ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1101593
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

阿能川岳 残雪期限定の遠い山 遂に群馬百名山達成!

2017年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
10.4km
登り
868m
下り
868m

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:30
合計
10:00
8:55
8:55
45
稜線
9:40
9:45
185
送電鉄塔
12:50
12:55
35
13:30
13:40
20
14:00
14:05
130
16:15
16:20
55
送電鉄塔
17:15
17:15
30
17:45
仏岩ポケットパーク
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号線で猿ヶ京温泉に向かいます
信号「相俣」を右折、県道270号線に入り
約8km走り、仏岩トンネルを抜けると
広い駐車場、トイレ(冬季閉鎖中でした)があります
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜尾根
踏み跡が大分ぼやけており、トレースを途中で見失い
急な樹林帯の雪面を適当に直登しました
帰りは、尾根を吾妻耶山分岐迄下り
駐車場に戻る登山道を辿りましたが、踏み跡は微かでした
・尾根〜三岩山
雪屁あり、痩せ尾根あり、藪の出ている箇所あり
大岩を巻く急な雪面もあり、要注意
尾根を外さぬように歩くのが結構大変でした
・三岩山〜阿能川岳
ほぼ平坦で歩き易い雪原
小さな山頂標識が、通り過ぎてしまいそうな稜線の隅にありました
その他周辺情報 まんてん星の湯
http://www.mantenboshinoyu.com/
仏岩トンネル
前日、まだ日のあるうちに着いたので、駐車場を下見。積雪量が多い感じ。
2017年04月07日 17:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 17:55
仏岩トンネル
前日、まだ日のあるうちに着いたので、駐車場を下見。積雪量が多い感じ。
駐車場前から見える山々は、山頂が雲に覆い隠されていて、山名がはっきりわかりません。予報では明日は良さそうなのですが…
2017年04月07日 17:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 17:56
駐車場前から見える山々は、山頂が雲に覆い隠されていて、山名がはっきりわかりません。予報では明日は良さそうなのですが…
歩行開始
ワカンを装着。雪を被る東屋前を通る踏み跡を辿って出発。
2017年04月08日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 7:41
歩行開始
ワカンを装着。雪を被る東屋前を通る踏み跡を辿って出発。
かなり前の踏み跡らしく、途中で見失いました。仕方なく緩そうな斜面を探しつつ直登気味に登ります
2017年04月08日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 8:43
かなり前の踏み跡らしく、途中で見失いました。仕方なく緩そうな斜面を探しつつ直登気味に登ります
パックリと雪崩の恐怖!樹林帯でも怖いです(T_T)巻き込まれませんように!
2017年04月08日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 8:51
パックリと雪崩の恐怖!樹林帯でも怖いです(T_T)巻き込まれませんように!
直登するうち、頭上に稜線が見えて来ました。雪屁が1m程ありましたが、ステップキックでなんとかよじ登りました(^^ゞ
2017年04月08日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 8:51
直登するうち、頭上に稜線が見えて来ました。雪屁が1m程ありましたが、ステップキックでなんとかよじ登りました(^^ゞ
稜線上踏み跡微か
最近の足跡ではないのか、それとも気温が上昇している為、すぐぼやけてしまうのか?
2017年04月08日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 8:55
稜線上踏み跡微か
最近の足跡ではないのか、それとも気温が上昇している為、すぐぼやけてしまうのか?
痩せ尾根に着く雪屁にうっかり足は乗せられません
2017年04月08日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 8:55
痩せ尾根に着く雪屁にうっかり足は乗せられません
笹藪と残雪の隙間にもご用心
2017年04月08日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 9:09
笹藪と残雪の隙間にもご用心
ワカンでも踏み抜くなんて、こりゃあかん!
2017年04月08日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 9:15
ワカンでも踏み抜くなんて、こりゃあかん!
急坂
積雪10cmは、まだほんの序の口でした
2017年04月08日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 9:21
急坂
積雪10cmは、まだほんの序の口でした
広いピークは1117m
2017年04月08日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 9:27
広いピークは1117m
送電線が通っていたのですね
2017年04月08日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 9:39
送電線が通っていたのですね
1m近い雪屁
その後、雪屁に阻まれ、迂回したり、よじ登ったり、苦戦しました
2017年04月08日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 9:54
1m近い雪屁
その後、雪屁に阻まれ、迂回したり、よじ登ったり、苦戦しました
古いテープ類豊富
2017年04月08日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:09
古いテープ類豊富
ここにもぱっくり!あな恐ろし!
2017年04月08日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:20
ここにもぱっくり!あな恐ろし!
行く手に雪屁(T_T)
さあどうすると、考えあぐね、迂回は止め、ピッケルで壁を削り、ステップを切って通過
2017年04月08日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:44
行く手に雪屁(T_T)
さあどうすると、考えあぐね、迂回は止め、ピッケルで壁を削り、ステップを切って通過
針葉樹林帯現る
2017年04月08日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:00
針葉樹林帯現る
いよいよ不気味になって来ました
2017年04月08日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:08
いよいよ不気味になって来ました
横から見た雪屁
半端じゃない感じにゾクゾク!
2017年04月08日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:59
横から見た雪屁
半端じゃない感じにゾクゾク!
三岩岳への最後の急坂だと良いのですが…
2017年04月08日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:59
三岩岳への最後の急坂だと良いのですが…
こんな大岩があるからには三岩岳に近づいているという事ですよね!
2017年04月08日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:34
こんな大岩があるからには三岩岳に近づいているという事ですよね!
三岩岳?
山頂標識は発見できなかったけれど、位置的に見てこの辺り?カーナビに使っているGPSを持って来て大正解。
2017年04月08日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:51
三岩岳?
山頂標識は発見できなかったけれど、位置的に見てこの辺り?カーナビに使っているGPSを持って来て大正解。
阿能川岳山頂
この小さな山頂標識を見る為に二年以上悩んで来ました。そしてついに群馬百名山全てに到達し、感無量。様々な山頂が思い浮かび、言葉になりません!
2017年04月08日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/8 13:32
阿能川岳山頂
この小さな山頂標識を見る為に二年以上悩んで来ました。そしてついに群馬百名山全てに到達し、感無量。様々な山頂が思い浮かび、言葉になりません!
ホワイトアウト
錫ヶ岳を歩いた快晴の日を良しとして、長い尾根道を下山にかかります。それにしても長いだろうなあと、嫌になって来ますが…
2017年04月08日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 13:32
ホワイトアウト
錫ヶ岳を歩いた快晴の日を良しとして、長い尾根道を下山にかかります。それにしても長いだろうなあと、嫌になって来ますが…
ぼんやりと、三岩岳方面が見えて来ました(*_*;
2017年04月08日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 13:55
ぼんやりと、三岩岳方面が見えて来ました(*_*;
少しずつ彼方の山も見えて来ました。ここで、登って来た本日最初で最後の三人パーティの若い男性たちに会いました。
2017年04月08日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 13:59
少しずつ彼方の山も見えて来ました。ここで、登って来た本日最初で最後の三人パーティの若い男性たちに会いました。
左が切れ落ちているので、すぐわかる大峰山。背後は白根山でしょうか?
2017年04月08日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 13:59
左が切れ落ちているので、すぐわかる大峰山。背後は白根山でしょうか?
足元の山々が現れて来ました!神様のお慈悲ですよね、きっと?
2017年04月08日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 14:04
足元の山々が現れて来ました!神様のお慈悲ですよね、きっと?
目の下に谷川PA
転がり落ちそうな、凄い高度感(*_*;
2017年04月08日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 14:08
目の下に谷川PA
転がり落ちそうな、凄い高度感(*_*;
カーブを描く白線とモノトーンの世界。緩やかな尾根歩きでは、写真を撮る余裕がありましたが、通過の大変な痩せ尾根、岩場は、安全に通過するだけで精一杯で、カメラを取り出すなど、思いも及びませんでした(;_;)
2017年04月08日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 14:15
カーブを描く白線とモノトーンの世界。緩やかな尾根歩きでは、写真を撮る余裕がありましたが、通過の大変な痩せ尾根、岩場は、安全に通過するだけで精一杯で、カメラを取り出すなど、思いも及びませんでした(;_;)
振り返った阿能川岳方面
2017年04月08日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 14:35
振り返った阿能川岳方面
吾妻耶山が見えました
長い尾根の下りも終わりに近づいた感じ(でも現実はそう甘くなかった)
2017年04月08日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 14:35
吾妻耶山が見えました
長い尾根の下りも終わりに近づいた感じ(でも現実はそう甘くなかった)
亀裂
やはり無事帰る難しさを再認識、心を引き締めます
2017年04月08日 15:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 15:36
亀裂
やはり無事帰る難しさを再認識、心を引き締めます
雪屁と吾妻耶山
2017年04月08日 16:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 16:04
雪屁と吾妻耶山
大峰山と急斜面
2017年04月08日 16:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 16:05
大峰山と急斜面
吾妻耶山は、この方角から見ると、台形の特徴のある山
2017年04月08日 16:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 16:12
吾妻耶山は、この方角から見ると、台形の特徴のある山
送電鉄塔まで帰還
やれやれ、膝がガクガク、歩くのが嫌になって来ました(/_;)
2017年04月08日 16:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 16:15
送電鉄塔まで帰還
やれやれ、膝がガクガク、歩くのが嫌になって来ました(/_;)
猿ヶ京温泉方面
早く温泉に浸かってビールが飲みたい!
2017年04月08日 16:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 16:15
猿ヶ京温泉方面
早く温泉に浸かってビールが飲みたい!
自分の付けた尾根へのトレースは、急なので下りに使いたくありません。安全に下山する為、遠回りは仕方なくこのまま稜線を行きます
2017年04月08日 16:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 16:36
自分の付けた尾根へのトレースは、急なので下りに使いたくありません。安全に下山する為、遠回りは仕方なくこのまま稜線を行きます
赤谷越
ちゃんと標識があってほっとしました。標識があれば登山道もある筈
2017年04月08日 17:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 17:14
赤谷越
ちゃんと標識があってほっとしました。標識があれば登山道もある筈
ですが、微かな踏み跡しかなく、心細い事限りなし
2017年04月08日 17:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 17:22
ですが、微かな踏み跡しかなく、心細い事限りなし
木の隙間に、愛車が見え、駐車場はすぐそこ。もう、林道やら踏み跡は無視して、愛車目がけて一直線に下ります。
2017年04月08日 17:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 17:37
木の隙間に、愛車が見え、駐車場はすぐそこ。もう、林道やら踏み跡は無視して、愛車目がけて一直線に下ります。
無事駐車場に帰還
先に下山した男性パーティの三人が並んで待っていてくれました。心配かけてすみませんでしたが、嬉しかったです。有難うございました。
2017年04月08日 17:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 17:45
無事駐車場に帰還
先に下山した男性パーティの三人が並んで待っていてくれました。心配かけてすみませんでしたが、嬉しかったです。有難うございました。
富沢家住宅
帰り道、寄ってみました。幼少の記憶にある、二階全てで養蚕をしていた藁葺の典型的養蚕農家。今ではもう、養蚕も、藁葺屋根も殆ど見られなくなりました。「我が身世に古る眺めせし間に」時の流れの速さを感じます。
2017年04月09日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 7:09
富沢家住宅
帰り道、寄ってみました。幼少の記憶にある、二階全てで養蚕をしていた藁葺の典型的養蚕農家。今ではもう、養蚕も、藁葺屋根も殆ど見られなくなりました。「我が身世に古る眺めせし間に」時の流れの速さを感じます。
養蚕の盛んだった頃を後世に伝える貴重な家だと思います
2017年04月09日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:09
養蚕の盛んだった頃を後世に伝える貴重な家だと思います
ひっそりと山際にたたずむ姿が印象的でした。駐車場完備です。
2017年04月09日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 7:10
ひっそりと山際にたたずむ姿が印象的でした。駐車場完備です。

感想

どうしようか、どうしようか、二年間悩み続け、登れずにいた阿能川岳。
しかし、登らなければ群馬百名山の完登はならず、
おそらく、体力が落ちる一方の自分に悔いを残すことになると思い、
登山ツアーに申し込んでとも考えたのですが、今年は催行中止。
いよいよ待ってはいられず、一人で登ることを決意。

他の方の山行記録を読むと、三岩山の途中にある岩場が難所とのこと。
そこを通過できなければ引き返すしかないだろうし、
他にも、自分にとってまだ予測不能な難関が幾つあるかもしれず
志半ばで撤退も十分あり得そうです。
そうなったら一緒に行ってくれそうな人に泣きつくか、
来年のツアーに申し込むか、方法はあるのだから、
あまり無理はすまいと自分に言い聞かせ、
雲の低く垂れこめた仏岩トンネルに向かいました。

ワカンを履いた足は重く、雪も水を含んで重く
(終始アイゼンの方が良かったかもしれません)
そのせいか、10時間近くの山行、想像以上に長くかかりました。
また今年は豪雪だったらしく、至る所に雪屁があり
踏み抜きそうな雪屁、壁のように立ちはだかる雪屁に悩まされました。

大岩を迂回する急斜面のトラバースも雪が落ちそうで、不安でした。
又垂壁に近い短い岩場は、ワカンでは却って通過できない難所。
着脱に手間取り、滑落の危険も感じ、難儀しました。
三岩山を過ぎてからの緩やかなアップダウンは
疲れた足には非常に長く、気持ちも暗くなりがち、
山頂の小さな標識を見つけた時には、安堵のため息が漏れました。

しかし長い道のりをまた引き返さねばならない苦痛は並大抵でなく
凍結した岩場、痩せ尾根、踏み抜きそうな雪屁など、
帰りも落とし穴だらけの危険な道を慎重に歩き
登りに使った稜線への直登の自分の踏み跡を辿るのを止め
峠迄戻り、登山道を降りた事で、余計に時間がかかってしまいました。

心配して登山口で待っていてくれた三人パーティの皆さん、
大変ご心配おかけしました。
でも、おかげでなんとか無事に群馬百名山を達成する事が出来ました。
有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
阿能川岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら