ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126835
全員に公開
ハイキング
比良山系

高島トレイル〜前編

2017年05月03日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.5km
登り
615m
下り
442m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:00
合計
4:40
距離 7.5km 登り 615m 下り 442m
9:10
107
スタート地点
10:57
173
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ナビゲート起動
2017年05月03日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 9:14
ナビゲート起動
2017年05月03日 09:16撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 9:16
2017年05月03日 09:33撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 9:33
2017年05月03日 10:16撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 10:16
2017年05月03日 10:17撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 10:17
2017年05月03日 10:58撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 10:58
2017年05月03日 11:07撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 11:07
ただでさえ狭いのに
歪んで更に狭く...
2017年05月03日 11:11撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 11:11
ただでさえ狭いのに
歪んで更に狭く...
2017年05月03日 11:29撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 11:29
2017年05月03日 11:55撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 11:55
2017年05月03日 12:10撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 12:10
このあたりでヘロヘロ
2017年05月03日 12:54撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 12:54
このあたりでヘロヘロ
2017年05月03日 13:50撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
5/3 13:50
今夜のお宿
NEMO TANI 1P(旧モデル)
2017年05月03日 14:52撮影 by  HERO4 Silver, GoPro
3
5/3 14:52
今夜のお宿
NEMO TANI 1P(旧モデル)
撮影機器:

感想

毎年恒例のGWテント泊
今年は大峰山系の釈迦ケ岳を予定していたが、直前になって
会社の先輩が現場を離れることが出来なくなり、敢え無く
中止となる。

ならば と、高島トレイルで行けていなかったルートを
今回、歩いてみることに。

翌朝、予定より早く目が覚めたので、余裕を持って出発の
準備。食料が若干少ないような気がしないでもないが、
うまく組み合わせれば、カロリーは確保出来るだろう。

マキノ駅までの電車移動の際には、ちらほら登山者を
見かける。テント泊装備の方も結構多い。
したがって、マキノ駅から国境へ向かう乗り合いバスは
大入満員の状態。
国境へ到着し、予め時計に取り込んでいたルートの
ナビゲートを起動し、早速、出発する。

前日の晩、慌てて重量の事をあまり考慮せずにパッキング
した為、担いでみて失敗したなと思ったが、もう後の祭り
だった。
登り始めのスキー場の登りはいつ登っても慣れない。
体が登山モードになっていない上、両肩にショルダー
が食い込んで、思っていた以上に苦痛...

喘ぎ喘ぎ稜線まで上がると、あとは小幅のアップダウン
を繰り返すかたちになる。
火照った体には、谷側から吹き上げる強い風が心地良い。
ただ、とにかく荷物が重いので、ところどころで小休憩
を挟むこととなり、遅々として進まない。
荷を降ろしては、担ぐを繰り返すので、段々腕まで疲れ
てくる。
めげそうになる気持ちを押さえ込み、ひたすら前に進む。

鉄塔をいくつ通過しただろうか、ようやく黒河峠を示す
道標が見えた。
もう、今日はこれ以上進めそうにない。
というより、一刻も早く、この肩を救ってやりたい。

黒河峠に到着するやいなや、テントの設営に取り掛かり、
テントを張るが早いか泥の様に眠る。
よっぽど疲れていたらしい。
しばらくして、テントの外で人の声がしたのに気が付き、
目が覚める。
後から来られた方が、これからテントを設営するらしい。
(黒河峠では私を含め3人が幕営)

時間を持て余していたので、少し早いが夕食の準備に
取り掛かる。
今晩の献立は、湯煎のハンバーグ2個とベーコンにα米。
氷代わりに持参したクーリッシュをブラックコーヒーに
注いで甘ったるいコーヒーに。

食後に森の静寂に耳を傾ける。
眠りたい時に眠り、食べたい時に食べる。
他に何が要るだろう?

食事を終えると段々日が陰りだしたので、テント内で
読書でもしようと、iPhoneでBGMをかけようとしたら、
持参していた予備のバッテリーがバッテリー切れの
状態である事にようやく気がつく...
そういえば、このところ充電した記憶もない...マジかよ...

こうなったら、いっそのこと静寂を楽しむしかない。

知らない間に眠りについていたらしく、20時過ぎに目を
覚まし、テントの外に出てみる。
満天とはいかないまでも、北斗七星もはっきりと見える。
月明かりの明るさでヘッドライトもいらないぐらい。
バッテリーが死にかけてるiPhoneのアプリで星座を探し
たりしているうちに、体が冷えてきたので、そそくさと
テントに戻り、シュラフに潜り込む。

何かに時間に追われることもない、至福の時間。
昼間の辛かった事をすっかり忘れ、ただひたすらにこの
静寂を楽しむ。

きっとこの時の寝顔は幸福感でいっぱいだったに違いない。



後半に続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
takasima
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら