ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115962
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山(ヒメイワカガミの純情なるほほ笑みに我を忘れる!)

2017年04月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
8.0km
登り
540m
下り
534m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:04
合計
5:49
距離 8.0km 登り 545m 下り 548m
8:07
16
スタート地点
10:33
10:34
32
11:06
16
11:22
127
13:56
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
古賀志山

トラック数 1
ポイント数 212

平面距離  8.0km
沿面距離  8.4km
記録時間 05:48:45

最低高度 206m
最高高度 567m

累計高度(+) 859m
累計高度(-) 852m

平均速度 1.4km/h
最高速度 9.8km/h

消費カロリー 1546kcal

座標精度 ★★☆☆☆

キャリア NTT DOCOMO
接続率 99.5%
-------------------------
お疲れ様でした。

※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。

--------------------------------
Geographica
今日の山旅は、お花の古賀志山です。
いつもの赤川ダムからスタートです。
2017年04月24日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/24 8:08
今日の山旅は、お花の古賀志山です。
いつもの赤川ダムからスタートです。
湖畔のボタン桜、ゴージャスですね!
2017年04月24日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 8:09
湖畔のボタン桜、ゴージャスですね!
朝の光を受けて、今日の良き山旅を予感する!
2017年04月24日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/24 8:10
朝の光を受けて、今日の良き山旅を予感する!
湖畔は桜がいい感じ〜ぃ♬
2017年04月24日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 8:14
湖畔は桜がいい感じ〜ぃ♬
ヤマザクラですね!
2017年04月24日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 8:15
ヤマザクラですね!
新緑も満開〜ぃ!
2017年04月24日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 8:18
新緑も満開〜ぃ!
北コース入口へと進みます。北コースは通行止めです!
2017年04月24日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 8:20
北コース入口へと進みます。北コースは通行止めです!
まずはエイザンスミレ。まだ日差しが届いていません。
2017年04月24日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 8:22
まずはエイザンスミレ。まだ日差しが届いていません。
こっち向いて〜ぇ!恥ずかしがり屋さんですね。チゴユリさん。
2017年04月24日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/24 8:26
こっち向いて〜ぇ!恥ずかしがり屋さんですね。チゴユリさん。
北コースを左に見送り、細野ダム湖半は新緑の森。
2017年04月24日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 8:29
北コースを左に見送り、細野ダム湖半は新緑の森。
新緑の樹間からヤマザクラ!
2017年04月24日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 8:30
新緑の樹間からヤマザクラ!
アケボノちゃんですかね?!でもかわいいよ〜ぉ!
2017年04月24日 08:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 8:33
アケボノちゃんですかね?!でもかわいいよ〜ぉ!
すくっと、すらっと、スミレちゃん!
2017年04月24日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 8:38
すくっと、すらっと、スミレちゃん!
フタバアオイちゃん、開花〜ぁ!
2017年04月24日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
4/24 8:39
フタバアオイちゃん、開花〜ぁ!
フタバアオイの葉っぱです。
2017年04月24日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 8:40
フタバアオイの葉っぱです。
中尾根に向かって登ります。
2017年04月24日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 8:40
中尾根に向かって登ります。
ツクバキンモンソウ〜ぉ!
2017年04月24日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 8:44
ツクバキンモンソウ〜ぉ!
中尾根の花畑に到着〜ぅ、うろうろ!
2017年04月24日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 8:53
中尾根の花畑に到着〜ぅ、うろうろ!
ヤマブキ乱舞〜ぅ!
2017年04月24日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 8:54
ヤマブキ乱舞〜ぅ!
とっても小さくて、とってもお茶目なスミレちゃん!
2017年04月24日 09:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 9:01
とっても小さくて、とってもお茶目なスミレちゃん!
ヒトリシズカちゃん発見です。
2017年04月24日 09:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 9:03
ヒトリシズカちゃん発見です。
二人で仲良くチゴユリちゃんでした〜ぁ!
2017年04月24日 09:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 9:03
二人で仲良くチゴユリちゃんでした〜ぁ!
花畑を越えて、中尾根にとりつきました。
2017年04月24日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 9:08
花畑を越えて、中尾根にとりつきました。
今日は暖かいですね。遠くはかすんでる!
2017年04月24日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 9:20
今日は暖かいですね。遠くはかすんでる!
中尾根はミツバツツジが咲きじめていた。
2017年04月24日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 9:25
中尾根はミツバツツジが咲きじめていた。
春の良き日を醸し出す!
2017年04月24日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 9:26
春の良き日を醸し出す!
春の和を楽しんで!
2017年04月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/24 9:27
春の和を楽しんで!
アカヤシオも微笑んだ!
2017年04月24日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 9:37
アカヤシオも微笑んだ!
まだ頑張ってるよ、アカヤシオ!
2017年04月24日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 9:37
まだ頑張ってるよ、アカヤシオ!
中尾根を離れて、559Pへ直登するよ。ここは右です!
2017年04月24日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 9:41
中尾根を離れて、559Pへ直登するよ。ここは右です!
枯れ沢に下りきって登り返す尾根!この尾根は登りで利用するべし。
2017年04月24日 09:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 9:47
枯れ沢に下りきって登り返す尾根!この尾根は登りで利用するべし。
岩場を三点支持で、足元要注意尾根。でも桜がその気持ちを和らげてくれる。
2017年04月24日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 9:49
岩場を三点支持で、足元要注意尾根。でも桜がその気持ちを和らげてくれる。
でも、時には興奮させてくれる。
2017年04月24日 09:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 9:50
でも、時には興奮させてくれる。
ミツバツツジも満開だ!
2017年04月24日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 9:54
ミツバツツジも満開だ!
そして、来た〜ぁ、今回は咲いていたよ。ヒカゲツツジさん!
2017年04月24日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/24 9:58
そして、来た〜ぁ、今回は咲いていたよ。ヒカゲツツジさん!
鎖場を登って・・・!
2017年04月24日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 10:00
鎖場を登って・・・!
ヒカゲツツジ〜ぃ!
2017年04月24日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
4/24 10:02
ヒカゲツツジ〜ぃ!
ピンクのヤシオも情熱的だ!
2017年04月24日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/24 10:02
ピンクのヤシオも情熱的だ!
時々空は曇りけど、所々で日当たり良好〜ぉ!
2017年04月24日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 10:03
時々空は曇りけど、所々で日当たり良好〜ぉ!
今日一番の危険地帯。右を迂回するけど、張り出し根っこにつかまりながら登る!
2017年04月24日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 10:10
今日一番の危険地帯。右を迂回するけど、張り出し根っこにつかまりながら登る!
その途中にて!、どひゃ〜〜ぁっとヒカゲツツジ大満開!
2017年04月24日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/24 10:10
その途中にて!、どひゃ〜〜ぁっとヒカゲツツジ大満開!
ロープも借りて・・・よじ登る!
2017年04月24日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 10:11
ロープも借りて・・・よじ登る!
真上を見ると、ヒカゲツツジが輝いていた!
2017年04月24日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 10:13
真上を見ると、ヒカゲツツジが輝いていた!
素晴らしい群生だ!
2017年04月24日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 10:18
素晴らしい群生だ!
ステキな笑みを浮かべるね!
2017年04月24日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/24 10:19
ステキな笑みを浮かべるね!
心豊かに咲き誇る!
2017年04月24日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 10:20
心豊かに咲き誇る!
美しい〜ぃ!
2017年04月24日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 10:21
美しい〜ぃ!
優しすぎる〜ぅ!
2017年04月24日 10:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 10:22
優しすぎる〜ぅ!
うわ〜ぁ、もうメロメロ〜ぉ♬
2017年04月24日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 10:28
うわ〜ぁ、もうメロメロ〜ぉ♬
北斜面に咲くヒカゲツツジ!
2017年04月24日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 10:28
北斜面に咲くヒカゲツツジ!
空の雲にも声かける!
2017年04月24日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 10:29
空の雲にも声かける!
青空さえも、味方につけて!
2017年04月24日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 10:29
青空さえも、味方につけて!
ミツバツツジの晴れ姿〜ぁ!
2017年04月24日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 10:31
ミツバツツジの晴れ姿〜ぁ!
はい、559Pです。
2017年04月24日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 10:32
はい、559Pです。
559Pから古賀志山!
2017年04月24日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 10:32
559Pから古賀志山!
559Pの可憐な瞳!
2017年04月24日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 10:33
559Pの可憐な瞳!
559Pのド派手な衣装〜ぉ!
2017年04月24日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 10:35
559Pのド派手な衣装〜ぉ!
559Pから鞍掛山方面へと進む!
2017年04月24日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 10:38
559Pから鞍掛山方面へと進む!
新緑の尾根を歩く!
2017年04月24日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 11:01
新緑の尾根を歩く!
うわ〜、眩しい位に新緑の森!
2017年04月24日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 11:10
うわ〜、眩しい位に新緑の森!
いた〜ぁ、日陰の北斜面にひっそりと!
2017年04月24日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 11:16
いた〜ぁ、日陰の北斜面にひっそりと!
落ちたアカヤシオの花が彩を添えた〜ぁ!
2017年04月24日 11:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 11:17
落ちたアカヤシオの花が彩を添えた〜ぁ!
手岡峠を過ぎて、鞍掛山方面へ!
2017年04月24日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 11:26
手岡峠を過ぎて、鞍掛山方面へ!
植林の樹木に記された白色目印を右折して、三角山へ向かいます。
2017年04月24日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 11:30
植林の樹木に記された白色目印を右折して、三角山へ向かいます。
山頂手前の急登にさしかかると・・・!
2017年04月24日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 11:34
山頂手前の急登にさしかかると・・・!
咲いてました〜ぁ。
2017年04月24日 11:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 11:36
咲いてました〜ぁ。
穢れのない白さ!
2017年04月24日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 11:38
穢れのない白さ!
純真なる心をもって咲き誇る!
2017年04月24日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 11:39
純真なる心をもって咲き誇る!
蕾だらけだったね。まだ3分咲きというところだろう!
2017年04月24日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 11:43
蕾だらけだったね。まだ3分咲きというところだろう!
集いて若き心で咲き誇る!
2017年04月24日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 11:46
集いて若き心で咲き誇る!
ミツバツツジも咲き誇る!
2017年04月24日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 11:47
ミツバツツジも咲き誇る!
みんなで楽しく舞踏会!
2017年04月24日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 11:50
みんなで楽しく舞踏会!
純情なる振る舞いに・・・!
2017年04月24日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 11:52
純情なる振る舞いに・・・!
全てのお花が躍りだす!
2017年04月24日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 11:53
全てのお花が躍りだす!
ステキだね〜ぇ!
2017年04月24日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 11:57
ステキだね〜ぇ!
お淑やかだね〜ぇ!
2017年04月24日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 11:59
お淑やかだね〜ぇ!
大きな心で包んでくれた。ありがとね!
2017年04月24日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 12:02
大きな心で包んでくれた。ありがとね!
岩に寄りかかるヤマツツジ( -.-) =зフウー
2017年04月24日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 12:03
岩に寄りかかるヤマツツジ( -.-) =зフウー
春色春心、なんか朗らか〜ぁ(^_-)-☆
2017年04月24日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 12:04
春色春心、なんか朗らか〜ぁ(^_-)-☆
低木の春もみじかな?
2017年04月24日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 12:06
低木の春もみじかな?
三角山山頂へとつきました!
2017年04月24日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 12:06
三角山山頂へとつきました!
お昼にすっぺ!
2017年04月24日 12:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 12:08
お昼にすっぺ!
一息入れて、下山にかかると・・・!
2017年04月24日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 12:15
一息入れて、下山にかかると・・・!
いました〜ぁ。けどのけぞちゃってるよ!
2017年04月24日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 12:16
いました〜ぁ。けどのけぞちゃってるよ!
目が飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。なに驚いているの!
2017年04月24日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 12:16
目が飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。なに驚いているの!
春の大運動会に劇的記録が飛び出した〜ぁ!
2017年04月24日 12:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 12:18
春の大運動会に劇的記録が飛び出した〜ぁ!
はい、心鎮めて、落ち着いて!
2017年04月24日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 12:19
はい、心鎮めて、落ち着いて!
全ては、一つの心になって・・・!
2017年04月24日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 12:19
全ては、一つの心になって・・・!
春の良き日を歩んでた!
2017年04月24日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/24 12:22
春の良き日を歩んでた!
後姿も素敵です(^^)v
2017年04月24日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 12:22
後姿も素敵です(^^)v
さあ、お別れの時だね・・!また逢おうね( ´・ω・)・・・・涙デタ
2017年04月24日 12:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 12:23
さあ、お別れの時だね・・!また逢おうね( ´・ω・)・・・・涙デタ
後ろ髪惹かれながら、新緑の森を下った!
2017年04月24日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 12:25
後ろ髪惹かれながら、新緑の森を下った!
車道に出て、ひたすら歩きます。
2017年04月24日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 12:30
車道に出て、ひたすら歩きます。
ここでも、ヤマブキ乱舞〜ぅ!
2017年04月24日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 12:33
ここでも、ヤマブキ乱舞〜ぅ!
モミジイチゴの揺れる思い!
2017年04月24日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 12:34
モミジイチゴの揺れる思い!
スミレちゃんもお見送り(ToT)/~~~
2017年04月24日 12:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 12:36
スミレちゃんもお見送り(ToT)/~~~
二枚岩登山口にてウスバサイシン!
2017年04月24日 13:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:04
二枚岩登山口にてウスバサイシン!
スミレちゃんが語り掛けてくるよ!
2017年04月24日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 13:12
スミレちゃんが語り掛けてくるよ!
まばゆい新緑の森を感じながら歩く!
2017年04月24日 13:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 13:14
まばゆい新緑の森を感じながら歩く!
ヤマブキ輝く!
2017年04月24日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 13:15
ヤマブキ輝く!
””ぶ〜ん””と偶然にも蜂が飛ぶ!
2017年04月24日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:15
””ぶ〜ん””と偶然にも蜂が飛ぶ!
西洋タンポポの春の気持ち!
2017年04月24日 13:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/24 13:20
西洋タンポポの春の気持ち!
気品ある姿のムラサキケマン!
2017年04月24日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:21
気品ある姿のムラサキケマン!
林道の主役はやっぱりスミレちゃんだね!
2017年04月24日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 13:24
林道の主役はやっぱりスミレちゃんだね!
見上げれば新緑の葉っぱが光の模様を作っていた!
2017年04月24日 13:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:25
見上げれば新緑の葉っぱが光の模様を作っていた!
一人で咲く二輪草!
2017年04月24日 13:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:30
一人で咲く二輪草!
三人で咲く二輪草!
2017年04月24日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:31
三人で咲く二輪草!
日陰の君は、帰りは超美人だった!
2017年04月24日 13:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:34
日陰の君は、帰りは超美人だった!
赤川ダム湖畔に戻って、蛇イチゴ!
2017年04月24日 13:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 13:38
赤川ダム湖畔に戻って、蛇イチゴ!
日差のエナジーを感じて春色桜〜ぁ!
2017年04月24日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 13:40
日差のエナジーを感じて春色桜〜ぁ!
ほらね〜ぇ、豊満な春の笑みが見えてくる!
2017年04月24日 13:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/24 13:41
ほらね〜ぇ、豊満な春の笑みが見えてくる!
緑眩しい湖畔のもみじ!
2017年04月24日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 13:42
緑眩しい湖畔のもみじ!
光が揺れるヤマツツジ!
2017年04月24日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/24 13:46
光が揺れるヤマツツジ!
湖面の色に守られて、ボタン桜の春色冴える!
2017年04月24日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/24 13:46
湖面の色に守られて、ボタン桜の春色冴える!
お疲れ様でした。今日も一日(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2017年04月24日 13:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 13:50
お疲れ様でした。今日も一日(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
神様に感謝して、最後の最後に目を見張るヤマツツジに見送られました〜ぁ(@^^)/~~~
2017年04月24日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/24 13:52
神様に感謝して、最後の最後に目を見張るヤマツツジに見送られました〜ぁ(@^^)/~~~
撮影機器:

感想

★今日の山旅は!

 今日は、古賀志山リベンジです!
 ヒカゲツツジとヒメイワカガミをお目当てに歩いてみました。

★お花の具合は!

◎559p付近
 ヒカゲツツジ:満開です(ピークを越えたところと思います。)
 ヒメイワカガミ:蕾だらけです(2~3日すると開花しはじめるでしょう。)

◎三角山(おにぎり山)
 ヒメイワカガミ:3分咲きです。

◎ヤシオツツジ:ほぼ終わりかけです。
◎ヤマツツジ :ほぼまだ蕾です。
◎ミツバツツジ:咲き始めです。
◎ヒトリシズカ:中尾根の花畑で、ちらほら見かけました。
◎フタバアオイ:中尾根の登山口にて咲いていました。
◎ウスバサイシン:二枚岩の登山口に三株ほど咲いてました。
◎イカリソウ:前回も、今回も見つけられませんでした。まだ早いのか?

ほかにもたくさんありました(^^)v

★感想!

 春はお花がいい感じ〜ぃって、やっぱお山にお花があると心躍ってしまいます。
 そして、その出会いが心を豊かにしてくれますね。
 そうそう、お山があるから花がある。花があるから山がある。
 お花なくても自然がある。自然があれば山がある(自分の身近な自然です)。
 自然はやっぱり気持ちが良い。素敵です。

 お花と新緑と、暖かき日差し、最高の一日でした。
 ♬♬あ〜ぁ、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

花の古賀志!!!
ヒカゲツツジ。。あぁ、きれいだなぁぁぁぁぁぁ。
去年初めて出会ったその美しさに、もぉ、心バクバクでした。
日が当たるとその美しさ倍増ですね〜。
今年は、どうやら見ることなくシーズンが終わってしまいそうですが
sakurasakuさんのお写真で十分堪能しましたよ〜。
ヒメイワカガミも見てみたいなぁ。
白いひらひらがとってもかわいいです〜。
2017/4/27 13:15
Re: 花の古賀志!!!
chikoyanさん、こんばんは!

古賀志山は花のお山です。ヒカゲツツジは最盛期を過ぎてしまっていました
本当は、クリーム色の花弁にピンクの筋が入っている時が旬なのですが
でも、こんだけ咲き誇っていたら、いや〜満開じゃ〜〜ぁ

古賀志山のヒメイイワカガミはこれからが旬ですよ
結構息の長いお花です。まだまだ楽しめるはずです
お花は559P付近と、三角山がメインです。
559Pのピークはハイカーが目白押しですが、三角山極少ですよ。
可愛い白いフリフリが待っています。ぜひ訪ねてほしです (@^^)/~~~
2017/4/27 20:43
ヒカゲツツジ!
こんばんは!

ヒカゲツツジ!
ため息が出るくらいきれいですね。
見たいなあ・・・
こちらにはないので、ほんと、古賀志山に見に行きたいです。

もうヒメイワカガミが咲いているとは
しかもかなりの密度ですね。
こちらでは高い山にしかないので、6月にならないと見られません。

いつもながら光のとらえ方が素晴らしいです!
参考にさせていただいてます
2017/4/27 23:02
Re: ヒカゲツツジ!
mitugasiwaさん、こんにちは!

ヒカゲツツジの色合いは、ほんとほんわかします
私は、初めて出会ったときから虜になっていますよ

ヒメイワカガミは、これで三分咲きくらいです。三角山の山頂付近の狭い範囲ですが、咲き誇るともっと一面に真っ白なフリフリが見えるのですよ
そちらは6月ですか。楽しみはこれから先にとっておくのもいいですね。待ち遠しい差が募って、可愛さ倍増ですからね

参考だなんて。いや〜ぁまだまだですよ。もっとシンプルに浮きだたせて上げなければいけないかなと思っています。勉強です !(@^^)/~~~
2017/4/29 11:59
会いに行って来ました。
sakurasaku64さん、こんばんは。
いつも素敵なレコ楽しく拝見しております。

昨日、sakurasaku64さんの古賀志山レコに心惹かれ、嫁と二人で「ここに行こう」と出かけてきました。

お蔭で真っ白で可愛いヒメイワカガミに出会い癒され、楽しいハイキングとなりました。

どうも有難うございました。

PS:二回メッセージ送信したのですが、エラーになってしまいましたのでコメントに書き込み致しました。メッセージも届いておりましたらごめんなさい。
2017/5/1 23:06
Re: 会いに行って来ました。
moomin2013 さん、こんばんは!

つたないおいらのレコにて、ご訪問ありがとうございました。
そして、なによりおいらのレコにてその場所を歩いていただいたなんて感謝感激雨あられ〜〜ぇって、言えるほど嬉しです!

春の追っかけお花のトレイル!
ますます頑張る気になりました。

またのご訪問をお待ちしておりますね!
こちらこそ(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2017/5/2 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら