記録ID: 1126864
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
残雪の武尊山
2017年05月04日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 537m
- 下り
- 516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:51
距離 5.1km
登り 537m
下り 533m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪、岩のミックス 50%は夏道になってました 午後は雪解けによる泥濘 軽アイゼン装着しました |
その他周辺情報 | リフト券購入時に登山届けを提出 リフト2本往復\1800+ICデポジット\500 |
写真
感想
4/30に日光白根山から眺めた武尊山へ。
川場スキー場がGW期間中まで延長していたのでリフトを使用しました。
夏は山頂まで4時間をリフトを使用し2時間で到着。
半袖+ソフトシェルで出発しましたが、気温が高く長袖1枚でよかった。風も無く快適でした。
登山道はかなり雪解けが進み、50%以上は夏道でした。軽アイゼンを装着しましたが、雪道と夏道が交互にくるので引っ掛けに注意が必要です。
天気がよかったので山頂からの眺めは抜群でした。山頂は常時10名程が休憩できるスペースがあります。
帰りは剣ヶ峰をトラバースするトレースがありましたが落雪があり危なそうでしたので避けました。
天気に恵まれ快適な山行でした。
雪山デビューで4座目、あと1座くらい行けるか検討してみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
makkyさん、はじめまして。
昨日は至仏山に登っていましたが、天気が良く武尊山も良く見えていました。
雪の武尊山には行ったことが無いので、来シーズンにでも行ってみたいと思います。
tianzhongさん、コメントありがとうございます。
私はまだ登山を初めて2年の初心者です。
至仏山のレコ読ませていただきました。
この夏くらいに至仏山へ行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する