記録ID: 1126098
全員に公開
ハイキング
白山
富士写ヶ岳周回 −いつになく植物が多めー
2017年05月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 932m
- 下り
- 922m
コースタイム
7:56大内登山口-10:08富士写ヶ岳10:28-12:24小倉谷山-13:16火燈山-ランチ-14:43火燈古道登山口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ただし急坂は雨後注意。 |
その他周辺情報 | 年中無休の別所温泉。¥440。 女性用のお風呂が2ヶ所あり(露天あり、なし)、露天なしの方に入ったらガラガラでした。 |
写真
感想
大内コース、不惑新道のシャクナゲはドンピシャな感じ。
火燈は後半戦に入っていますが、まだまだ行けます。
昨日の菅倉レコで「クロモジは覚えました宣言」をしましたが、私の思い上がりでした。撤回いたします(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
おはようさんです
カーテン開いたまま寝てれば起きてる頃かなぁ〜(笑)
なんとも近くに居たんですね
知合いも多数、周回してたみたいです
が...体力無いじじぃ達は周回パス(笑) 石楠花だけ愛でました
で、お見事!!!
マクロ接写がステキです
いやいや他も...景色も綺麗だぁわ
それに老眼じじぃが見逃してた花もイッパイ
超〜感心しちゃいましたよ
toshiさん、おはようございます。今朝は6時起床
いやいや自力で見付けたのはシャクナゲ、ミツバツツジ、タムシバ、イワウチワです
イワナシとかフデリンドウとかは当然見付けてませんし、サンキライなんぞに至っては初認識です
お花センサー同伴でよかったですね〜
湿原左の斜面にはまだ沢山の残雪がのこっていました
板やん、おはようさん
出勤するから、あとでね
仕事から戻りましたー
横谷は今年もダメですか
大嵐、取立、大日、経ヶ岳を、少ない休みにどうマッチングさせるかが大問題。全部は行けんなあ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する