記録ID: 1106949
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
三峯神社から雲取山(雲取山荘テント泊)
2017年04月15日(土) 〜
2017年04月16日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:03
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,130m
- 下り
- 2,115m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:44
距離 9.2km
登り 1,204m
下り 420m
2日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:15
距離 15.8km
登り 930m
下り 1,709m
11:09
ゴール地点
天候 | 15日:晴れのち曇り 16日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.mitsuminejinja.or.jp/keidai/tyushajyou.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
白岩小屋から雲取山頂までは残雪があります。チェーンアイゼン、トレッキングポールで通過しました。 |
その他周辺情報 | 三峯神の湯、入浴料600円。 http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/onsen/ |
写真
感想
2017年の山、雲取山へ。
技量、天候や積雪の状況を考慮して、今シーズン一発目の山行を雲取山に決め、行って来ました。予報では15日は天候急変の可能性があるようで少しの不安を抱えていましたが、結果的にはいっとき雨がパラついたものの大きく崩れることはありませんでした。16日は文句なしの快晴無風。雲取山頂からは南アルプスもうっすら望むことができました。
一日目。雲取山の北側に位置するこのルート、白岩小屋から山頂までは積雪がところどころあり、チェーンアイゼンとトレッキングポールで通過しました。日が当たりぬかるんでいる箇所もありゲイターも必携です。
雲取山荘下のテント場はまだ一部雪が残っていて、雪を整地してのテント設営。冷蔵庫要らずで、ビール飲んだくれ笑。泊まりの山行を満喫しました。
二日目。寝袋をなかなか出られず、日の出に間に合うように急いで山頂を目指す。なんとか間に合い淡い色彩を楽しみ、その後は晴天のもと富士山を眺めながら充実した稜線歩きです。「ダンシングツリー」まで天空散歩。見晴らしの良い防火帯をのんびりと。奥多摩小屋のテントの多さにビックリ、こちらは眺望いいからね〜。
山荘のテント場に戻り片付けをしていたら、ん?鳴き声?振り返ったら15頭ほどの鹿!雲取では珍しいことではないようですが、非日常感を味わえました。
今回はピストンルートで復路はやや退屈でしたが、下山後の大島屋のわらじカツ丼、くたびれた身体にはボリュームたっぷりの食事がうれしかったです。
次はどこに行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する