡渉点。
2017年04月04日 14:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 14:00
渡渉点。
2番口。
2017年04月04日 14:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 14:01
2番口。

装備

個人装備
お湯500mL コンプレッション長袖シャツ スポーツタイツ ズボン 靴下 ザック 滑り止め付き薄手手袋 風よけ兼用雨具 日よけ帽子 カレーパン アップルデニッシュ インスタントコーヒー カロリーメイト ヘッドランプ ヤマレコMAP コンパス メモ帳 ファーストエイド 保険証 時計 サングラス 首掛けタオル ツェルト カメラ

感想

 別の予定が入り,トレーニングが一週間ぬけたので,足がなまりはしないかと心配したが,かえって休養になったのかもしれない。すこぶる良い調子で上り下りを繰り返した。
 景信山の人込みとは打って変わって逆さ沢の頭は静かで落ち着いた小ピークだった。山頂からの下りは,良く歩かれているトレースを避け,北西に延びる尾根を適当に下ってみた。トレースはわかりやすく,すぐに逆さ沢の頭を大きく巻く巻道に出た。物足りないのでその先を見たらまだ同様の下降トレースが続いているので,行ってみたかったが,3時間トレーニングを越えそうだったので次の機会に譲ることにした。
 ザリクボ沢沿いの一般道は,いつも登りにばかり使っていたが,今日は下り,そのまま狐塚峠へ向かう。今日は最終的に木下沢梅林BS(今年新設?永続的?)で14:12のバスに乗りたかったので,北高尾山陵からマイナーな小下沢2番口へ下降することにした。
 この下降路は登りに使った時に急こう配のところがあったので下りたくないと思ったが,今日,実際に降りてみるとそれほどでもなかった。
 前回懸案になっていた二番口の登りはじめの沢道を確認すると,全く簡単なルートであることが判明した。二番口から入る場合は,橋を渡らず沢沿い登ると数十メートルで渡渉し,右岸山腹を登りはじめ,そのまま尾根に出ることが分かった。
 ただし,橋の脇の,沢の登り口には写真59のように,入らないようにとの看板があるので,自己責任で入るしかない。

 今日も楽しい,ちょっと体育会系の歩きを楽しめた。天気も良く,今日を待った甲斐があった。次回も幸運を願う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら