記録ID: 1109662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠山
2017年04月19日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
天候 | 文句無しの快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広くて綺麗 トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本社ヶ丸の稜線に出るまでまで何度か迷った。落ち葉でトレースが消える。下山の北口登山道も滝の辺りから全く分からなくなる。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
登りで迷ったが、下りも踏み跡が分からねー。
暫く迷いながら無理やり下山。完全にルートから外れた区間で新しい手袋の落とし物があったので他の方も同様に迷ったんでしょう。奥多摩辺りの破線よりよっぽど荒れている。
暫く迷いながら無理やり下山。完全にルートから外れた区間で新しい手袋の落とし物があったので他の方も同様に迷ったんでしょう。奥多摩辺りの破線よりよっぽど荒れている。
撮影機器:
感想
糖質制限とかいう事に試みて炭水化物を控えていた影響が凄まじい。行動食のフルグラで何とか体力を繋いだが、食べると喉が渇くので水も足りなくなる。(2.5L)山頂でコーラを2本買ったがこれが無ければもっと遅くなっただろうと思うと結構無理した山行だった。登りも、下りも落ち葉でトレースが分からない区間があり、普段から破線ルート等を選択しない人だと確実に迷うと思います。体調面で辛かったが景色は最高。富士山を見るには最高のルートだと思います。他の「秀麗富嶽十二景」にも興味が湧きました。次は飯をがっつり食って臨む事を誓いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する