記録ID: 110397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
小丸尾根→鍋割り山→栗ノ木洞 鹿を求めて・・・(第2弾)
2011年05月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
県民の森駐車場【8:00】→旧登山訓練所【8:10】→訓練尾根二股【8:20】→小丸【10:20】→鍋割山【10:50】→鍋割山出発【12:00】→後沢乗越【12:35】→栗ノ木洞【13:00】→県民の森駐車場【14:15】
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車中に他の車に無理やり先に入られ、ちょっと気分悪かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●雪解けの関係か、浮石が目立っていたように思えます。 →特に下りの時に浮石に足を取られて転んで居る人を数名見掛けました。 転んだ拍子に手を怪我する可能性が高いので手袋の装着をお勧めします。 ●天候にもよりますが、登る前は暑い位でしたが、鍋割り山山頂でご飯の支度をしている時は 風が冷たく思わずレインジャケット出して温まりました。 ●暖かくなると、綺麗な花が至る所に咲き乱れていて思わずカメラで熱心に撮影してしまいます。 カメラ越しでは足元が良く見えません、足元にご注意ください!(俺だけ?) (?)気のせいかと思いますが、栗ノ木洞近辺の登山道で草食動物以外のフンを見掛けました・・・ 念の為、熊ベルを持参した方がよいかもしれません。 ●栗ノ木洞から大倉への下り道は登山道が薄くなっているので地図とコンパスを持って行った方が安心できます。 鹿に出会えません;3; |
写真
感想
GW始まって直ぐと言う事もあり、県民の森駐車場には沢山の車が止まっておりました。(既に第一第二?車庫は一杯で、広い道路に路上駐車の状態)
今年のGWは「安・近・短」のようで、山登りはまさに打って付けですね!( ´¬`)ノ
2回目となりました今回、鍋割り山ピークハントです。
もう既に、常連気取りです。(;´Д`)y─┛~~
今回も、何故か小丸方面から登ったのですが(笑)山ツツジが綺麗に咲き乱れておりました(・ω・)bグッ
思わず300m歩けば写真を撮り、また300m歩けば写真を撮りで写真と撮る意味では
充実しました(笑
今回は下りのコースの変更を行いました。( ゜ ρ ゜ )ボーーーー
前々から県民の森駐車場からゲートを潜った先にある「栗ノ木洞」と言う看板が気になっていたので、下りの時に栗ノ木洞へ回って、下山する事にしました。
ちなみに、この栗ノ木洞のルートは「昭文社 山と高原地図」にルートの記載がありませんでしたので、ご注意くださいませ。
栗ノ木洞からの下りで膝が痛み出し笑い出ししましたが、コースがわからずコンパスを見ながらドキドキしながら歩いた感じが堪らなく面白かったです。
で、今回"も" 鹿に会うことは出来ませんでした;3;
次こそは!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する