記録ID: 1104927
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
サクラサク岩殿山から花咲山(縦走)
2017年04月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:33
距離 17.3km
登り 1,354m
下り 1,254m
岩殿山から稚児落しまでの間には結構ハードな鎖場があります。花咲山は、全体的にやや荒れ気味。それ以外はよく整備された登山道です。
天候 | 晴れ→くもり→にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩殿山から稚児落しまでの間の鎖場は、結構恐い箇所あり。 花咲山は、破線ルートなりのコースです。 |
その他周辺情報 | 登山後は初狩駅近くの八幡荘でお湯に浸かろうと思いましたが、神社の儀式かなにかで、宿の方が誰もおらず、入れませんでした。初狩駅から八幡荘まで、迷いまくってたどり着いたのに、残念!! |
写真
ご覧になっているnaotomo-pさんのファンの皆さん。残念なお知らせです。naotomo-pさんは、読者の皆様の過度なプレッシャーからスランプに陥ってしまい、「ヤマレコの筆を折る!」とまで言い始めました。「ヤマレコのために山があるのか、山があるからヤマレコがあるのか・・・それが問題だ・・・」と哲学的なことをブツブツ言い始めてしまう始末。
と、いうわけで、今回は私、nozawakiraがレコしまーす。いつもみたいに面白おかしいレコにはならないと思いますが、よろしくお付き合いください。
と、いうわけで、今回は私、nozawakiraがレコしまーす。いつもみたいに面白おかしいレコにはならないと思いますが、よろしくお付き合いください。
今回のおじ山行は、naotomo-pさんが、前回の梅を桜で埋め(梅)あわせようと、桜企画であります!さあ、サクラサクか??
naotomo-pさんのヤマレコスランプなど知らないkurimenfさんは、今回はクライミング企画と信じ、窃盗団の様な黒ずくめのいでたちで登場!
naotomo-pさんのヤマレコスランプなど知らないkurimenfさんは、今回はクライミング企画と信じ、窃盗団の様な黒ずくめのいでたちで登場!
naotomo-pさんの機嫌も徐々に回復してきた。やはり、今回、ペンを握りますか?と言ってみようかな?と考えたが、メンタルの弱った人に「頑張って」は禁句だと会社のパワハラ講習で学んだ企業戦士である私は、ここは敢えて様子を見ることにした。
それにしても桜と富士山と青空を同時に見られるなんて、どんだけ運がいいんだ。私達!!するとnaotomo-pさんがつぶやいた。
「ああ、こんな景色見ながら〇△※✕・・・」
私は、聞こえないふりをしてそっとその場を離れた。もしもnaotomo-pさんが「日本酒飲みたいなあ!」と言っていたとしたら、困るからだ。
そう、過去2回連続でサプライズで一升瓶を担いで登山してきた私であったが、今回は、補水が不安で、水とポカリとビール合わせて4kgを担いできてしまったため(←持ちすぎ)、一升瓶は断念したのだ!
「ああ、こんな景色見ながら〇△※✕・・・」
私は、聞こえないふりをしてそっとその場を離れた。もしもnaotomo-pさんが「日本酒飲みたいなあ!」と言っていたとしたら、困るからだ。
そう、過去2回連続でサプライズで一升瓶を担いで登山してきた私であったが、今回は、補水が不安で、水とポカリとビール合わせて4kgを担いできてしまったため(←持ちすぎ)、一升瓶は断念したのだ!
ちょっと離れて、看板と一緒にオドケて写真を要求すると、naotomo-pさんがしっかり写真に収めてくれた。しかし、視線はどうも私のザックの方向を見ている。
無理もない。まさかこの低山で水分だけで4kgも担いでいるとは思わないだろう。実際、naotomo-pさんは、1kgしか持ってきていないという。
無理もない。まさかこの低山で水分だけで4kgも担いでいるとは思わないだろう。実際、naotomo-pさんは、1kgしか持ってきていないという。
よくよく見ると、黒ずくめではない。なんと、スパイダーマンの衣装を身にまとっているではないか。ロッククライミングにかける意気込みが窺い知ることができる。
しかし、今回はそんなポイントはない。いつ、真実を言おうか、考えている私。
しかし、今回はそんなポイントはない。いつ、真実を言おうか、考えている私。
スパイダーマンはあっという間にクリア。メンタルを患っているnaotomo-pさんを見下ろし、ほくそ笑んでいる。同じく企業戦士であるスパーダーマンさんも、こういう場合は見守ることが大事、と知っているのだろう。
あれ??naotomo-pさん、あ、歩きスマホ???
ロッククライミングで歩きスマホはダメでしょう!と指摘しようと思ったが、もしかしたらヘルプラインにメールしているのかもしれないので、ここでも見守ることに。
ロッククライミングで歩きスマホはダメでしょう!と指摘しようと思ったが、もしかしたらヘルプラインにメールしているのかもしれないので、ここでも見守ることに。
あ、あれが稚児落しか???
お腹減ったなあ、あそこで〇△※✕・・・しましょう、というnaotomo-pさん。宴会にしましょうと言ったのか、お昼にしましょうと言ったのか、風音で耳に入らなかった。
お腹減ったなあ、あそこで〇△※✕・・・しましょう、というnaotomo-pさん。宴会にしましょうと言ったのか、お昼にしましょうと言ったのか、風音で耳に入らなかった。
恐ろしい崖の上で、余裕の表情の二人。気づくと、二人共やはり私のザックを見ている・・・。どうしよう、どうしよう、まずいよ、まずいよ、日本酒が無いことを知ったら、ここまで回復してきた二人のモチベーションを、まさに奈落の底に落としてしまうことになる・・・。稚児落しではなく、オヤジ落としか、プププなどと考えつつ、複雑な気持ちで稚児落しの稜線に向かう。
とりあえず場所を確保して、「稚児落し」の上で乾杯!
ここで私は、告白することにした。「ご、ごめん、今回はサプライズはありません。」・・二人はしばし無言のあと、大人の対応を見せてくれた。モチベーションも落ちていない。良かった。私は胸のつかえがとれてホッとした。
・・・しかし、日本酒持ってきたとしても、ここで飲んではいけない・・・。酔ったら危ないからだ。
ここで私は、告白することにした。「ご、ごめん、今回はサプライズはありません。」・・二人はしばし無言のあと、大人の対応を見せてくれた。モチベーションも落ちていない。良かった。私は胸のつかえがとれてホッとした。
・・・しかし、日本酒持ってきたとしても、ここで飲んではいけない・・・。酔ったら危ないからだ。
どーん!あれ??日本酒は無いけどウイスキーが????
実はこれ、我々の横に座った山ガール(ソロ)の方が、いかがですか?と勧めてくれたものなのです。この方、ウイスキーを飲むことを目的に登山しているとか・・・。
同じ匂いを感じた我々であったが、相手は山ガールである。遠慮しつつもしっかり「白州」を一口ずつ頂いた。ウイスキーには目がないスパイダーマンは、もう少し飲みたそうだったが、我々はこの先、どんな困難なルートがあるか分からない。後ろ髪をひかれる思いでその場を後にした。
もし読んでくださっていたら、この場でお礼申し上げます!!
(白州は私が一番好きなウイスキーです!!)
実はこれ、我々の横に座った山ガール(ソロ)の方が、いかがですか?と勧めてくれたものなのです。この方、ウイスキーを飲むことを目的に登山しているとか・・・。
同じ匂いを感じた我々であったが、相手は山ガールである。遠慮しつつもしっかり「白州」を一口ずつ頂いた。ウイスキーには目がないスパイダーマンは、もう少し飲みたそうだったが、我々はこの先、どんな困難なルートがあるか分からない。後ろ髪をひかれる思いでその場を後にした。
もし読んでくださっていたら、この場でお礼申し上げます!!
(白州は私が一番好きなウイスキーです!!)
しかし、下りはほとんど危険箇所なく、あっさり下山完了。
しかも、山ガールのお陰で、メンタルがすっかり回復したnaotomo-pさん。なんかノーマルよりもパワーアップした感じだ。あかん、これ、やばいやつやん!案の定naotomo-pさんは言った。
「よし、もう一つ山に登るぞ!」そう言ってnaotomo-pさんが選んだ山は、岩殿山よりも標高が高い、花咲山。。。
え、まじっすか??そう言いながらスパイダーマンを見ると、当たり前の様について行く。
しかも、山ガールのお陰で、メンタルがすっかり回復したnaotomo-pさん。なんかノーマルよりもパワーアップした感じだ。あかん、これ、やばいやつやん!案の定naotomo-pさんは言った。
「よし、もう一つ山に登るぞ!」そう言ってnaotomo-pさんが選んだ山は、岩殿山よりも標高が高い、花咲山。。。
え、まじっすか??そう言いながらスパイダーマンを見ると、当たり前の様について行く。
ここで、今回の目的は、もともとロッククライミングではなかったことを告白。しばし沈黙の後、
「さあ、いこうか」
黒ずくめの男でもなく、スパイダーマンでも無く、kurimenfという一人の男に戻った彼が言った。映画のワンシーンのようである。
「さあ、いこうか」
黒ずくめの男でもなく、スパイダーマンでも無く、kurimenfという一人の男に戻った彼が言った。映画のワンシーンのようである。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
ハイドレーション
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
いつもどおり、とても楽しい山行でした。岩殿山は、桜・富士山が同時に拝める絶景ポイントがあり、低山なのに超お得!!稚児落しは、もっと有名になってもいいのに!と思う絶景。花咲山も、ワイルドな登山道でなかなか登りごたえのある山行。縦走というよりも、登山二回分ですが、おすすめルートです。最後、初狩駅まではちょっと距離ありますが、線路沿いを歩けば、風情あって楽しそうです(我々は国道沿いを歩きましたが)。
いずれにしても、こんなおもしろおかしい登山ができるのも、仲間たちのおかげです。ありがとう!!あと、ウイスキーを下さった山ガールの方、ごちそうさまでした!
naotomo-pさん、今回も楽しい企画、ありがとうございました。nozawakiraさん、ヤマレコアップお疲れさまでした!ヤマレコ記録が楽しすぎて、記録のハードルがまた上がってます…次は私でしょうか。。。
恰好はスパイダーマンでしたが、高所恐怖症な私でも登れるコースで、なおかつ駅に近くて、鎖場はアトラクションだし、風景はダイナミック!今回、岩殿山を初めて知りましたが、もっと有名でもいい気がします。
稚児落としの岩場で昼食しましたが、確かに日本酒は危険です。ビール1本でも、恐怖感が薄れたのを感じたのを思い出して、後から怖くなりました…
白州、ごちそうさまでした!おいしかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
みなさん、こんばんわ。Nobu00です。
4月16日岩殿山の計画がアップされてから、まだかなぁと、心待ちにしてました。あれ?4月15日に日程変更?私の記憶違いですかね。
今回は、nozawakiraさんが記録係りですか。naotomo-pさん同様、面白かったです。面白いのは、レコのテクニックもありますが、お三方が山行を楽しんでいるからじゃないですかね~。naotomo-pさん、そんなに気張らなくても
富士山と桜の絶景、No.18-27の稚児落としの険しい岩場など、しっかり山の楽しさも伝わりました。特に稚児落としは噂は聞いてましたが、これほどとは。岩殿山はたかが634mの低山、険しいといってもなぁ、とたかをくくっていましたが、いやはや、すごいですね。十二分に迫力が伝わりました。岩殿山、今度行かなきゃと思いました。
そのあとの花咲山縦走?単に一日に山2つ登るだけ?雪山NGの私は冬場に、低山をつないでの山行を時々やります。下山してから、また登るって、いったん緊張の糸が切れるというか、結構、大変ですよね。お疲れ様です。
ところで、nozawakiraさん、今回はお酒をもっていかなかったのですね。毎回、一升瓶持参はさすがに大変ですしね。でも、結局、ビールやウイスキーのんじゃってるし。
これからも、お三方で山行を楽しんでください。三人が楽しく山行しているのを見ると、こちらもうれしくなります。
三人が山を楽しんでいる雰囲気が大好きなNobu00より。
Nobu00さん
コメントありがとうございます。
岩殿山の桜と白州で一気に元気になりました。
最近私ばかりレコを書かせてもらってたので、たまには譲らなければと思った次第です(笑)
私も雪山に行けないので、この時期は選ぶ山に困ります。
岩殿山は初級者向けとの事でしたが、稚児落としまでの道のりは、私が行ったことのある北アより怖かったです。
でもアクセスは良いし地元の方らしき登山者も多く、人気の山なんだと思いました。
最近気温が高くなってきたので、次は1000メートル以上に行きたいですね。
Nobu00さん
こんばんは!レコ、楽しんでいただけて良かったです。師匠であるnaotomo-pさんのレコのオマージュだらけとなっていたことにお気づきでしょうか。仮にお気づきだとしたら、かなりのマニアですね(笑)。
さて、今回は一升瓶諦めました。事前に稚児落しのレコを読んでいったので、万が一滑落して、救助隊の人が「こいつ、一升瓶持っとる」なんてことになったら洒落にならないなと考えて、やめました(笑)。それだけに、山ガールの方に頂いたウイスキーは嬉しかったです。
二回目の山は、緊張の糸が切れますよね・・・。このまま飲みに行きますか??という悪魔の誘いを振り払って登りました。
今年も楽しく登ろうと思います。ありがとうございました!!
こんばんは〜
同じ日に岩殿山に登ってました。やっぱり朝早いと富士山綺麗ですね〜
naotomoさんプレッシャーからスランプになってしまったのですか?
すごく責任感じました。
それでもお山を楽しまれてたので良かったです(^^)
それから私達は2時15分大月駅からの電車だったので同じ電車に乗ったんだと思います(^^)
楽しいお仲間とのレコ次回楽しみにしてますとまたプレッシャーになってしまうのでしょうか?
あんまり期待してないのでご気楽にお願いします🍀
それから赤いお花は花桃かと思います🌸
babo2000より
babo2000さん
おはようございます。
当日は雷雨の予報もありましたが、天気は何とか持ってくれて良かったですね。
やはり、植物の知識があると山行が楽しくなりますね
常々勉強したいと思っていますが、図鑑の代わりについついビールを持っていってしまいます
たびたびすみません🍀
nozawakiraさんレコお疲れ様でした。
レコ良かったです(^^)
kurimemfさんの次回のレコも楽しみにしてますね〜
またまたプレッシャーをかけてしまいますね😅
皆さんは図鑑よりビールのがお似合いです。
ピンクのも桜ではなく花桃だと思います。
babo2000より
babo2000さん
ピンクの花の名前を教えてくださってありがとうございます!記事を修正しておきました!
同じ電車、ということで、記憶を辿ったのですが、私たちは、その一本後の電車だったと思います。お風呂を探したり、ローソンまでビールを買いに戻ったりした足跡は削除してましたので・・・。
次回は、kurimemfさんがレコしますので、お楽しみに(プレッシャー)!
白州の、ガールでない山女です(笑)
先日は楽しくお話させて頂き、こちらこそ有難うございました。
束の間でしたが、ああして山で楽しく時間を共有出来るのも山の良さですよね。
ウィスキー、喜んで頂き何よりでした
持って行って良かったです 。 私にとっても皆様とお会いできて、楽しい山行になりました
小淵沢へ山目的で行くと、いつも白州の蒸留所に心を惹かれながら行けていないので、もし皆様で山目的+蒸留所に行かれたら感想を聞かせて下さい(笑)
皆様のヤマレコ楽しく拝見させて頂きました。
私も皆様程健脚でないですが、同じ匂いを感じました(笑)
skit-32さん
こんばんは!コメントいただけて光栄です(笑)。
崖の上で、山ガールの方とウイスキーを飲むという貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました(笑)。また、脚色だらけのレコを読んでいただき、恐縮です。
山目的というより、試飲目的で、電車で白州の蒸留所あたりを攻めてみたくなりました(→naotomo-pさん、よろしくお願いします!)。その際は、ぜひご一緒に(笑)!
こんにちわ
蒸留所まで行ってくれるお酒好きは中々いないので(笑)、行かれる時は是非お誘いください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する