記録ID: 1121311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
塔ノ岳
2017年05月01日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:22
距離 14.4km
登り 1,113m
下り 1,584m
13:39
ゴール地点
休憩は鎖場の渋滞待ち。
焦らずゆっくりといきましょう。
焦らずゆっくりといきましょう。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り大倉から渋沢駅行きバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 鎖場でちょっと渋滞。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
昨夏の五竜岳、鹿島槍ヶ岳以来の山行。
ずいぶんと山から遠ざかってしまいました。
再開には行き慣れた東丹沢。
大倉からのピストンは飽きたのでヤビツ峠から歩きました。
絶好の行楽日和で、バスは行列。
それでも歩き始めるとそれぞれのペースでバラけるので快適な山行でした。
月イチぐらいで山歩きして、夏には北アルプス行きたいです。
水は500mlを2本でちょうど良い感じ。
服装はポロシャツの上に薄手の長袖シャツ一枚羽織っていましたが、
行動中は暑くて脱ぎました。
山頂の休憩中に上着を着ました。
尊仏山荘の前では、猫に会えず。
今日は何処に居たのかな。
高校山岳部のグループがゼロポイントの巨大ザックを担いでトレーニングしていて、彼らも北アルプスへテント泊でもしに行く準備を丹沢に来ているのですね。
私も丹沢通いして脚作りしていこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する