記録ID: 1108596
全員に公開
ハイキング
近畿
吉野山・お花見ハイキング、喜佐谷・宮滝へ下山
2017年04月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 743m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:50
10:15
5分
東南院
10:20
10:35
25分
吉水神社
11:00
11:05
5分
桜本坊
11:10
11:30
20分
竹林院
11:50
12:15
45分
芳山展望台 付近(昼食)
13:00
5分
花矢倉
13:20
13:45
5分
献木植樹場所
13:50
10分
高城山展望台口
14:00
10分
金峰神社鳥居(修行門)
14:40
25分
苔清水
15:20
15分
高城山展望台
15:35
15分
吉野水分神社
15:50
30分
万葉の道 入り口(分岐)
16:20
20分
象(きさ)の小川
16:40
25分
桜木神社
17:05
宮滝バス停
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り:宮滝からタクシー利用で近鉄大和上市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 「下千本」から「上千本」にかけては道沿いに多くのお店があり、楽しい |
写真
本日のメインイベントの1つ。
奥から上がってきて、右手の細道(作業道?)を折り返して上がっていくと、(t)
献木した桜に会うことができます。まだ小さかったけれど看板をつけてくれてあるので見つける事ができました!(C)
奥から上がってきて、右手の細道(作業道?)を折り返して上がっていくと、(t)
献木した桜に会うことができます。まだ小さかったけれど看板をつけてくれてあるので見つける事ができました!(C)
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
サングラス
カメラ
|
---|
感想
弾丸(関東から0泊)で奈良の吉野山へ。
目的はお花見ハイクと関西の友人達みんなで献木した「私たちの桜の苗木」を見つけに行く事。
当初の予定では、4月8日でしたが、天候と桜の先具合をみて、隊長が15日に延期してくれました。8日だったら仕事で行けなかったのでラッキーでした。
今回は行きは観光コースを人混みにまぎれて歩き、(ロープウエーはあくまでも使わずで)帰りは宮滝に下る静かな山の中コースを歩くというもの。
私は今度くる時は逆でもいいのでは?と提案してみましたが、隊長の考えでは「あのつまらん道(宮滝コース)を登る気にはならない」だそうで、、、、。
世界遺産の神社仏閣などといろいろな種類の桜が山を被い尽くすように咲き競う様を
見る事のできる吉野。
奈良生まれの者としてとっても誇れるお山です。
ただ、細い坂道を車が人にに向ってくるのはちょっとどうかな、危険だし、、、と思いました。
上千本まで、桜が満開の時期に当たり、天気ももってくれて春を満喫できました。
距離はけっこう歩いたんですね、充実。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する