記録ID: 1113725
全員に公開
ハイキング
関東
江の島道「【続】大源太公園の江の島弁財天道標の出所判明!」
2017年04月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 164m
- 下り
- 159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:28
距離 12.7km
登り 164m
下り 175m
4月23日日曜日、江の島道を歩きました。
去る3月11日に江の島道を歩いた時に突如出現した江の島弁財天道標。
藤沢市立大源太公園の一角に出現しました。
藤沢市役所新館に仮設置されていた物は、藤沢橋交差点と砥上公園に設置済み。
遊行ロータリー交差点の物は以前あった物を一度何処かへ保管してものと思われます。
そして片瀬市民センター、片瀬公民館の駐車場にあった江の島弁才天道標が忽然と姿を消しました。謎が謎を呼び全てのピースがって、もう答えが出てるじゃんΣ(゜Д゜ υ)
それでは行ってみましょう。
去る3月11日に江の島道を歩いた時に突如出現した江の島弁財天道標。
藤沢市立大源太公園の一角に出現しました。
藤沢市役所新館に仮設置されていた物は、藤沢橋交差点と砥上公園に設置済み。
遊行ロータリー交差点の物は以前あった物を一度何処かへ保管してものと思われます。
そして片瀬市民センター、片瀬公民館の駐車場にあった江の島弁才天道標が忽然と姿を消しました。謎が謎を呼び全てのピースがって、もう答えが出てるじゃんΣ(゜Д゜ υ)
それでは行ってみましょう。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
藤沢市立大源太公園
江の島弁財天道標があります。
説明板には以下のように書かれています。
『片瀬市民センター敷地内に設置されていましたが、片瀬地区地域まちづくり事業「江の島道の整備事業」として「江の島道」沿いの路傍にあたるこの地に移設したものです。』
江の島弁財天道標があります。
説明板には以下のように書かれています。
『片瀬市民センター敷地内に設置されていましたが、片瀬地区地域まちづくり事業「江の島道の整備事業」として「江の島道」沿いの路傍にあたるこの地に移設したものです。』
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する