ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1124829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弘法大師の道・切抜峠〜吉野山

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:29
距離
28.1km
登り
1,903m
下り
2,288m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:14
合計
8:29
3:48
7
スタート地点
3:55
3:55
44
4:39
4:40
53
5:33
5:34
50
6:24
6:24
24
6:48
6:48
46
高山
7:34
7:34
45
小天井岳
8:19
8:25
44
9:09
9:09
39
9:48
9:49
12
10:01
10:01
55
10:56
10:56
12
11:08
11:08
4
11:12
11:14
8
11:22
11:23
9
11:32
11:32
28
12:00
12:01
6
12:07
12:08
9
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
車でR165バイパス・京奈和道・R309で天川へ
丹生トンネルが出来て安全に早く行けるようになりました。
天川村役場駐車場に駐車させていただきました。
吉野山からは、近鉄電車・奈良交通バスを利用して天川村役場まで戻りました。
近鉄ホームページ
http://eki.kintetsu.co.jp/norikae/N1
奈良交通ホームページ
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、天川川合に有る交番前に有ります。バス停のすぐ近く。

天川村役場〜切抜トンネル
舗装路を歩きます、旧道に入ると街灯が無いので真っ暗です。

切抜トンネル〜大天井岳
切抜トンネルに向かって右側に取り付きがあります。
切抜峠から大天井岳までアップダウンを繰り返しながら高度を上げます。
ルート上にはKobo-Trailのテープが有りますので、道迷いは無いと思います。
特に分岐点には、弘法大師の道の案内板も有ります。
鉄塔敷地を2回通過します、ここからの景色は良かったです。
小南峠で、小南隧道に降りる方向にKobo-Trailのテープが有りますが、そのまま尾根道を進んで下さい。
大天井岳への登りは結構きつかったです、ここで予定時間を少しオーバーしました。

大天井岳〜吉野山
ここからは、大峰奥駈道になりますので道迷いなどの心配は有りません。
金峰神社からは車道を歩くので車に注意です。

危険個所は特に有りませんでした。
その他周辺情報 吉野山には、沢山の飲食店並びに日帰り入浴を楽しめる旅館等が有ります。
鉄塔敷地から金剛山・葛城山が良く見えました。
2017年05月03日 05:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/3 5:38
鉄塔敷地から金剛山・葛城山が良く見えました。
小さな祠
2017年05月03日 06:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 6:35
小さな祠
高山通過
2017年05月03日 06:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 6:48
高山通過
大天井岳への登りです。右は植林です。
2017年05月03日 08:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 8:03
大天井岳への登りです。右は植林です。
大天井岳に到着しました。
ここで奥駈けを歩かれる登山者さん数名と会いました。
吉野駅から此処まで5・6時間かかりますので皆さん2・3時くらいに出発されたのでしょうか?
2017年05月03日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/3 8:19
大天井岳に到着しました。
ここで奥駈けを歩かれる登山者さん数名と会いました。
吉野駅から此処まで5・6時間かかりますので皆さん2・3時くらいに出発されたのでしょうか?
右が今の奥駈け、左が古道です。
もちろん左に進みます。
2017年05月03日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 9:05
右が今の奥駈け、左が古道です。
もちろん左に進みます。
林道を渡って
2017年05月03日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 9:15
林道を渡って
四寸岩山への取り付きです。
2017年05月03日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 9:15
四寸岩山への取り付きです。
ここを過ぎたあたりから、始発電車で来られた登山者さんと次々にすれ違います。
2017年05月03日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 9:47
ここを過ぎたあたりから、始発電車で来られた登山者さんと次々にすれ違います。
四寸岩山に到着です。
2017年05月03日 10:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/3 10:01
四寸岩山に到着です。
朝から歩いて来た稜線です。
2017年05月03日 10:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/3 10:02
朝から歩いて来た稜線です。
林道歩きになります。
車も来ますのでご注意下さい。
2017年05月03日 10:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 10:31
林道歩きになります。
車も来ますのでご注意下さい。
林道から山道へ
2017年05月03日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 10:38
林道から山道へ
すぐに林道に出ます。
2017年05月03日 10:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 10:50
すぐに林道に出ます。
青根ヶ峰への取り付きです
2017年05月03日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 10:52
青根ヶ峰への取り付きです
青根ヶ峰展望が有りません
2017年05月03日 10:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 10:56
青根ヶ峰展望が有りません
伐採地の後に桜が植林されています。
奥千本のさらに奥になります。
2017年05月03日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 11:02
伐採地の後に桜が植林されています。
奥千本のさらに奥になります。
高城山通過、ここで昼食を取ろうと思いましたが、頑張れば早いバスに乗れるのが解りそのままスルー。
2017年05月03日 11:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 11:22
高城山通過、ここで昼食を取ろうと思いましたが、頑張れば早いバスに乗れるのが解りそのままスルー。
やっと金峯山寺に到着しました。
2017年05月03日 11:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/3 11:58
やっと金峯山寺に到着しました。
吉野駅に到着。
2017年05月03日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/3 12:16
吉野駅に到着。
おまけ、
近鉄の観光電車・青のシンフォニーが止まっていました。
2017年05月03日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/3 12:21
おまけ、
近鉄の観光電車・青のシンフォニーが止まっていました。
BGMと共に電車のドアが開けられ、近鉄なかなかやるやんかと思っていましたが、出発のベルは普通のブーでがっかり
2017年05月03日 12:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/3 12:22
BGMと共に電車のドアが開けられ、近鉄なかなかやるやんかと思っていましたが、出発のベルは普通のブーでがっかり

感想

弘法大師の道、最終区間の切抜峠から吉野山まで歩いて来ました。
最初は、始発の電車で吉野山から歩こうと思っていましたが、天気が良く気温が上がりそうだったので、涼しいうちに体力的に厳しい所を歩こうと思い、天川から歩きました。
出発した時は星が綺麗に見えていましたが、切抜峠から稜線に出ると東風が吹いていて天気が悪くなるかなと思いましたが、曇っただけで雨が降らずに助かりました。
連休後半の初日で大天井岳から吉野山の間では、奥駈けを歩かれる登山者さんが次から次に歩いてこられ、奥駈けの人気の高さがうかがえました。
弘法大師の道、3つの区間に分けて歩きましたが、最終の切抜峠〜吉野山の間を2つに分けて歩くと楽に歩けるかもしれません、吉野山〜大天井岳・大天井岳〜切抜峠のように。
コース全体通して、奈良県内はアップダウンの激しい歩きで相応の体力が必要だと思います。和歌山県に入ると比較的なだらかなコースになりますので距離の割には疲れませんでした。
5月に入り、5月から11月の間は、下市口駅と天川・洞川を結ぶ奈良交通バスの始発が早くなり最終が遅い時間になりますので、時間に余裕を持って歩けると思います。
9月から11月間入山できない区間が有りますのでご注意下さい。
最後に、Kobo-Trailのトレランのレースの使用されたテープが劣化してゴミになっていました。このテープが自然に帰る素材であれば良いのですが・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

お疲れ様でした!
higaeri-naraさん、こんにちは。
Kobo-Trail完歩おめでとうございます。
私もいつかはhigaeri-naraさんのレコを参考にさせて頂いて
Kobo-Trailを高野山まで繋ぎたいです。お疲れ様でした。
2017/5/7 8:55
Re: お疲れ様でした!
shi9056さん、コメント有難うございます。
是非、弘法大師の道繋いでください。
2017/5/8 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら