ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1123182
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 (上林道〜山頂〜八雲ヶ原〜金糞峠)

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,020m
下り
1,002m

コースタイム

 正面谷駐車場発 8:43
 水場 9:04
 青ガレ下 9:42
 金糞峠 10:35〜10:45
 上林道四辻 11:04
 コヤマノタケ 12:00
 山頂 12:30〜12:47
 スキー場上 13:16
 八雲ヶ原 13:45
 金糞峠 14:25
 青ガレ下 15:01〜08
 水場 15:27〜15:35
 駐車場着 15:51
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

 ◆ 今日の天気予報は、 快晴、 気温 12〜25℃。風も無し。
 明日から後半の連休が始まる。今週は今日しかない。幸い高速道の渋滞情報も今日は無い。
 しかし、家を出る前に、名神の追突事故のニュースを聞く。幸い下り線で、上りは大丈夫と思って出かける。 車は思ったより少なく、予定通り比良の登山口に着く。
 (事故で追突と言えば必ずトラックだ。早く全車に追突防止の自動停止装置を装備して貰いたい。)

 ◆ 昨年の後半は腰を痛め、半年を棒に振ったため、武奈ヶ岳は一年ぶりだ。林道の穴ぽこも昨年と同じ所で、出迎えて呉れる。全く補修をしていない。
 駐車場でも、先着が10台ほどあったが、何時も私が止める場所は開いていた。懐かしい場所だ。
 もう登山道の雪も殆ど融けて、弱った足腰にも大丈夫だろう。
 
 ◆ 登山靴に履き替えて歩き出す。何とも言えない快適な気分だ。しかし、足取りが早くなったり、元気が出たりする歳ではない。それに、金糞峠を越すまでに、アオガレの岩場と、その上の金糞谷の浮石だらけの空谷の登りが待っている。
 ほんの少し前にも、ここでは遭難騒ぎが2件も発生している。4/25には、女性の二人連れが、道に迷って110番して、午後22時に助け出された。地図もコンパスも持ってなく、スマホだけ持っていたらしい。
 もう一件は、4/28に、アオガレを登っていた3人連れの内の一人が落ちて、頭を怪我してドクターヘリで病院へ運ばれたとのことだ。
 武奈ヶ岳は不思議な山で、毎年よく遭難者がでる山だ。今年の冬は、雪が多かった割には、珍しく死者が無かった。
 
 ◆ 金糞峠では、わたしを追い越して行った人も、もう誰一人居なかった。
 金糞峠の西側の谷間は、昔からイワウチワの群落だが、あまり雪が多い年は花も少ない。今年も例年より少ないし、花も小さいが、今が満開であった。
 今日の予定は、中峠から山頂へ行こうと思っていたが、ヨキトゲタニに入って見ると、日当たりが悪いためか、結構雪が残っている。これでは時間が掛かると思って、上林新道を登る事にして、四辻に上がる。
 先回までは、四辻に上がるための渡渉地点には橋が無かったが、今回新しい丸木橋が出来ていた。Wさんが架けて呉れたのだろう。有難いことだ。

 ◆ 上林道は、下2/3位は杉やヒノキの林の中を登るが、上の方に行くと純粋なブナの林になる。この辺りからコヤマノタケ一帯がブナの林で、これからの若葉と冬場の霧氷は天下の逸品だ。
 しかし、下の方では新芽も出ていたが、此処では未だ新芽には早い。
 夏場の暑い日は、コヤマノタケの日陰で弁当にするが、今日は山頂で食べようと、水分だけを補給する。

 ◆ 平日なのに、山頂には沢山の人がいた。天気は良く、遠くまで見えた割には、北の方角には雲があり、白山も見えなかった。その代わり、鈴鹿の霊仙山や御池岳が見えた。
 山頂の手前の分岐点のピークからは、たまに大阪のハルカスが見える時ががあるが、これも見えなかった。

 ◆ 下りは、コヤマノタケの手前から、スキー場へ向かう。今日も、最近通る時は何時も、岩峰の右側の山道でなく、東側の中腹をトラバースしてスキー場へ出る。
 夏場は日陰が無く、とても下りれるようなコースではないが、梅雨入りまでとススキの頃は良いコースだ。
 私は数年前、頭上で鳴くカッコウを聞いたことがある。多分杉の木の上だったと思うが、姿は見せない。

 ◆ 八雲ヶ原には2つのテントがあった。
 ダケ道は面白くないので、今日も金糞峠を目指して、奥の深谷を下る。
金糞峠までに支流や溝に架かった小さな橋を加えると、全部で9個の橋がある。全部Wさんの手製だ。
 八雲ヶ原の池が水源だが、初めのうちは谷が小さく蛇行してるので、前半に橋も集中したいる。
 今日は、4番目の橋が無かったので、如何したのかとぎょっとしたら、そのすぐ下流に大きな石が並べてあり、渡渉できるようになっていた。見事に並べてあり、こちらの方が橋よりも難しいのではと思った。
 橋があった場所には、作業中の丸太が置いてあり、近いうちに橋が出来るのだろう。有難い事に、我々は何の心配もなく楽しめると云ふ事だ。

 ◆ やっと金糞峠へ戻って来た。此処の下りは、朝の登り以上に緊張する。滑ったり転けたりしない様に、ゆっくり下る。アオガレを下ると、ああ今日も無事に下りてきたと安心する。
 水場では、これも何時ものように、空いたボトルに水を汲み、持ち帰る。
 汲んでると、グーと穴の奥から蛙の鳴き声がした。ビックリして、蛙のしょんべんも入っているのかと思ったが、それもよかろう。

 ◆ 矢張り武奈ヶ岳は面白い。同じ6〜7時間でも、六甲山に比べて、その中身が全く違う。六甲山には六甲山の良いところがあるが、心理的な満足度が比較できないほどだ。退屈する所が無い。何十年と通っても、飽きることが無い。

 ◆ PS
 しかし、今日は少し気になる事があった。
 上林道の上部、ブナの林で笹の小さな芽が、1〜2本ずつ、5〜10cmの高さしかないが、10か所位見かけた。これから、また笹が大きくなり、笹薮ができるのだろうか?

 元々、京都北山や比良山は、昔は笹薮だらけであった。八丁平もコヤマノタケや武奈ヶ岳も笹薮だった。コヤマノタケでも肩まであった。その頃はブナも無かった。それが2008〜2009年にかけて全部枯れてしまった。
 上林さんが、今の新道を造り始めた頃は、未だ笹薮があった。しかし、もう枯れてから7〜8年経っているので、もう生えてこないと思っていた。
 本来、竹類は寿命が60年と言われている。ヨーロッパなんかでは中国から輸入したもので、中国の竹が60年毎に枯れる時に、一緒に枯れるそうだ。
 竹は60年毎に花を咲かせ、実が落ちて、竹が枯れてその実から新芽が出てくると言われている。現に、比良山でも蓬莱山だけは例外で、今から40年くらい前に花が咲いて実がなった。そして直ぐに新芽が出て、今の様な笹薮になった。

 それにしても、コヤマノタケの新芽はどうして今頃出てくるのか? 笹の根っこは未だ生きているのか? 全然芽を出さず、何年も土に埋もれて生きている筈が無い。或いは風で何処からか種が飛んできたのか? それも考えられない。一体何故だ? これからどうなるのだろう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

こんばんは mesnerさん
久しぶりの武奈ですね
快調に歩かれた様子 よかったです
2017/5/4 20:52
Re: 武奈ヶ岳
olddreamer さん、今日は。

 久しぶりに行ったもんで、何だか新鮮な感じと、緊張感で、気持ち良く歩けました。
 今年は石楠花はだめで、今はイワウチワが満開でした。雪が多い年は発育が悪くなるようで、今年は小ぶりな花ですね。ショウジョウバカマなんか、何時もは20cmはあるのに、今年は5cm位しかありません。

 でも、コヤマノタケの笹の芽にはびっくりしました。また笹薮になるには、何十年とかかるでしょうが、私はどうなるか、見てみたいですが、残念ながら見ることはできません。
2017/5/5 11:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら