記録ID: 1119520
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
道路の渋滞を避けて地元の山で穂高連峰を楽しむ!福地山
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 788m
- 下り
- 779m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は特別危険個所はありません。 登山ポスト無く水場とトイレは朝市の所にあり。 |
写真
感想
ゴールデンウイークなので遠くの山へ行くのは道路が渋滞する事を予想して取りやめ、近くの里山へ登って穂高連峰や焼岳を間近に見てきました。
登山道は全体的に幅広く整備され、急登も無く家族連れでも安心して登る事の出来る良い山です。
登山口の石の階段を登り、直ぐに左方向の福地山へ向かい進むと、スギ林のジグザグの登山道をしばらく登ると、今度は広葉樹林のジグザグの登山道となり、右側に東屋があり、ここからの焼岳の展望は見応えがあった。
さらに広葉樹林の登山道を三十数回ジグザグを繰り返し登ると、尾根コースと谷川コースの分岐に着き、今日は右方向優先で尾根コースへ進み、穂高連峰や焼岳の展望を楽しみながら憮然平に着き、再び谷川コースと合流して山頂をめざしました。
第三展望台を巻きながら登って行くと乗鞍展望台を過ぎて、間もなく福地山の山頂に着きました。
福地山の山頂にはしっかりと残雪が残っていました。
福地山の山頂からは笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高の山々、焼岳、樹林の間から乗鞍岳等が望めますが、今日の天気は快晴ですべての山々がはっきりと望め大満足でした(生きていて良かったて感じ)
福地山の山頂で絶景を十分に楽しみ、今度は谷川コース優先で下山しました。
福地山の神様に見守られ無事下山できました「福地山の神様ありがとうございました」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する