記録ID: 1124502
全員に公開
ハイキング
四国剣山
三嶺(みうね1893m)
2017年05月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最後だけ少し急でガレバ的になっているところがありましたが、途中はなだらかで快適な尾根歩きが中心です。 |
写真
車中泊した名頃駐車場。ベンチもあるので、ここで夕食を食べました。一人で来られている方もいらっしゃったので、いろいろとおしゃべりをさせていただきました。
暗くなってからも座っていたら、歩いてきたお兄さんが、最初私のことを案山子と思っていたようで、「人間か〜」とびっくりした様子でした〜
暗くなってからも座っていたら、歩いてきたお兄さんが、最初私のことを案山子と思っていたようで、「人間か〜」とびっくりした様子でした〜
はるか遠くには剣山と次郎笈の姿もくっきりと見えます。
あそこからここまで稜線伝いに歩いて来られる方もいらっしゃいます。4/30に剣山頂上ヒュッテでお会いした方は今どのあたりを歩いておられるのでしょうか?
私も次回は挑戦してみようかな。
あそこからここまで稜線伝いに歩いて来られる方もいらっしゃいます。4/30に剣山頂上ヒュッテでお会いした方は今どのあたりを歩いておられるのでしょうか?
私も次回は挑戦してみようかな。
この日の宿泊は、石鎚山SAに隣接している道の駅 小松オアシスにしました。椿温泉こまつ(400円)は夜景も見えるいいお風呂。地元の方も多いです。ただ、シャンプー、石鹸はないので持参ください。
翌朝は今治港からしまなみ海道をくぐって、愛媛県豊島へ渡り、そこから橋伝いに広島へ戻りました。運転する距離は70kmくらい短くなったかな。軽の料金は2780円なので、高速代と比べてもそんなに高くなかったです。
感想
週間天気とにらめっこしながら、今回のGWのお天気はOK〜。ということで、剣山へ遠征決定。せっかくなので、頂上ヒュッテに泊まり、朝夕の山頂からの景色も楽しみました。前の山行記録を参照ください。
標高差が900mある三嶺も思ったほどつらくなく、無事登頂。360°の絶景を楽しむことができ、幸せなひとときを持つことができました。
いろんな方とおしゃべりができたのもよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する