また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1105413
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヒカゲツツジ見頃!坪山から権現山を経て四方津駅

2017年04月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.0km
登り
1,463m
下り
1,779m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:56
合計
8:13
9:50
82
八ツ田バス停
11:12
11:20
13
11:33
11:51
60
(途中休憩)
12:51
12:52
17
13:09
13:09
10
13:19
13:25
17
13:42
13:56
11
三ツ森北峰
14:07
14:07
8
14:15
14:16
30
14:46
15:21
19
15:40
15:45
18
16:03
16:04
21
16:25
16:25
21
棚頭
16:46
16:47
29
17:16
17:42
21
18:03
四方津駅
途中ヒカゲツツジをみたりで止まったところ多め。
天候 晴れ→曇り→雨→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:上野原駅からバスで八ツ田(970円)
復路:四方津駅(バスの場合は不老下バス停を利用可)
コース状況/
危険箇所等
ハツ田バス停〜坪山(西尾根コース)
バス停前の橋を渡るとトイレと登山口があり、水平道をいくと東西コースの分岐。右が西尾根で程なく尾根上の急登になります。道沿いは途中から山頂までヒカゲツツジの群生です。

坪山〜西原峠〜大寺山〜三ツ森北峰
山頂西側で分岐を右へ、下ってピークを二つ越えると奈良倉山と西原峠との分岐です。今回は一旦奈良倉方面に下ってから西原峠方面へ行きました。西原峠からはフェンス沿いの細い踏み跡で尾根にのります。踏み跡おぼろな尾根かに荒れた林道が合流し小寺山、続いて大寺山。
北峰へは短いものの手を使う急登です。

北峰〜権現山
三ツ森の岩っぽい登降を過ぎると平らな尾根の道です。

権現山〜棚頭
一般登山道で、不老山との分岐まではよく歩かれている感じです。
その先は利用者の少ない様子が見てとれますが、道ははっきりで迷う危険はなさそうです。
逆コースの場合入口がわかりにくいかと思います。

棚頭〜四方津駅
車道歩き。

※不老下バス停先の道が工事で通行止です。人もダメと書いてありましたが現場の人は通してくれました(笑)



上野原駅北口バス乗り場
今日は意を決して上野原へ。乗り場は想像通りの混雑、中央線遅延の影響かなぜか元々接続する予定でない列車を待って発車したので15分遅れてのスタート。おかげでバスは激混みでした。
上野原駅北口バス乗り場
今日は意を決して上野原へ。乗り場は想像通りの混雑、中央線遅延の影響かなぜか元々接続する予定でない列車を待って発車したので15分遅れてのスタート。おかげでバスは激混みでした。
八ツ田バス停
乗客のほとんどがここで下車。
八ツ田バス停
乗客のほとんどがここで下車。
坪山登山口
トイレの裏手から山道が始まります。トイレは大行列でした。
坪山登山口
トイレの裏手から山道が始まります。トイレは大行列でした。
カタクリ
歩き始め早々カタクリのお出迎え!
2
カタクリ
歩き始め早々カタクリのお出迎え!
西尾根コース分岐
東西の尾根コース分岐では迷わず西を選びました。そらそうでしょ(笑)
西尾根コース分岐
東西の尾根コース分岐では迷わず西を選びました。そらそうでしょ(笑)
イワウチワ
まず現れたのはイワウチワ。大輪の花がかわいい。
6
イワウチワ
まず現れたのはイワウチワ。大輪の花がかわいい。
尾根に乗ると早速ヒカゲツツジ群生地に突入
尾根に乗ると早速ヒカゲツツジ群生地に突入
出てきましたよ今日の目的ヒカゲツツジ!
6
出てきましたよ今日の目的ヒカゲツツジ!
独特の立ち姿と色づかい、それにヒカゲのイメージがマッチしてとても美しい。
4
独特の立ち姿と色づかい、それにヒカゲのイメージがマッチしてとても美しい。
林床を埋め尽くす透き通った黄色...夢のような風景。
3
林床を埋め尽くす透き通った黄色...夢のような風景。
登山道沿いはヒカゲツツジ一色です。
3
登山道沿いはヒカゲツツジ一色です。
左も右もヒカゲツツジ。
思わず足が止まります。
4
左も右もヒカゲツツジ。
思わず足が止まります。
他のツツジにはない繊細さ...
3
他のツツジにはない繊細さ...
しばし満開の花園を満喫しました。
1
しばし満開の花園を満喫しました。
登っていくと上部のヒカゲツツジはまだ全てつぼみ。
これからまだまだ楽しめます。
登っていくと上部のヒカゲツツジはまだ全てつぼみ。
これからまだまだ楽しめます。
急登
坪山はのっけから最後まで急な登りの連続です。
2
急登
坪山はのっけから最後まで急な登りの連続です。
坪山
山頂到着〜狭いうえに人だらけなので写真撮って通過です…
2
坪山
山頂到着〜狭いうえに人だらけなので写真撮って通過です…
びりゅう館と奈良倉・権現方面との分岐
山頂直下に分岐があります。
この先嘘のように誰にも合わなくなりました。それでよい。
びりゅう館と奈良倉・権現方面との分岐
山頂直下に分岐があります。
この先嘘のように誰にも合わなくなりました。それでよい。
奈良倉山・権現山分岐
この時は奈良倉に行こうと思ってたので右へ。
奈良倉山・権現山分岐
この時は奈良倉に行こうと思ってたので右へ。
程なく未舗装の林道に出ます。
ここで風が強く、空が荒れ模様になってきたのでエスケープしやすい北峰個方面に計画変更。左へ下ります。
程なく未舗装の林道に出ます。
ここで風が強く、空が荒れ模様になってきたのでエスケープしやすい北峰個方面に計画変更。左へ下ります。
西原峠
標識は手書きで、意識しないと通り過ぎそうな林道の一角でした。右に峠道が分岐し、西側は好展望です。
西原峠
標識は手書きで、意識しないと通り過ぎそうな林道の一角でした。右に峠道が分岐し、西側は好展望です。
西原峠から大寺山方面へは尾根伝いの細い踏み跡を登りました。すぐに道型が消滅しますが尾根伝いに進みます。
左の林道から大寺山へ行けたのかは不明...
西原峠から大寺山方面へは尾根伝いの細い踏み跡を登りました。すぐに道型が消滅しますが尾根伝いに進みます。
左の林道から大寺山へ行けたのかは不明...
踏み跡のない道
防火帯なのか古い林道なのか広く刈られて歩きやすい道です。利用者が少ないようで踏み跡はあったりなかったり。
踏み跡のない道
防火帯なのか古い林道なのか広く刈られて歩きやすい道です。利用者が少ないようで踏み跡はあったりなかったり。
古寺山
林道すぐ脇の高みに登ると山頂。
テープに山名だけの典型的なジミ山です。
古寺山
林道すぐ脇の高みに登ると山頂。
テープに山名だけの典型的なジミ山です。
大寺山への登りで林道とはお別れ。
進行方向を指す赤テープがあり助かりました。
大寺山への登りで林道とはお別れ。
進行方向を指す赤テープがあり助かりました。
大寺山
わずかに登ると大寺山、またも地味〜な山頂です。
センスいい山名標ですね。
大寺山
わずかに登ると大寺山、またも地味〜な山頂です。
センスいい山名標ですね。
山頂は狭い空間。
おにぎりでエネルギー補給中、西から雨雲が迫ってきているのが分かり北峰からの下山を考えます。
山頂は狭い空間。
おにぎりでエネルギー補給中、西から雨雲が迫ってきているのが分かり北峰からの下山を考えます。
三ツ森北峰(郡内鋸岳)
名物の?鏡がある山頂。思ったより大きい。
ここでの昼食中に突如強風で木々が唸り始め、どんよりした空から雨も落ちてきたため程々で退散しました。
2
三ツ森北峰(郡内鋸岳)
名物の?鏡がある山頂。思ったより大きい。
ここでの昼食中に突如強風で木々が唸り始め、どんよりした空から雨も落ちてきたため程々で退散しました。
三ツ森の通過は岩交じりの登降ですがさほど危険は感じず。
相変わらず強風です。
三ツ森の通過は岩交じりの登降ですがさほど危険は感じず。
相変わらず強風です。
尾名手峠
駒宮から下る峠道を見るとひょろひょろ頼りない感じ。うまい具合に風が止み、天気も回復してきたので権現山へ抜けることに決めました。
尾名手峠
駒宮から下る峠道を見るとひょろひょろ頼りない感じ。うまい具合に風が止み、天気も回復してきたので権現山へ抜けることに決めました。
麻生山の標識
ゆるく登ると小ピークに古ぼけた標識が。
今は三角点が山頂の扱いだけど、この一帯が麻生山ってことかな。
麻生山の標識
ゆるく登ると小ピークに古ぼけた標識が。
今は三角点が山頂の扱いだけど、この一帯が麻生山ってことかな。
麻生山(三角点峰)
小笹が茂りいい雰囲気。
ここから権現山直下までは平らで快適な尾根道です。
麻生山(三角点峰)
小笹が茂りいい雰囲気。
ここから権現山直下までは平らで快適な尾根道です。
扇山との分岐
今度は扇山から行ってみよう。
山頂へはひと登りです。
扇山との分岐
今度は扇山から行ってみよう。
山頂へはひと登りです。
権現山山頂
山頂到着!今日ここに登れるとは!
毎回何かしらが起きて登れずにいた権現山、静かで素晴らしい山頂でした。
1
権現山山頂
山頂到着!今日ここに登れるとは!
毎回何かしらが起きて登れずにいた権現山、静かで素晴らしい山頂でした。
さっきまでの荒れ具合が嘘のように、富士山まで姿を現してくれました。歓迎されているようで嬉しかったな。
たっぷり癒されて下山にかかります。
1
さっきまでの荒れ具合が嘘のように、富士山まで姿を現してくれました。歓迎されているようで嬉しかったな。
たっぷり癒されて下山にかかります。
大ムレ権現
山頂でお会いした男性はこの辺までMTBで上がってきたそう。すごいな。
なお権現山は平らで登山が者少なめなので、その手の人には有名なコースのようです。
1
大ムレ権現
山頂でお会いした男性はこの辺までMTBで上がってきたそう。すごいな。
なお権現山は平らで登山が者少なめなので、その手の人には有名なコースのようです。
和見分岐
ここから下っても良いのですが、雨降山山頂に寄り道します。
和見分岐
ここから下っても良いのですが、雨降山山頂に寄り道します。
雨降山
山頂は電波塔が占拠し休憩場所なし。
先ほどの下山道へは山頂東端からプラ階段を下ります。
1
雨降山
山頂は電波塔が占拠し休憩場所なし。
先ほどの下山道へは山頂東端からプラ階段を下ります。
結界から鉄塔を見上げる
いつもの。
結界から鉄塔を見上げる
いつもの。
雨降山からメイン登山道に合流、よく踏まれた道です。
1
雨降山からメイン登山道に合流、よく踏まれた道です。
ゴウド山
道はわずかにまいているので薄い笹ヤブをかき分けピークに立ちます。地味すぎる。
1
ゴウド山
道はわずかにまいているので薄い笹ヤブをかき分けピークに立ちます。地味すぎる。
不老山分岐
今日は最短ルートを行くので直進します。
不老山分岐
今日は最短ルートを行くので直進します。
棚頭への道は踏まれ方が弱く、不老山経由に比べ利用者が極端に少ない様子。
急下降の一本道でした。
棚頭への道は踏まれ方が弱く、不老山経由に比べ利用者が極端に少ない様子。
急下降の一本道でした。
棚頭登山口
下りが終わると人家が見えてこんな所に飛び出しました。
逆コースだと入口分からないぞこれ…
棚頭登山口
下りが終わると人家が見えてこんな所に飛び出しました。
逆コースだと入口分からないぞこれ…
道路歩き
さて下山したはいいものの棚頭から四方津駅までは1時間半に渡る舗装路歩き。駅から遠いのが玉にキズな権現山であります。
道路歩き
さて下山したはいいものの棚頭から四方津駅までは1時間半に渡る舗装路歩き。駅から遠いのが玉にキズな権現山であります。
ジュウニヒトエ
道沿いにわんさか咲いて賑やか。
2
ジュウニヒトエ
道沿いにわんさか咲いて賑やか。
不老下バス停
桜が満開のバス停。今日はお金がかかってるので節約のため駅まで歩きます。
1
不老下バス停
桜が満開のバス停。今日はお金がかかってるので節約のため駅まで歩きます。
不老下バス停付近の道路は工事中で通行止めでしたが、現場の人が通して下さいました。
不老下バス停付近の道路は工事中で通行止めでしたが、現場の人が通して下さいました。
大野貯水池
ちょうど夕暮れ時に着いた貯水池、満開の桜並木に目を奪われました。
2
大野貯水池
ちょうど夕暮れ時に着いた貯水池、満開の桜並木に目を奪われました。
西日の桜並木
桜はどんな光線でも美しい。
6
西日の桜並木
桜はどんな光線でも美しい。
人の絶えない、地元に愛されている場所でした。
3
人の絶えない、地元に愛されている場所でした。
日没の大野貯水池
のんびりした時間が流れるいいところだったなあ。
2
日没の大野貯水池
のんびりした時間が流れるいいところだったなあ。
四方津駅にゴール
貯水池から再び狭い道路脇を歩きようやくゴール。遅れてきた電車はラッシュ並みの混雑になりました。
1
四方津駅にゴール
貯水池から再び狭い道路脇を歩きようやくゴール。遅れてきた電車はラッシュ並みの混雑になりました。

感想

今回はヒカゲツツジを見に坪山へ。
交通費と混雑から避けて来ましたが、やはり。
この山は人が多く山頂や登山道は狭いので、山頂は通過せざるをえなかったりオバさんに変な冤罪かけられたりとあまり気分の良い所ではありませんでした。

それでも中腹のヒカゲツツジは他にないような見事な群生。花好きなら興奮すること請け合いです。

まーとにかく権現山の心地よさに救われた一日でした。


<今日踏んだ主なピーク>
坪   山(初)
大 寺 山(初)
三ツ森北峰(初)
権 現 山(初)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら