また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1104301
全員に公開
ハイキング
東海

三多気の桜&山野草&大洞山

2017年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
knxhs495 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
6.0km
登り
677m
下り
664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:14
合計
4:52
7:20
111
スタート地点
9:11
9:20
35
大洞山雌岳
9:55
10:00
132
雄岳
12:12
ゴール地点
2017年開花情報の目安

井戸谷コース   「福寿草」 〇 咲き始め 2017年03月09日
松阪市曽原町笠松 「河津桜」 〇 8分咲き 2017年03月12日
瀧樹神社  「ユキワリイチゲ」 ◎  満開  2017年03月22日
孫太尾根 「セツブンソウ、セリバオウレン」〇 2017年03月25日 
「鳩吹山」    カタクリ   満開 ◎  2017年04月05日
松阪市なめり湖  「ソメイヨシノ」 満開  2017年04月08日
ミツマタの森   「ミツマタ」   満開  2017年04月09日
横輪       「ボタン桜」   満開  2017年04月13日 
五ケ所泉川沿い  「御衣黄桜」 咲き始め ✖ 2017年04月13日
三多気       「山桜」  5部咲き ✖ 2017年04月14日
三多気  「ニリンソウ、ユキワリイチゲ」 見頃 2017年04月14日
烏帽子・時山 「イワウチワ/カタクリ」 見頃  2017年04月23日
長石谷 「岩桜・イワウチワ ・ 春りんどう」 見頃 2017-04-28
観音岳 「ヒカゲツツジとイワカガミ」△ 見頃過ぎ 2017年04月30日
七洞岳 カタクリ     ✖    終わり  2017年05月03日(水)
野原公園の 「藤 ・シャクナゲ」  見頃   2017年05月03日(水)
向粥見 34.42812, 136.38439 「クマガイソウ」 見頃 2017年5月6
飯南町ファミリーマート ルピナス   見頃     2017年5月6日
「大内の高」「シャクナゲ」 散り始めの木あり 2017年05月11日 
「霊仙山」西南尾根 ヤマシャクヤク ◎    2017年05月15日(月)
宇治岳道 「ジングウツツジ」〇  やや遅い  2017年05月20日(土)
白米城   ウラシマソウ◎ キンラン✖     2017年05月21日(日)
川俣峠〜「三峰山」 シロヤシオ ◎      2017年05月24日(水)
川俣峠〜「三峰山」の稜線でシロヤオ満開 2017年05月24日(水)神山一乗寺 ササユリ ◎ 皐月 遅い     2017年05月31
「学能堂山」ベニバナヤマシャクヤク 5分咲き 2017年06月05(月)シロヤシオ 「桧塚奥峰,桧塚」 散り始め   2017年06月09日(金)
サンカヨウ山荷葉「能郷白山」温見峠 見頃   2017年06月12日(月)花の100名山「伊吹山」             2017-06-18
バイカオウレン[梅花黄蓮]イワカガミ 見頃  2017年06月23日(金)
「オオヤマレンゲ」天女花 見頃        2017年07月07日(金)

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・三多気の駐車場(水栓トイレ有り)
・真福寺にも駐車場とトイレ有りで、
 此処まで車で来れますが道幅は狭い。
コース状況/
危険箇所等
 全体に東海自然歩道で案内は有りますが、
車道を跨ぐ場所からは(南麓大洞山登山口)
石積の階段で(段差が大きい所あり)急登です。
166号〜368号に入ると思わず車を停めました。
2017年04月14日 05:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
17
4/14 5:51
166号〜368号に入ると思わず車を停めました。
 最近は獣害で困っていますが、昔イノシシは多産であることから豊穣の象徴として祀られてきました。
 キャラクターにすれば愛嬌あります。
案山子フェスタの ニノッシー(仮称)
2017年04月14日 05:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
17
4/14 5:51
 最近は獣害で困っていますが、昔イノシシは多産であることから豊穣の象徴として祀られてきました。
 キャラクターにすれば愛嬌あります。
案山子フェスタの ニノッシー(仮称)
詳しく書いて有ります。
2017年04月14日 05:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 5:53
詳しく書いて有ります。
道中のからの大洞山(良く見えます)
2017年04月14日 06:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 6:27
道中のからの大洞山(良く見えます)
山桜は少し早いので、山野草を探しながら
登山口に向かいます。
2017年04月14日 07:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 7:24
山桜は少し早いので、山野草を探しながら
登山口に向かいます。
ヒメオドリコソウ
2017年04月14日 07:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 7:26
ヒメオドリコソウ
スミレ
2017年04月14日 07:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 7:28
スミレ
花ニラ
2017年04月14日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 7:34
花ニラ
キケマン
2017年04月14日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 7:34
キケマン
タチスボスミレ
2017年04月14日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 7:35
タチスボスミレ
ニリンソウ
2017年04月14日 07:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 7:36
ニリンソウ
桜と水を張った棚田
2017年04月14日 07:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 7:37
桜と水を張った棚田
「学能堂」方面
2017年04月14日 07:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 7:38
「学能堂」方面
茅葺き家の石楠花
2017年04月14日 07:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 7:39
茅葺き家の石楠花
一輪だけどニリンソウ
2017年04月14日 07:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 7:41
一輪だけどニリンソウ
お目当ての雪割イチゲ
2017年04月14日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 7:44
お目当ての雪割イチゲ
「ユキワリイチゲ」日の丸撮影になりました。
2017年04月14日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
16
4/14 7:44
「ユキワリイチゲ」日の丸撮影になりました。
ユキワレイチゲ花色が薄く感じます
2017年04月14日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 7:44
ユキワレイチゲ花色が薄く感じます
雪割イチゲ
2017年04月14日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
16
4/14 7:45
雪割イチゲ
横顔
2017年04月14日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 7:45
横顔
案内板があり道迷い無し
2017年04月14日 08:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12
4/14 8:02
案内板があり道迷い無し
避難小屋かな
2017年04月14日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 8:11
避難小屋かな
東海自然歩道です。
2017年04月14日 08:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 8:18
東海自然歩道です。
此処からは急坂なので、心して・・・
2017年04月14日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 8:20
此処からは急坂なので、心して・・・
見上げると石積の階段(急登が嫌になります。)
2017年04月14日 08:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 8:27
見上げると石積の階段(急登が嫌になります。)
雌岳から眺める「大洞山」雄岳
2017年04月14日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 9:11
雌岳から眺める「大洞山」雄岳
雄岳を背景に記念撮影
2017年04月14日 09:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
16
4/14 9:19
雄岳を背景に記念撮影
局ケ岳
2017年04月14日 09:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 9:24
局ケ岳
「尼ケ岳」地元では伊賀富士
2017年04月14日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 9:38
「尼ケ岳」地元では伊賀富士
「大洞山」雄岳
2017年04月14日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 9:54
「大洞山」雄岳
雄岳から眺める「尼ケ岳」
2017年04月14日 09:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 9:55
雄岳から眺める「尼ケ岳」
左端は「古光山」
2017年04月14日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
4/14 9:59
左端は「古光山」
西方面『古光山」
2017年04月14日 10:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 10:20
西方面『古光山」
2017年04月14日 10:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 10:37
ステップは大きい
2017年04月14日 11:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 11:08
ステップは大きい
「ミヤマカタバミ」朝はとじていた。
2017年04月14日 11:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 11:20
「ミヤマカタバミ」朝はとじていた。
「ミヤマカタバミ」沢山咲いています。
2017年04月14日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 11:21
「ミヤマカタバミ」沢山咲いています。
2017年04月14日 11:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 11:23
「真福院」でミツバツツジ
2017年04月14日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 11:30
「真福院」でミツバツツジ
「真福院」の枝垂桜
2017年04月14日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 11:34
「真福院」の枝垂桜
花ニラ
2017年04月14日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 11:38
花ニラ
ミヤマカタバミ
2017年04月14日 11:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
13
4/14 11:39
ミヤマカタバミ
二輪草の群生
2017年04月14日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
15
4/14 11:41
二輪草の群生
ヤマルリソウ
2017年04月14日 11:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
16
4/14 11:42
ヤマルリソウ
原種の忘れな草?
2017年04月14日 11:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4/14 11:43
原種の忘れな草?
ユキワリイチゲ
2017年04月14日 11:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
14
4/14 11:48
ユキワリイチゲ
駐車場で「大洞山」を背景に枝垂桜をパチリ
2017年04月14日 12:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
17
4/14 12:18
駐車場で「大洞山」を背景に枝垂桜をパチリ

感想

 最近は花巡りが主で、今日は三多気の咲き具合調査と
始めての真福院〜大洞山コースのハイキングに行きます。
 天気も良く、368号から仁柿峠越えの狭い道からの経路です。
(朝早くの出発なので対抗車の心配は有りません)
駐車場は空いていますが、露店等の準備で賑やかになりそうな雰囲気です
 棚田に満開のヤマサクラが映るには1週間程早かった様ですが、
山野草を探しながらゆっくりと登山口に向かいます。
 二輪草にユキワレイチゲ等が咲いていて写真を撮りまくります。
・情報では階段が多いのでやや心配でした、相方には安全なコースだと
思って選んだコースですが、その場(登山口)に着くなり、
見上げる階段ビックリ。段差も大きいので、ゆっくりと登りました。
 朝早い出発なので、ひんやりしていて助かりました。
やっと「大洞山雌岳」に登頂しました、暖かいので相方には
雌岳で待ってもらって、雄岳に急いで登って戻ります。
 雌岳で眺望を楽しみ下山です。上りでは二度と登りたく無い階段だと思っていたが、膝の痛みは無く、登りのえらさは忘れるほどのコースでした
 真福院からはカメラマン等の観光客で賑わっていて、駐車場は満車。
県外の車も多く、とても平日とは思いません。暖か過ぎなので桜の木陰
で昼食です。ビールも飲見たかったが相方の車の運転では・・・。
 満開の時期にまた来たいと思いますが色々と悩まされます。
帰路は二柿峠を避けて君ケ野ダム経由ですが、
寄らずに道中のソメイヨシを車中から見て無事に帰宅しました。感謝感謝






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人

コメント

三多気
何時も素晴らしいコメントとプロ顔負けの写真楽しく拝見させて?いただいてます。お陰様で私も花の名前なんか沢山覚え・・・植物博士になれそうです。
2017/4/15 10:45
Re: 三多気
何時もコメント有難う。
年齢を重ねると新しい名前を覚えるのが難しくなりますが、
花名は覚えようとするから不思議です。
2017/4/15 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら