ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1118613
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

オオルリと出会う 残雪の烏帽子岳(中央アルプス)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
9.3km
登り
1,161m
下り
1,133m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:30
合計
5:44
7:26
48
8:14
8:15
51
9:06
9:06
17
9:38
9:38
69
10:47
11:11
52
12:03
12:05
9
12:23
12:25
45
13:10
天候 晴 春霞で眺望はいまいち
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
7合目を過ぎてしばらく上ると登山道の残雪が多くなってきます。
セキナギの頭の少し下のあたりからですね。
この日は雪が締まっていましたので、踏み抜きはあまりありませんでしたが、踏み抜きの跡は多数見受けられました。
8合目付近からはそもそも急登で、そこに残雪があるので上り下りとも楽ではありませんでした。
ロープ設置個所も、ロープが雪の中だったりします。
登りは烏帽子岩を登りましたが、特に雪の影響はなく、通常の岩登りとして慎重な動作が必要。
下りは巻き道を使いましたが、こちらは残雪や凍結があります。
こちらも慎重に!
オオルリ(帰ってから図鑑と見比べましたがどうでしょう?)
初めてみました!(^^)!
前からずっと観たかったんです!
綺麗な声でさえずっていましたよ(^。^)
鳩内峠の駐車場です。
2017年04月30日 07:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
4/30 7:15
オオルリ(帰ってから図鑑と見比べましたがどうでしょう?)
初めてみました!(^^)!
前からずっと観たかったんです!
綺麗な声でさえずっていましたよ(^。^)
鳩内峠の駐車場です。
登山口
なんか以前より充実した感じ。
2017年04月30日 07:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 7:27
登山口
なんか以前より充実した感じ。
タチツボスミレ!(^^)!
2017年04月30日 07:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 7:29
タチツボスミレ!(^^)!
ミツバツツジ
登山道ではまだこれから。
これからだんだんに標高を上げていくんですね。
2017年04月30日 07:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/30 7:37
ミツバツツジ
登山道ではまだこれから。
これからだんだんに標高を上げていくんですね。
今日で17回目なんだけどまだもらってません。
2017年04月30日 07:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 7:49
今日で17回目なんだけどまだもらってません。
小八郎岳直下にある展望台(勝手に命名)
今日は南アルプス霞んでます。
左に仙丈ケ岳、真ん中へんに北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山が見えてはいるんですよね!(^^)!
2017年04月30日 08:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 8:05
小八郎岳直下にある展望台(勝手に命名)
今日は南アルプス霞んでます。
左に仙丈ケ岳、真ん中へんに北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山が見えてはいるんですよね!(^^)!
小八郎岳山頂
片桐小八郎の碑と奥に今日登る烏帽子岳です。
2017年04月30日 08:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 8:16
小八郎岳山頂
片桐小八郎の碑と奥に今日登る烏帽子岳です。
小八郎岳から南アルプス北部
手前に伊那谷です。
2017年04月30日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/30 8:13
小八郎岳から南アルプス北部
手前に伊那谷です。
伊那谷の南部は霧の中
山の上からは伊那谷に広がる雲海ですね。
2017年04月30日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 8:13
伊那谷の南部は霧の中
山の上からは伊那谷に広がる雲海ですね。
タムシバの白い花
てっきりコブシかと思いましたが、花の下に葉がついていないので「田虫歯(たむしば)」でした。
2017年04月30日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 8:14
タムシバの白い花
てっきりコブシかと思いましたが、花の下に葉がついていないので「田虫歯(たむしば)」でした。
登山道の笹は刈りはらわれています。感謝!
2017年04月30日 08:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 8:39
登山道の笹は刈りはらわれています。感謝!
5/10を過ぎたところにある展望台
いつもここで烏帽子岳を眺めます。
2017年04月30日 09:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 9:05
5/10を過ぎたところにある展望台
いつもここで烏帽子岳を眺めます。
大島山ですが積雪が見えます。
この分だと烏帽子岳の山頂近くも積雪があることが予想出来ますね。
2017年04月30日 09:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 9:12
大島山ですが積雪が見えます。
この分だと烏帽子岳の山頂近くも積雪があることが予想出来ますね。
イワカガミ
これが花咲かせたら見事だろうな!
登山道脇に結構沢山あるんですよ(^。^)
2017年04月30日 09:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 9:17
イワカガミ
これが花咲かせたら見事だろうな!
登山道脇に結構沢山あるんですよ(^。^)
7合目を過ぎたあたり、登山道北側斜面に雪が見えます。
2017年04月30日 09:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/30 9:26
7合目を過ぎたあたり、登山道北側斜面に雪が見えます。
イワカガミ
烏帽子岳への登山道にはイワカガミのコロニーがたくさん見られます。
花の季節が本当に楽しみです。
2017年04月30日 09:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 9:31
イワカガミ
烏帽子岳への登山道にはイワカガミのコロニーがたくさん見られます。
花の季節が本当に楽しみです。
セキナギ手前のトラバース道
いよいよ雪道が現れます。
これより先、歩きにくくなります。
2017年04月30日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 9:37
セキナギ手前のトラバース道
いよいよ雪道が現れます。
これより先、歩きにくくなります。
セキナギ下部から覗きこんでいます。
毎度おなじみ、わかっているのに覗いてしまう。
習性です。
2017年04月30日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 9:40
セキナギ下部から覗きこんでいます。
毎度おなじみ、わかっているのに覗いてしまう。
習性です。
セキナギの頭から中央アルプス本脈の峰々が見えています。
左から仙崖嶺、南駒ヶ岳、赤梛岳、田切岳、分かりにくいけど空木岳。
2017年04月30日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/30 9:51
セキナギの頭から中央アルプス本脈の峰々が見えています。
左から仙崖嶺、南駒ヶ岳、赤梛岳、田切岳、分かりにくいけど空木岳。
セキナギの頭から南アルプス方面です。見えてはいるんですが霞んでいます。
2017年04月30日 09:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/30 9:52
セキナギの頭から南アルプス方面です。見えてはいるんですが霞んでいます。
9/10少し下の登山道
2017年04月30日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/30 10:01
9/10少し下の登山道
烏帽子岩手前の岩山
いつもは巻いて烏帽子岩登りますが、今日は登ります。
2017年04月30日 10:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/30 10:35
烏帽子岩手前の岩山
いつもは巻いて烏帽子岩登りますが、今日は登ります。
傾斜はこんな感じ。
登る途中から南の大島山方面みています。
2017年04月30日 10:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/30 10:36
傾斜はこんな感じ。
登る途中から南の大島山方面みています。
今度は烏帽子岩に登ります。
先行者さんが頂上、手前にいらっしゃいます。
2017年04月30日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/30 10:39
今度は烏帽子岩に登ります。
先行者さんが頂上、手前にいらっしゃいます。
烏帽子岩の頂上
池の平山、左に念丈岳や安平路山が見えます。
2017年04月30日 10:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/30 10:44
烏帽子岩の頂上
池の平山、左に念丈岳や安平路山が見えます。
こちらも烏帽子岩から伊那谷を見下ろしています。
遠くに南アルプス・・・霞んでます。
2017年04月30日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/30 10:45
こちらも烏帽子岩から伊那谷を見下ろしています。
遠くに南アルプス・・・霞んでます。
烏帽子岳山頂(2,194m)に到着
奥に見える白い峰々、空木岳、赤梛岳、南駒ケ岳少し離れた越百山です。
2017年04月30日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/30 10:48
烏帽子岳山頂(2,194m)に到着
奥に見える白い峰々、空木岳、赤梛岳、南駒ケ岳少し離れた越百山です。
下山開始
烏帽子岩です。
下山は巻き道を下ります・・・凍結していました。
2017年04月30日 11:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/30 11:12
下山開始
烏帽子岩です。
下山は巻き道を下ります・・・凍結していました。
下山道
2017年04月30日 11:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/30 11:44
下山道

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 手袋 防寒着 雨具 スパッツ ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 携帯(GPS) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 サングラス タオル カメラ バーナー ガス

感想

麓からも山頂近くは雪が見えているのですが、7合目より先には残雪あり。
今年はこの山も雪が多かったんですね。
イワカガミなども花の時期はまだ先ですね。

標高2,194mの中央アルプス前衛の山ですがとても素敵な山です。
今回で17回目の山頂
山頂は森林限界より低いですが岩場なので眺望バッチリです!

高山植物の時期にも楽しむことができます。

雪山登山の入門では一年前からずっとお世話になりました。
10本爪軽アイゼンで何回登ったことか!
プチ滑落や、アイスバーンで撤退したことも・・・
かなりの急登あり、登山の厳しさを体験させてくれます。
岩場登りも経験できます。

今回は、初めての残雪気の登山でした。
この山の新たな表情を発見しました。

多くの方にお勧めしたい山です!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

こんにちは
QuincyBowさん、私も今日行ってきました。実は期待してなかったんですが、距離は短いけれど登り甲斐のある楽しい山でびっくりしました。
一枚目の鳥ですが、オオルリは夏鳥なのでまだ居ないはずだと思ったのですが、色具合はオオルリですね。昨日池口岳ではルリビタキ(留鳥)を見たのでこれもそうかとおもったのですが、あごの下が白くないし、やはりオオルリなんでしょうね。綺麗な歌声聴けましたか?
2017/5/1 20:32
hayabusaHanさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
烏帽子岳は登りごたえがある大好きな山です。
山頂からの眺望もよろしいし。
さて、てっきりオオルリと思ったのですが・・・でも、ルリビタキとは形態が違いますよね。
しっかり同定しきれる自信はありません。
オオルリ、ルリビタキのさえずり、YOUTUBEで聞きまくりました。(笑)
とりあえず写真の一枚目は名前のあとに「?」付けときます。
Wikipediaでは、「日本には夏鳥として4月下旬ごろに渡来〜」とされていますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後ともよろしくお願いします。
2017/5/1 21:56
Re: hayabusaHanさん、こんばんは
福島の山にも来ていたのでオオルリで間違いなさそうですね。
2017/5/6 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら