ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1105244
全員に公開
ハイキング
丹沢

未踏の松茸山へ

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
11.0km
登り
471m
下り
452m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:38
合計
4:30
距離 11.0km 登り 486m 下り 458m
10:44
21
11:39
25
12:04
12:05
72
13:17
13:45
5
13:50
22
14:12
14:13
52
15:14
ゴール地点
今日もエクスペリア君は電波が届かない状況なのにGPSを拾わなくなる事はありませんでした…って思ってたんだけど、まさかの再起動!
でも、もしかして、GPSの衛星を拾わなくなる件は前回の更新で直ったのかな…ちょっとだけ期待しましょう。
天候 晴れ一瞬雨
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
JR橋本駅北口から神奈中バスで「鳥居原ふれあいの館」行きで鳥屋バス停
帰りは「鳥居原ふれあいの館」から
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 「鳥居原ふれあいの館」でお買い物。
今日は寄りませんでしたけど、宮ヶ瀬コッコパークで鶏卵を売っています。茹で卵もあるみたいです。
今日はここ鳥屋バス停から。この時間だと多分、引き返してくるので、帰りの時刻もチェック。
2017年04月15日 10:43撮影 by  SOV32, Sony
4/15 10:43
今日はここ鳥屋バス停から。この時間だと多分、引き返してくるので、帰りの時刻もチェック。
こんな道を進みます。鳥の囀りが心地良いです。
2017年04月15日 10:52撮影 by  SOV32, Sony
4/15 10:52
こんな道を進みます。鳥の囀りが心地良いです。
桜もまだ観られます。
2017年04月15日 10:55撮影 by  SOV32, Sony
4/15 10:55
桜もまだ観られます。
コッコパークの道標。
2017年04月15日 11:01撮影 by  SOV32, Sony
4/15 11:01
コッコパークの道標。
ここから焼山に登れるんですね。今日は登りませんけど。
2017年04月15日 11:17撮影 by  SOV32, Sony
4/15 11:17
ここから焼山に登れるんですね。今日は登りませんけど。
奥野隧道を通りますよ。
2017年04月15日 11:20撮影 by  SOV32, Sony
4/15 11:20
奥野隧道を通りますよ。
これから登る松茸山です。
2017年04月15日 11:22撮影 by  SOV32, Sony
4/15 11:22
これから登る松茸山です。
なんか、見事ですね。植物の名前は忘れちゃいました。マムシ草ですね。
2017年04月15日 11:36撮影 by  SOV32, Sony
4/15 11:36
なんか、見事ですね。植物の名前は忘れちゃいました。マムシ草ですね。
やっと、ここまで来たか。前はここまで車だったからね。
2017年04月15日 11:40撮影 by  SOV32, Sony
1
4/15 11:40
やっと、ここまで来たか。前はここまで車だったからね。
散策路入口です。
2017年04月15日 12:05撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:05
散策路入口です。
手摺は殆ど朽ちてますね。前回もかなり朽ちていましたけど。朽ち易いのと長持するやつの違いはやっぱり、何かを塗っているのでしょうかね。
2017年04月15日 12:06撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:06
手摺は殆ど朽ちてますね。前回もかなり朽ちていましたけど。朽ち易いのと長持するやつの違いはやっぱり、何かを塗っているのでしょうかね。
階段も朽ちかけていますね。
2017年04月15日 12:14撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:14
階段も朽ちかけていますね。
松茸山って書いているけど、スリカンバノ頭が正しいらしいです。
2017年04月15日 12:21撮影 by  SOV32, Sony
1
4/15 12:21
松茸山って書いているけど、スリカンバノ頭が正しいらしいです。
本日の食材です。お米とジャガリコです。
2017年04月15日 12:31撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:31
本日の食材です。お米とジャガリコです。
お米にじゃがりこ…
2017年04月15日 12:35撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:35
お米にじゃがりこ…
炊飯中です。
2017年04月15日 12:36撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:36
炊飯中です。
残った「じゃがりこ」で乾杯!
2017年04月15日 12:37撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:37
残った「じゃがりこ」で乾杯!
焼山の尾根もみえます。
2017年04月15日 12:51撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:51
焼山の尾根もみえます。
炊けました…大丈夫なのか…
2017年04月15日 12:55撮影 by  SOV32, Sony
4/15 12:55
炊けました…大丈夫なのか…
いただきます。意外と普通でした。
2017年04月15日 13:04撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:04
いただきます。意外と普通でした。
ソースかけてみました。ポテトサラダだね。
2017年04月15日 13:05撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:05
ソースかけてみました。ポテトサラダだね。
たいした標高じゃないけど、ランチパックがパンパンです。これは非常食です。
2017年04月15日 13:14撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:14
たいした標高じゃないけど、ランチパックがパンパンです。これは非常食です。
食後のコーヒーをいただきます。
2017年04月15日 13:15撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:15
食後のコーヒーをいただきます。
あの山はなんだろう。300度位の方向。石老山かな〜。
2017年04月15日 13:44撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:44
あの山はなんだろう。300度位の方向。石老山かな〜。
かすかに宮ヶ瀬湖。そして、まさかの雨が…
2017年04月15日 13:48撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:48
かすかに宮ヶ瀬湖。そして、まさかの雨が…
ここが松茸山だね。三角点ありますね。
2017年04月15日 13:50撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:50
ここが松茸山だね。三角点ありますね。
こっちの方が宮ヶ瀬湖が良く見えました。
2017年04月15日 13:51撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:51
こっちの方が宮ヶ瀬湖が良く見えました。
360度パノラマを撮ってみました。
2017年04月15日 13:54撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:54
360度パノラマを撮ってみました。
雨だけど、お花の写真。ツツジですね。
2017年04月15日 13:59撮影 by  SOV32, Sony
4/15 13:59
雨だけど、お花の写真。ツツジですね。
なんか、写真を撮りたくなる岩だね。
2017年04月15日 14:02撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:02
なんか、写真を撮りたくなる岩だね。
雨が降ったので超高速下山しました。
2017年04月15日 14:13撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:13
雨が降ったので超高速下山しました。
グーグル君が加工してくれました。
2017年04月15日 14:15撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:15
グーグル君が加工してくれました。
むっちゃ綺麗ですね。宮ヶ瀬湖の端っこなんだね。
2017年04月15日 14:15撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:15
むっちゃ綺麗ですね。宮ヶ瀬湖の端っこなんだね。
面白い蛇口?
2017年04月15日 14:19撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:19
面白い蛇口?
花の名前は知らないんです。辛夷かな。
2017年04月15日 14:27撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:27
花の名前は知らないんです。辛夷かな。
この辺りの桜もまだ大丈夫ですね。
2017年04月15日 14:35撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:35
この辺りの桜もまだ大丈夫ですね。
なんてこった、エクスペリア君は、ここでまさかのリブート。
2017年04月15日 14:39撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:39
なんてこった、エクスペリア君は、ここでまさかのリブート。
堀切の碑だそうです。
2017年04月15日 14:49撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:49
堀切の碑だそうです。
この辺も綺麗ですな。
2017年04月15日 14:58撮影 by  SOV32, Sony
4/15 14:58
この辺も綺麗ですな。
鳥居原ふれあいの館に到着。
2017年04月15日 15:04撮影 by  SOV32, Sony
4/15 15:04
鳥居原ふれあいの館に到着。
丹沢山塊です。真ん中の一番奥が蛭ヶ岳ですね。
2017年04月15日 15:08撮影 by  SOV32, Sony
1
4/15 15:08
丹沢山塊です。真ん中の一番奥が蛭ヶ岳ですね。
蛭ヶ岳をバックにお疲れ様でした。
2017年04月15日 15:15撮影 by  SOV32, Sony
4/15 15:15
蛭ヶ岳をバックにお疲れ様でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.72kg
個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

ヒルが出る前に丹沢に行こうって思ってたんだけど、昨日の帰宅時間が遅かったので、寝坊してしまいました。

予定を大幅に縮小して、松茸山付近を散策する事に。松茸山付近は今回で二度目だが、またもや、新しい発見があった。宮ヶ瀬湖の端っこが、こんなに綺麗だとは思っていなかった。

ただね〜、写真には撮らなかったけど、綺麗な場所がある反面、不法投棄も多いね。これは残念な事。

スリカンバノ頭にもコンビニ弁当と思われるゴミが捨ててあったし…もしかすると、捨てたのではなく、飛んだのかもしれないけどね。

【未踏の松茸山】
松茸山は未踏だった。いや、山頂を踏んだと思ってたんだけど、実は踏んでいなかったのだ。詳細は

記録ID: 793309

の通り。

【まさかの雨】
今日は登る前から晴れていた。尾根に出てから、風は強めだったが、やっぱり晴れていた。しかし、さて、降りようかと思った時にパラパラ降ってきた。最初は気のせいかと思ったが、だんだん雨足が強くなってきた。それでも弱めの雨ではあったが。下山したら、すっかり晴れていた。

【じゃがりこご飯】
炊飯器でご飯を炊く時にじゃがりこを入れている記事を読んで、そんな馬鹿な〜っと思ったけど、やってしまいました。

●食材
・ 米 0.5合
・ じゃがりこ 半分位

● 作り方
1.ご飯を炊く時にじゃがりこをいれます。
2.普通に炊飯します
3.完成です
4.ソースを書けても良いそうですって事でかけてみました。

う〜ん。不味くはない。ご飯にポテトサラダを乗せて、ソースをかけたような味です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

お近くにいたのですね
taranchoさん
こんにちは
鳥居原園地ニアミスですね。
みんなでソフトクリームを食べていたら雨が降ってきました。
ヒルは大丈夫でしたか?
そろそろ活躍の時期だそうです

hamburg
2017/4/18 7:39
Re: お近くにいたのですね
hamburg さんこんばんは。
ニアミスだったんですね。皆様がソフトクリームを食べていた頃、私は松茸山だったみたいですね
ヒルはまだ大丈夫でした。梅雨入前までは大丈夫かなっと思っていたのですが、そうでもなさそうですね。
2017/4/19 0:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら