記録ID: 1122490
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
残雪の燕岳!! まだまだ冬山!?
2017年04月29日(土) 〜
2017年04月30日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:10
天候 | 1日目:晴れのち吹雪。2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第二ベンチからは雪道です。思ったより雪いっぱいでした!!アイゼンを第一から着けるか第二から着けるか迷いましたが、第二からチェンスパを着けました。合戦小屋でアイゼンに交換。ピッケルは無くてもポールで大丈夫だと思います。北燕に登る時には、ピッケルがあった方がいいです。最後に雪の急登があります。 |
その他周辺情報 | いつもの有明荘で温泉に入りました。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
GWの燕岳は初めてでした。予想以上に積雪が多く、雪質もよかったので楽しめました。GWは前半しか時間がなく、GW初日は午後から天気が崩れる予報だったので、早めで出て昼頃には燕山荘に着くように計画し、予報どおり山荘に着いたと同時に雪が降りだし、それから吹雪に・・・5月はまだ天気が崩れると冬山になってしまうことを実感しました。しかし、翌日は好天に恵まれ、すばらしい展望を楽しめました。
GWは雪崩の報告も多く、春と冬が同居する難しい時期でもあります。春で気が緩みがちですが、しっかりした準備で楽しみたいです。
今回は自炊がメインでしたが、小屋のビーフシチューも大変美味でした!
そして、自炊では登山者との会話も楽しいですが、先月 行者小屋で同じ自炊していた H山さんと偶然再会できました!
ほんとに、こんなこともあるんだなあ〜と、これも山の楽しみですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
先月の29日に自炊場であれこれとうちの家内が質問したところ、ご丁寧に答えていただきましてありがとうございました。 朝、お見掛けしませんでしたので早々に下山されていたものだと思っていましたが燕岳山頂まで行かれてたんですね。
北アルプスをメインに登っていますのでどこかでお会いするかもしれませんね。その時はまた楽しいお話でもいたしましょう。
yariboys 様
ご連絡ありがとうございます。先日は楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。的確なお答えができなかったと思っています。北アルプスは沢山登るコースがあるので楽しみが尽きませんね・・・またお会いできるとうれしいです。時間がとれれば縦走したいですね!立山から薬師や、裏銀から槍へも、行ってみたいです。それでは、お元気で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する