また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1102021
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南

賀呂山(八雲町)

2017年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
11.9km
登り
578m
下り
573m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:10
合計
6:00
7:09
184
スタート地点
10:13
10:23
166
賀呂山
13:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八雲町営スキー場西側の音名川林道を行けるとこまで
コース状況/
危険箇所等
山頂手前は急斜面
熊さん活動中
その他周辺情報 八雲温泉遊楽亭(500円)
左:札幌山、右:賀呂山
2017年04月09日 06:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/9 6:55
左:札幌山、右:賀呂山
所々残雪の残る林道を歩き始めます
2017年04月09日 07:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/9 7:12
所々残雪の残る林道を歩き始めます
本日はお守り持参です
2017年04月09日 07:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/9 7:20
本日はお守り持参です
春ですね
2017年04月09日 07:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/9 7:30
春ですね
倒木アスレチック、なかなか難関でした
2017年04月09日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 7:32
倒木アスレチック、なかなか難関でした
残雪が途切れなくなった所でスノーシュー装着
2017年04月09日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/9 7:54
残雪が途切れなくなった所でスノーシュー装着
晴れ予報なのですが遠方霞んで景色は残念か?
2017年04月09日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/9 8:01
晴れ予報なのですが遠方霞んで景色は残念か?
柳の芽も膨らんで
2017年04月09日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 8:05
柳の芽も膨らんで
山頂部が見えましたがまだ遠い・・・
2017年04月09日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 8:13
山頂部が見えましたがまだ遠い・・・
林道分岐
2017年04月09日 08:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/9 8:17
林道分岐
ここから尾根に取り付きましたが、左の林道をもう少し進んだ方が楽でした(帰路はそちらから)
2017年04月09日 08:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 8:19
ここから尾根に取り付きましたが、左の林道をもう少し進んだ方が楽でした(帰路はそちらから)
下の方の尾根は既にやぶやぶで・・・
2017年04月09日 08:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/9 8:27
下の方の尾根は既にやぶやぶで・・・
ブナの大木
2017年04月09日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/9 8:34
ブナの大木
エナジー補給も忘れずに
2017年04月09日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/9 8:57
エナジー補給も忘れずに
ねじねじの木
2017年04月09日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/9 9:01
ねじねじの木
急斜面現る
2017年04月09日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/9 9:12
急斜面現る
遊楽部山塊が目を惹きます
2017年04月09日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 9:24
遊楽部山塊が目を惹きます
山頂が近付きました
2017年04月09日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 9:29
山頂が近付きました
こんな際どい箇所も通過しましたが、右側の斜面から行けばどうってことなかったです・・・
2017年04月09日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/9 9:31
こんな際どい箇所も通過しましたが、右側の斜面から行けばどうってことなかったです・・・
山頂手前に立ちはだかる小ピーク。
ここも右側から巻けば楽だったのに、ばか正直に尾根通しで超急斜面のポコに直登・・・。
本日のルート取りは反省点ばかりです。
2017年04月09日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/9 9:38
山頂手前に立ちはだかる小ピーク。
ここも右側から巻けば楽だったのに、ばか正直に尾根通しで超急斜面のポコに直登・・・。
本日のルート取りは反省点ばかりです。
怖い思いをして急登を登り、余計な体力を消耗・・・
2017年04月09日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/9 9:47
怖い思いをして急登を登り、余計な体力を消耗・・・
最後の山頂への急登が核心部、雪崩れるんじゃないかと思いました
2017年04月09日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 10:05
最後の山頂への急登が核心部、雪崩れるんじゃないかと思いました
ようやく山頂のようです、やれやれ
超マイナーな山なので山頂標識とかはありません
2017年04月09日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
4/9 10:14
ようやく山頂のようです、やれやれ
超マイナーな山なので山頂標識とかはありません
右奥に雄鉾岳とか近くに見えるのですが、木が邪魔です
2017年04月09日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 10:16
右奥に雄鉾岳とか近くに見えるのですが、木が邪魔です
難関の秘峰、沖沢山
2017年04月09日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
4/9 10:18
難関の秘峰、沖沢山
雄鉾岳をなんとか捉えました
2017年04月09日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 10:21
雄鉾岳をなんとか捉えました
雄大な遊楽部山塊
2017年04月09日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 10:22
雄大な遊楽部山塊
険しい岩子岳、登れる気がしません
2017年04月09日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/9 10:24
険しい岩子岳、登れる気がしません
すぐに下山開始します
2017年04月09日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 10:26
すぐに下山開始します
狩場山がくっきり
2017年04月09日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/9 10:28
狩場山がくっきり
山頂直下の急斜面はちょっと緊張します
2017年04月09日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/9 10:33
山頂直下の急斜面はちょっと緊張します
滑落跡、じゃなくて、一部尻滑りで降りました
2017年04月09日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/9 10:37
滑落跡、じゃなくて、一部尻滑りで降りました
前峰ポコは登り返さず、左から巻きます
スキーのトレースもそちらでした
2017年04月09日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/9 10:40
前峰ポコは登り返さず、左から巻きます
スキーのトレースもそちらでした
緊張する場面が終わったところで昼飯
2017年04月09日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/9 10:49
緊張する場面が終わったところで昼飯
おっと、駒ヶ岳も見える
2017年04月09日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/9 11:07
おっと、駒ヶ岳も見える
どんどん天候良くなってきます
2017年04月09日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 11:08
どんどん天候良くなってきます
遠くまでくっきり見えるようになりました
2017年04月09日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/9 11:14
遠くまでくっきり見えるようになりました
羊蹄山と昆布岳
2017年04月09日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/9 11:17
羊蹄山と昆布岳
遊楽部山塊もいい感じ
2017年04月09日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 11:20
遊楽部山塊もいい感じ
岩子岳と遊楽部岳
2017年04月09日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/9 11:20
岩子岳と遊楽部岳
太陽サンサン
2017年04月09日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/9 11:29
太陽サンサン
噴火湾越しに羊蹄山がくっきり見えると、それだけで嬉しいのです
2017年04月09日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/9 11:32
噴火湾越しに羊蹄山がくっきり見えると、それだけで嬉しいのです
道南でありながら狩場山はなんという白さだ!
2017年04月09日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 12:28
道南でありながら狩場山はなんという白さだ!
下界は春なのに
2017年04月09日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/9 12:28
下界は春なのに
おっと、登るときにはなかった熊さんの足跡が・・・
小さいので子熊かな?
2017年04月09日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 12:31
おっと、登るときにはなかった熊さんの足跡が・・・
小さいので子熊かな?
少し先には大きな足跡が( ゜Д゜)
親子だろうか、恐ろしや
2017年04月09日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
4/9 12:35
少し先には大きな足跡が( ゜Д゜)
親子だろうか、恐ろしや
きれいな模様のちょうちょ
2017年04月09日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/9 12:47
きれいな模様のちょうちょ
お疲れ様でした
2017年04月09日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/9 13:09
お疲れ様でした

感想

八雲町にある超マイナーな山、賀呂山に登ってきました。
林道歩きが結構長いので、残雪期のこの時期が登りやすそうです。
所々残雪の残る林道をしばらく進み、雪が繋がってからスノーシューを装着します。365.9mの所から尾根に取り付きましたが、下の方はすでに笹が出てました。
尾根を登るうちに残雪が増えてきます。気温が高いので結構ざくざく。
本日の私は体も頭も不調で、登りはルート取りを失敗の連続。何故かキツイ方を選択し続け超変態ルートのログが残りました・・・。
辿り着いた山頂は木が茂っていて眺望はあまりよろしくありません。でも、下山中には天候がどんどん良くなって素晴らしい眺望が得られました。
そして、さっき通ったばかりの熊さんトレースに遭遇のおまけつき。生々しい巨大な足跡はいつ見ても恐ろしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

蝶々ぢゃないし!
wajiさんこんばんは
またもや先越されてしまいました
大分雪も少なくなってきてますね
いくなら今のうちでしょうか
本日私も賀呂山行こうかと思いましたが
早い時間に行けないので諦めました残念。
2017/4/9 19:16
Re: 蝶々ぢゃないし!
JYUNさん、こんばんは。
隊長が登ろうとしているのを知っていながら先を越してしまいすみません
またもや、って、先越したことってそんなにありましたっけ・・・?
道南のマイナーピークはJYUNさんの方がたくさん登っていると思いまする。
賀呂山は結構笹が出てきてますので登るのでしたら早い方がよいでしょう。
まあ、隊長なら藪漕ぎなんのそのなのでしょうが。でもここの藪はかなりエグイ感じがします。夏に登ろうとするのは無謀かも?
2017/4/9 20:10
春ですね
waji-bbさん、賀呂山お疲れ様でした。
やはり道南は春が一足、二足と早いですね。
そんなほっこりした雰囲気でレコ写真を拝見した私の感想です
「ふきのうだぁ・・・札幌ではまだ見掛けないなぁ・・・(^^)」
「柳の芽かぁ・・・春っぽいなぁ・・・(⌒_⌒)ニコ 」
「小さな足跡!・・・小熊ならちょっと興味あり( ̄ー ̄; ヒヤリ」
「大きな足跡!!! ギャ━Σ(っ゚Д゚;)ノ━ !!!!」
写真だけでも驚愕しまくり・・・
お山で見つけたら声になりませんね。
wajiさんのように落ち着いた態度は無理ですわ−。
そういう事も含め、もう春ですね。
2017/4/10 12:35
Re: 春ですね
ysk50さんこんばんは、どうもです。
暖かい日が続いて雪融けがどんどん進み、平地はもう春の雰囲気です。
山はまだ残雪多いですが雪山登山が楽しめるのも残り僅かの道南地方と感じます。
山ガールに出会うよりも熊さんの痕跡に出会う確率の方が高い道南の山ですが、その度にドキリとしますね。足跡が続く先に姿はないよなーとか目を凝らしたり、この先でばったり出くわすんじゃないかとかびくびくしたり、全然落ち着いた態度ではないですぅ〜。
おそらく熊さんの方も、「うわっ、人間の足跡だ!」とスタコラサッサと去ったのだと思います。熊さんの方から避けてもらっている、そう信じていないと一人では山に登れない今日この頃です。
2017/4/10 21:30
カウンタークマゴロウ
賀呂山お疲れ様でした。

相変わらずシブい山選択ですね。
この山私もいつかと思っていて、そのうち忘れてました。
頭にオロナイン塗っときます。

フキノトウ今年はまだ食べてないのに、もうずいぶんとおがっちゃってますねぇ。
いよいよ雪山シーズンも終了ですね。
2017/4/10 21:52
Re: カウンタークマゴロウ
myuさん、こんばんは。
隊長より先に登ってやれ!というのは冗談ですが、昨年札幌山に登って山頂から見えた賀呂山が気になっていました。忘れかけた頃オロナイン塗ったら思い出して急遽登ったのでした。
前日「きこり」仕事で疲れ果て体調よろしくなかったのですが、sakagさんは2時間ちょっとで登ってるし割と簡単に登れるかな?と思ってましたが超きつかったです
ふきのとうはいっぱい出始めていますので、熊さんに負けずに収穫してください。
2017/4/10 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら