ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1112627
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩三大急登の鷹ノ巣山(東日原からピストン)

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
9.4km
登り
1,463m
下り
1,470m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:37
合計
5:04
6:30
6
6:36
6:36
24
7:00
7:01
19
7:20
7:25
78
8:43
8:43
25
9:08
9:31
17
9:48
9:48
51
10:39
10:47
16
11:03
11:03
22
11:25
11:25
6
11:31
11:31
3
11:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原に20台ほどの駐車場があります。1台500円/日を料金箱に入れる形式です。
トイレは、東日原バス停に、そこそこキレイなものがあります。

アクセス道路である奥多摩駅付近からの東京都道204号日原鍾乳洞線は、道がとても狭く、すれ違えない場所も多々あるため、通行には注意が必要です。路線バスも通りますし、とんでもない道です。
コース状況/
危険箇所等
体感グレーディング:2B
奥多摩三大急登と呼ばれるルートですが、道がギザギザに刻んであるため、それほど大したことはありません。
ただ、稲村岩へ登る九十九折の急斜面は道が狭いので注意が必要。
これから登る尾根が、東日原の駐車場から見えます。
ちなみに駐車場は朝6時だとガラガラで、帰るときも満車ではありませんでした。
2017年04月23日 06:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 6:33
これから登る尾根が、東日原の駐車場から見えます。
ちなみに駐車場は朝6時だとガラガラで、帰るときも満車ではありませんでした。
少し車道を歩き、稲村岩が近付いてきたところで下っていく階段が登山口への入り口。
2017年04月23日 06:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 6:40
少し車道を歩き、稲村岩が近付いてきたところで下っていく階段が登山口への入り口。
ぐぐっと下ってから登り開始。まぁ最初は大したことはありません。
2017年04月23日 06:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 6:55
ぐぐっと下ってから登り開始。まぁ最初は大したことはありません。
ゴルジュっぽくなっている沢地形ですが、上を見上げるとそこは稲村岩の真下。圧倒的なスケール感です。
2017年04月23日 07:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 7:02
ゴルジュっぽくなっている沢地形ですが、上を見上げるとそこは稲村岩の真下。圧倒的なスケール感です。
九十九折の狭い急登を登り、稲村岩の頂点まで到着すれば、あとは尾根を登っていくだけです。
2017年04月23日 07:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 7:25
九十九折の狭い急登を登り、稲村岩の頂点まで到着すれば、あとは尾根を登っていくだけです。
奥多摩三大急登ということで、どれくらいキツイのかと思っていましたが、それほどではありませんでした。ジグザグに道が付けられているので、足元の傾斜は緩いですし。
2017年04月23日 08:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:13
奥多摩三大急登ということで、どれくらいキツイのかと思っていましたが、それほどではありませんでした。ジグザグに道が付けられているので、足元の傾斜は緩いですし。
標高が上がると、少し眺望が良くなってきました。
2017年04月23日 08:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:19
標高が上がると、少し眺望が良くなってきました。
巨大なウロです。こんな雨宿りできそうな大きさのウロ、なかなかないですよね。アニメとかでしか見たことありません。
2017年04月23日 08:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:24
巨大なウロです。こんな雨宿りできそうな大きさのウロ、なかなかないですよね。アニメとかでしか見たことありません。
標高1,500mくらいから薄っすらと雪が積もっています。
2017年04月23日 08:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:34
標高1,500mくらいから薄っすらと雪が積もっています。
ヒルメシクイノタワ。確かに昼飯にはちょうど良い感じのスペース。
2017年04月23日 08:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 8:47
ヒルメシクイノタワ。確かに昼飯にはちょうど良い感じのスペース。
雪に全く足跡が付いていません。ということは、これは昨日降った雪ということですね。下界はそこそこの雨でしたが、まだこの標高だと雪が降るほど冷え込むとは。
2017年04月23日 08:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:53
雪に全く足跡が付いていません。ということは、これは昨日降った雪ということですね。下界はそこそこの雨でしたが、まだこの標高だと雪が降るほど冷え込むとは。
山頂に到着。こんな立派な山頂標識、見たことありません。さすが人気の山。
2017年04月23日 09:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:14
山頂に到着。こんな立派な山頂標識、見たことありません。さすが人気の山。
眺望が良いはずの南側は、雲に覆われていて遠くが見えません。なんということだ。
しばらく待っていても全く状況が変わらないので、下山します。
2017年04月23日 09:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 9:15
眺望が良いはずの南側は、雲に覆われていて遠くが見えません。なんということだ。
しばらく待っていても全く状況が変わらないので、下山します。
くるくる方向を変えながら下りていきますが、長くて飽きますね。
2017年04月23日 10:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:22
くるくる方向を変えながら下りていきますが、長くて飽きますね。
稲村岩に登ってみました。やたらと危険を知らせる案内が立っていますが、奥の方まで行ったりしなければあまり問題なさそう。
2017年04月23日 10:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 10:49
稲村岩に登ってみました。やたらと危険を知らせる案内が立っていますが、奥の方まで行ったりしなければあまり問題なさそう。
今回一番きつかったのが、稲村岩の上まで登る、狭い九十九折の急登。こいつはなかなかのものですよ。
2017年04月23日 10:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:56
今回一番きつかったのが、稲村岩の上まで登る、狭い九十九折の急登。こいつはなかなかのものですよ。
集落まで戻ってきました。しかし21世紀の東京都とは思えないレトロな景色。すごい。
2017年04月23日 11:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/23 11:35
集落まで戻ってきました。しかし21世紀の東京都とは思えないレトロな景色。すごい。

感想

奥多摩三大急登の1つとして名高い、稲村岩尾根経由で鷹ノ巣山に登ってきました。

ただ、想像していたほどキツくはなく、拍子抜け。確かに標高差はかなりあり、登り一辺倒のルートではあるものの、道がジグザグに刻んだ形でよく整備されていて、それほどの登りではありませんでした。自分のペースを保って登っていけば、苦もなく登りきれるレベル。個人的には御前山の大ブナ尾根の方がキツかったですね、直登的な意味で。

山頂からの眺望が、雲が出ていて微妙だったのが残念。晴れていればかなりの絶景のはずですから、またいつか登りたいところ。


今回、どこの山に登るか、直前までかなり迷っていました。土曜日の天気予報がかなり微妙で、明らかに雨が降りそうではあるものの、どこにどの程度降るのかはその時になってみないと分からないという状況だったためです。雨上がりはドロドロになるので嫌なのですよ。

そんなわけで、土曜の夜は家で雨雲レーダーをチェック。すると、第一候補にしていた御坂山地はそれなりの量の雨が降ったようだったので、キャンセル。それからしばらく雨雲レーダーを見ていると、奥多摩はあまり降っていない様子だったので、日曜に早起きして東日原に向かいました。

そして東日原の駐車場での準備中、ここから日帰りでサクッと行ける山が2つ(鷹ノ巣山と天目山)あり、どちらに登ろうかと出発直前まで悩んでいました。最終的には、「急登で身体を鍛えるか」ということで鷹ノ巣山に登ったわけですが、今回みたいに天気が微妙だとなかなか決められません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら