赤坂山


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 859m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 晴れ(春霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません 寒風の手前で2箇所残雪がありますが、問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | マキノ高原温泉 さらさ、マキノ白谷温泉 八王子荘ともに入場待ちがありましたので入らず帰りました。 |
写真
感想
今回は山友5名と滋賀県マキノ高原トレッキングセンターから赤坂山にお花を見に行って来ました。
最初にマキノ高原メタセコイヤ並木を車で走り駐車場に駐車し写真を撮りました。
登山者駐車場に車を駐車して準備をして駐車場を出発しました。
マキノ高原トレッキングセンター横のトイレで用を済ませ歩き出します。
マキノ高原のキャンプ場では多くの人がキャンプをしていました。
まずは寒風・大谷山登山口の手前の八重桜が満開で迎えてくれ、そこからは旧スキー場ゲレンデ?歩きです。天気は晴れですが、春霞模様です。
ゲレンデ歩きは直射日光で暑くまたお土産探しでペースが上がりません。
まあ最初の1時間はこれぐらいゆっくりでも良いかな?
トレッキングセンターから歩くこと30分でイカリソウが出迎えてくれました。
その後はイワカガミ、カタクリ、イワウチワなど目を楽しませてくれました。
歩き始めて1時間40分程で寒風に着きました。
寒風からは琵琶湖や朝通って来たメタセコイア並木が見れました。
寒風からはさえぎる物が無い尾根道のため風が強く少し寒かったです。
予定通り1時間程で粟柄越に着きました。
15分程歩き赤坂山山頂に着きました。
丁度昼時でしたので多くの人が風を避け昼食を取っていました。
私達もここで昼食を食べました。
私は三国山まで行きたかったのですが、まあ結構歩いたので山友と話し合い下山しました。
下山道でもイワカガミ、カタクリ、イワウチワが咲き乱れイワウチワが多かったようでした。
山頂から1時間40分程でトレッキングセンターに着きました。
日帰り温泉2箇所に電話して尋ねた所待ち時間があるという事で温泉には入らず帰路しました。
今回の山行は天気は晴れていますが春霞で遠くの山々の眺望は無いものお花が目を楽しませてくれ、お土産付きで皆さん満足していました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する