記録ID: 1120288
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ケ岳、市原新道、榛の木丸
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:17
距離 13.1km
登り 1,588m
下り 1,590m
15:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伝道から雷平まで:徒渉点は全て木橋が掛けてありました。ありがたい事です。 雷平から中ノ沢出会いまで右岸を大高巻きしました。 雷滝から右岸を高巻くように尾根に取り付くと、植生保護柵に出会う。 しかしこの柵は倒れているので越えて直進。杉林になるので柵沿いに急登を登る。 杉林の最後に植生保護柵にぶつかる、左の方に越えそうな部分があり抜けるが、藪っぽい所に突入、邪魔な枝を避けながら進むとしっかりした踏み跡に出会い、そこからは楽しい尾根歩きとなる。最後の急登を登ると蛭ケ岳だ。 下山は姫次から榛の木丸へ、造林小屋への尾根ではなく、魚止橋先のヘアピンカーブに向かう尾根を使う。榛の木丸までは普通の登山道並みに問題ないが、榛の木丸から先は踏み跡も少なく最後の尾根で間違う。 |
写真
感想
徒渉覚悟で出かけたが、全てに木橋が架かっており大変助かりました。
今回も道間違いが2箇所、
1,高巻いて中ノ沢についたのを原小屋沢だと勘違いし、そのまま遡行してしまいました。地図を頭にいれておけば直ぐに気づくミスでした。
2,榛の木丸からの下り、もうすぐ終点と気が緩んでいた時ミス、修業が足りんなー
久しぶりの蛭ケ岳、天気にも恵まれ最高の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する