また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1108377
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

中ノ俣谷川左岸尾根より赤兎山〜大長山へ

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:03
距離
32.1km
登り
2,191m
下り
2,194m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:36
休憩
0:28
合計
12:04
4:55
105
6:40
6:46
185
9:51
10:06
19
10:25
10:27
9
10:36
10:37
9
10:46
10:47
32
11:19
11:22
75
12:37
12:37
262
全行程距離:約32K 
沿面距離:33.5K
所要時間:12:04
自転車区間往復:11.6K
徒歩区間:6k
登山区間:16K
天候
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
白峰村ゲートまで自動車
ゲートより百万貫岩先デポ地点まで自転車
デポ地点より中の俣谷左岸尾根取付点まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
ゲートより取付点まで除雪されています。
大長山手前はナイフリッジ、クレバスがあります。
風嵐谷川徒渉は雪解け水で水量多めです。
その他周辺情報 白峰村に「総湯」「展望の湯」他温泉施設があります。
百万貫岩先に自転車をデポ
2017年04月16日 05:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/16 5:27
百万貫岩先に自転車をデポ
ミズバショウには早いと思われる根倉谷園地
2017年04月16日 05:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/16 5:52
ミズバショウには早いと思われる根倉谷園地
三ツ谷出合へは除雪されています。
2017年04月16日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 6:28
三ツ谷出合へは除雪されています。
中の俣谷川(左)西俣谷川(右)出合
2017年04月16日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 6:36
中の俣谷川(左)西俣谷川(右)出合
中の俣谷川に架かる橋を渡り取り付く
2017年04月16日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/16 6:47
中の俣谷川に架かる橋を渡り取り付く
最初は杉林っぽい
2017年04月16日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/16 6:55
最初は杉林っぽい
右手に「西高山」尾根が大長山へつづく
2017年04月16日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 7:21
右手に「西高山」尾根が大長山へつづく
左手に「別山」
2017年04月16日 07:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 7:26
左手に「別山」
最初のh1113mピーク
2017年04月16日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 7:34
最初のh1113mピーク
そこから下ってh1350ピークへ
頂上への稜線がスカイラインだ!(笑)
ちなみに標高差は約266m
2017年04月16日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/16 7:36
そこから下ってh1350ピークへ
頂上への稜線がスカイラインだ!(笑)
ちなみに標高差は約266m
右手には大長山
2017年04月16日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 7:36
右手には大長山
振り返ると鳴谷山、竜頭山、ショウガ山、大辻山の稜線と思われる。
2017年04月16日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 7:36
振り返ると鳴谷山、竜頭山、ショウガ山、大辻山の稜線と思われる。
白山のお出ましです。
2017年04月16日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/16 7:37
白山のお出ましです。
ズーム
2017年04月16日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
4/16 7:37
ズーム
2017年04月16日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 7:37
こちらは「大長山」
2017年04月16日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 7:42
こちらは「大長山」
鞍部に下ってからスカイラインに取り付く
2017年04月16日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 7:45
鞍部に下ってからスカイラインに取り付く
あと少し・・・
2017年04月16日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 8:11
あと少し・・・
ようやくブナ林の頂上へ
h1350mピーク
2017年04月16日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 8:19
ようやくブナ林の頂上へ
h1350mピーク
別山
2017年04月16日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 8:23
別山
2017年04月16日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
4/16 8:24
頂上のブナ林
2017年04月16日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 8:30
頂上のブナ林
大長山が綺麗です。
2017年04月16日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 8:31
大長山が綺麗です。
癒されるブナ林尾根を歩きましょう。
2017年04月16日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 8:40
癒されるブナ林尾根を歩きましょう。
赤兎山より杉峠への尾根越しに
越美国境が見えます。
2017年04月16日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 8:53
赤兎山より杉峠への尾根越しに
越美国境が見えます。
前方に次のピークが・・・
2017年04月16日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 8:53
前方に次のピークが・・・
青空と雪尾根
2017年04月16日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 9:05
青空と雪尾根
白山連峰が見えているので疲れません。(*^o^*)
2017年04月16日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/16 9:12
白山連峰が見えているので疲れません。(*^o^*)
左手に見えてます。
2017年04月16日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/16 9:13
左手に見えてます。
2017年04月16日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 9:13
右手には小原峠越しに「伏拝」と「法恩寺山」
2017年04月16日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 9:27
右手には小原峠越しに「伏拝」と「法恩寺山」
大長山
2017年04月16日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 9:27
大長山
赤兎山も見えてきました。
避難小屋はもうすぐでしょうか。
2017年04月16日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 9:27
赤兎山も見えてきました。
避難小屋はもうすぐでしょうか。
歩いてきたトレースと白山
2017年04月16日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
4/16 9:27
歩いてきたトレースと白山
杉峠越しに、左より一ノ峰、銚子ケ峰、笠羽山、
願教寺山、下って小さな「よも太郎山」、日岸山、
薙刀山、盟主野伏ケ岳が見えています。
2017年04月16日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/16 9:27
杉峠越しに、左より一ノ峰、銚子ケ峰、笠羽山、
願教寺山、下って小さな「よも太郎山」、日岸山、
薙刀山、盟主野伏ケ岳が見えています。
こちらはその先の「小白山」「枇杷倉山」
2017年04月16日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 9:28
こちらはその先の「小白山」「枇杷倉山」
赤兎山頂上方向ですが。
目標の「赤兎山避難小屋」が見当たりませんね。
2017年04月16日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 9:30
赤兎山頂上方向ですが。
目標の「赤兎山避難小屋」が見当たりませんね。
おやおや見つけにくいはずです。
屋根先端が出ていました。(笑)
2017年04月16日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
4/16 9:49
おやおや見つけにくいはずです。
屋根先端が出ていました。(笑)
頂上左に経ヶ岳が見えてます。
2017年04月16日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 9:50
頂上左に経ヶ岳が見えてます。
避難小屋を離れアングルの良い場所を探します。
2017年04月16日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 9:53
避難小屋を離れアングルの良い場所を探します。
個性のある越美国境の山々ですが、
願教寺山さんはピラミダルですね。
2017年04月16日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 9:53
個性のある越美国境の山々ですが、
願教寺山さんはピラミダルですね。
2017年04月16日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 9:54
解りにくいかもしれませんが、
中央に登山道が一部分出ています。
2017年04月16日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 10:07
解りにくいかもしれませんが、
中央に登山道が一部分出ています。
福井百名山「荒島岳」
2017年04月16日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 10:07
福井百名山「荒島岳」
赤兎山頂上に着きました。
前方に「大長山」
2017年04月16日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
4/16 10:24
赤兎山頂上に着きました。
前方に「大長山」
「経ヶ岳」素晴らしい眺めです。
左手前に「兎平」
右側には「大舟山」を経由して経ヶ岳に伸びる尾根
2017年04月16日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 10:25
「経ヶ岳」素晴らしい眺めです。
左手前に「兎平」
右側には「大舟山」を経由して経ヶ岳に伸びる尾根
「赤兎山」から「大長山」へ続く尾根
小原峠より大長山へは歩いてみて実感しましたが、
左へ「刈安山」次の1530mピークへ右に。
さらに大長山へは左へと左右に振れています。
大長山左に「鉢伏山」の稜線が見られます。
2017年04月16日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 10:29
「赤兎山」から「大長山」へ続く尾根
小原峠より大長山へは歩いてみて実感しましたが、
左へ「刈安山」次の1530mピークへ右に。
さらに大長山へは左へと左右に振れています。
大長山左に「鉢伏山」の稜線が見られます。
大船分岐手前より経ヶ岳
2017年04月16日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 10:31
大船分岐手前より経ヶ岳
遠く「越前兜」「大日山」
2017年04月16日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 10:31
遠く「越前兜」「大日山」
2017年04月16日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/16 10:36
小原峠先で昼食をし、大長山へ向かいます。
2017年04月16日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 11:36
小原峠先で昼食をし、大長山へ向かいます。
振り返り「赤兎山」
2017年04月16日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 11:41
振り返り「赤兎山」
立派です。
2017年04月16日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 11:41
立派です。
大長山
2017年04月16日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 11:43
大長山
雪屁が見えます。
2017年04月16日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 11:55
雪屁が見えます。
核心部です。スノーリッジ、クレバスが裂けています。
2017年04月16日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 12:12
核心部です。スノーリッジ、クレバスが裂けています。
2017年04月16日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 12:20
大長山ピークには小さな棒杭が一本でていました。
取立山方面からの足跡がいっぱいありました。
ピークを過ぎて赤兎山遠望です。
2017年04月16日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 12:42
大長山ピークには小さな棒杭が一本でていました。
取立山方面からの足跡がいっぱいありました。
ピークを過ぎて赤兎山遠望です。
大長山から下って鉢伏山への上りは疲れが出てきました。
2017年04月16日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 14:07
大長山から下って鉢伏山への上りは疲れが出てきました。
鉢伏山東ピークより手取川に伸びる北北東尾根は
だだっ広い尾根です。
2017年04月16日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 14:28
鉢伏山東ピークより手取川に伸びる北北東尾根は
だだっ広い尾根です。
青空とブナ
2017年04月16日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/16 14:37
青空とブナ
途中反射板もありました。
2017年04月16日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 14:54
途中反射板もありました。
眼下に「手取川」が・・・・。
随分と遠い。(笑)
2017年04月16日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/16 14:56
眼下に「手取川」が・・・・。
随分と遠い。(笑)
気がまぎれるマンサク
2017年04月16日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
4/16 15:31
気がまぎれるマンサク
風嵐谷川徒渉地点
2017年04月16日 15:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/16 15:55
風嵐谷川徒渉地点

感想

4/16日曜は晴の予報
未踏の尾根を歩こう。
前々から気になっていた中の俣谷川左岸尾根より赤兎山
そして大長山へ。
このプランはhakusan319さんのマニアックな記録を参考にさせていただきました。
素晴らしいルートをありがとうございました。
おっしゃるように特に赤兎山避難小屋までの尾根は絶品でしたね。
大長山までには誰にも会わず貸切状態です。
鉢伏山隣りのピークよりデポ地点までもだれにも会わずに歩きました。
静かな山を楽しむことが出来ました。
眺望から山並みやピークの見え方など新しい発見もあり充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

お疲れ様でした。
こんばんは、昨年を思い出しながら拝見しました。
避難小屋が埋まっているとは、やはり今年は雪が多いですね(昨年は異常に少なかったけど)
でも4月ですね、雪解け水が多い(´・ω・`)
私もロングを歩きたいです
2017/4/17 20:49
Re: お疲れ様でした。
hakusan319さん、こんばんは。
お天気にも恵まれ、展望が素晴らしい楽しい尾根でした。
カモシカの住処と思わせる程、沢山の足跡にも遭遇しました。
赤兎山までピストンでも十分満足できると思いました。
またよろしくです。
2017/4/17 20:59
お疲れ様でした
いやー、いいコースですねw、こんな登り方もあるのかと目から鱗ですw
来年に是非やりたい(自信はないw) hakusan319さんのレコもみますw
2017/4/18 8:15
Re: お疲れ様でした
mi-bouさん、こんにちは。
お互い越美国境を挟んで眺望していましたね。
昨年2016/3/27に小原集落より赤兎山へ上りました。
前日の3/26、hakusan319さんの周回されたアイゼントレースが
赤兎山頂上より小原峠に残っておりました。
面白そうなコースだったので、頭の隅っこに残っていて
今回実現できました。
リターンコースはバリエーションができそうですね。
2017/4/18 9:55
ママチャリ
渋いっすね

konpasuさん、ロングな山行お疲れさまでした

記憶では避難小屋と赤兎山頂は目と鼻の先だった気がしますが、随分積雪量が違うんですね 不思議だなぁ
ちょっと長すぎておいそれと、いつか行きたいと言えないですね 何より口を開けたナイフリッジと雪代の渡渉が恐ろしい
2017/4/19 20:30
Re: ママチャリ
lowriderさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ママチャリはゲートを通過するにも軽くていいですよ。
チャリを片方の手で抱え、反対の手で支柱を中心に回転して回れます。(笑)
今年は積雪量が多くヤブが出ていないので助かります。
ナイフリッジ通過ですが斜度あまりないので平均台を歩く感じですかね。
クレバスは斜度のある稜線のせいか、残雪が重力で下に引っ張られ
不規則なクレバス状態となっています。
でも現場でなんとか対処できるものですよ。
通過できなければ戻るまでです。(爆)
毎年ですが三ノ峰の途中にある雪渓崩落を見ると朝に有ったものが
下りでは無くなっているので注意は必要です。
渡渉がある場合は沢靴を持参されるといいですね。
2017/4/19 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
小原峠・杉峠コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら