ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128444
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

絶景リベンジ大成功!の巻機山(桜坂登山口から井戸尾根コース)

2017年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
10.8km
登り
1,422m
下り
1,420m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:26
合計
7:51
5:32
24
5:56
5:57
46
6:43
6:54
45
7:39
7:41
74
8:55
8:55
17
9:12
9:12
28
9:52
10:53
8
11:22
11:22
17
11:39
11:40
57
12:37
12:37
42
13:19
13:23
0
13:23
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場まで完全除雪済。
数か所ある駐車場は使えない所もありますが、一番奥、登山口の駐車場と、トイレ横の駐車場は除雪されていて使えます。
トイレは冬季閉鎖中?のようで施錠されており使えません。
コース状況/
危険箇所等
桜坂駐車
場奥の登山口に登山ポスト(登山届&鉛筆)があります。
井戸尾根、ニセ巻機山へのルート上はあちこちに、亀裂があります。
その他周辺情報 下山後は今回も、上田屋さんで山菜だらけ蕎麦。
春だけあって、綺麗な緑の山菜(こごみとか、あけびの新芽?)がたっぷり入っていました♪
温泉は六日町駅近くの湯らりあ(400円)へ。
激熱いお湯でしたが、地元の方が今日は特別熱いわ!と水を入れてくれて無事に入れました♪
桜坂駐車場
連休の間の平日だからか、すいてます。
桜坂駐車場
連休の間の平日だからか、すいてます。
登山口から勿論、雪しっかり!
登山口から勿論、雪しっかり!
まんさくの花
イワウチワ?
夏道(井戸の壁)の取りつきピンクテープを見逃し、冬道?(米子沢よりから直登)へ進んだため・・・とんでもない急登(^^;
2
夏道(井戸の壁)の取りつきピンクテープを見逃し、冬道?(米子沢よりから直登)へ進んだため・・・とんでもない急登(^^;
木につかまったりしながら、必死で登って振り返るとこの景色。
1
木につかまったりしながら、必死で登って振り返るとこの景色。
でも見上げると、まだまだ急登り。。。
怖いのであまり振り返るのはやめて、上だけ見て進みます。
3
でも見上げると、まだまだ急登り。。。
怖いのであまり振り返るのはやめて、上だけ見て進みます。
登り切って、五合目。
1
登り切って、五合目。
下りはこっち(夏道)から下ろう!と決めて先に進みます。
1
下りはこっち(夏道)から下ろう!と決めて先に進みます。
進む先はこんな感じ。
さっきまでの急登の後なので、それなりに斜度はありますが気分的には随分楽です。
2
進む先はこんな感じ。
さっきまでの急登の後なので、それなりに斜度はありますが気分的には随分楽です。
米子頭山の方から雲と光がなんかステキ♪
1
米子頭山の方から雲と光がなんかステキ♪
気持ちいい〜♪
もうここでお昼寝でもいい気になってくる。。
1
気持ちいい〜♪
もうここでお昼寝でもいい気になってくる。。
ニセ巻機山かな?
カッコいい景色だらけで、前見て後ろ見て横見て・・・景色見てるだけ・・・と心の中で言い訳しながら休憩しまくり。
ニセ巻機山かな?
カッコいい景色だらけで、前見て後ろ見て横見て・・・景色見てるだけ・・・と心の中で言い訳しながら休憩しまくり。
井戸尾根、追い越していったお兄さんを勝手にモデルに♪
3
井戸尾根、追い越していったお兄さんを勝手にモデルに♪
この辺りから、結構あちこちにグッサリ亀裂が入ってます。
2
この辺りから、結構あちこちにグッサリ亀裂が入ってます。
奥の方の山はどこだろう?
1
奥の方の山はどこだろう?
ニセ巻機山
避難小屋方面への道ですが・・・小屋、どこだかさっぱりわかりません。
避難小屋方面への道ですが・・・小屋、どこだかさっぱりわかりません。
なーんにもない(^^;巻機山山頂まであと少し
1
なーんにもない(^^;巻機山山頂まであと少し
山頂付近から越後の山々かな?
山頂付近から越後の山々かな?
山頂近くで絶景を満喫しながら、今日の山ご飯はコレ。
スープがソバツユな感じで、ラーメンよりもスープ飲み干しがしやすくて〇でした。
4
山頂近くで絶景を満喫しながら、今日の山ご飯はコレ。
スープがソバツユな感じで、ラーメンよりもスープ飲み干しがしやすくて〇でした。
井戸尾根で(勝手に)モデルになっていただいた新潟のお兄さんから、立派なあまおうイチゴを頂きました♡
メチャ美味しくて、必死で登ってきた全身に酸味と甘みが染み渡る〜!ごちそうさまでした!
4
井戸尾根で(勝手に)モデルになっていただいた新潟のお兄さんから、立派なあまおうイチゴを頂きました♡
メチャ美味しくて、必死で登ってきた全身に酸味と甘みが染み渡る〜!ごちそうさまでした!
そろそろ下山、と思ったら雲が取れてきました♪
2
そろそろ下山、と思ったら雲が取れてきました♪
割引岳、行ってみようかと思ってましたが、亀裂ありまくりなので見るだけに。
1
割引岳、行ってみようかと思ってましたが、亀裂ありまくりなので見るだけに。
さて、小屋方面へ絶景見ながらヒップそりで下山スタート!
1
さて、小屋方面へ絶景見ながらヒップそりで下山スタート!
最高〜♪
朝は雲がかかっていた南側の方もすっかり雲が取れてきました♪
朝は雲がかかっていた南側の方もすっかり雲が取れてきました♪
ヒップそりをちょいちょい楽しみながら五合目まで降りてきました。
ヒップそりをちょいちょい楽しみながら五合目まで降りてきました。
下りはこちらから行きますよ!
下りはこちらから行きますよ!
・・・でも、こっちもやはり、かなりの斜度でキツかった・・・。
あまりにキツくて、こっから写真ナシ(^^;
1
・・・でも、こっちもやはり、かなりの斜度でキツかった・・・。
あまりにキツくて、こっから写真ナシ(^^;
駐車場で。まだ綺麗なふきのとうがあちこちに♪
1
駐車場で。まだ綺麗なふきのとうがあちこちに♪
除雪されていない駐車場の桜、綺麗に咲いてました。
1
除雪されていない駐車場の桜、綺麗に咲いてました。
巻機山の〆はやっぱり、コレ!
春の山菜がたっぷりで、やっぱり美味しかった〜!
3
巻機山の〆はやっぱり、コレ!
春の山菜がたっぷりで、やっぱり美味しかった〜!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール

感想

前回歩いた時から、残雪期の眺望を見てみたい!と思っていた巻機山。
世間は平日(会社はお休み)のGW中日に行ってきました♪

絶妙(結構遠目)な間隔であるピンクテープと地図を見ながらスタートするも、井戸の壁への取りつきテープを見逃し・・・米子沢から上がる感じに・・・。
これが、とんでもない急登でいきなりヘロヘロ。
休んではルートを探し、木をつかみながらなんとか登り切って、5合目到着。
まだ朝早くて雪が固くて結構あったので登れましたが、雪の状態が変わってくると、もっとキツくなりそう。。
登りは夏道(井戸の壁)の方がいいかも。(キツイことには変わりないですが)

六合目からニセ巻機山手前までは、結構あちこちに亀裂があって、ちょっと緊張。
変な所を歩かないように、慎重に歩きます。
ここも割とキツイですが、前回歩いて感激した景色に雪がプラスされた、絶景がどんどん広がってくるので、頑張れます。

前回お世話になった避難小屋はすっかり雪の下らしく、全く見当たらず・・・。
いったい何mの積雪なんでしょうか?
雪の中の巻機山標柱辺りを通り過ぎ、ここだよね?と皆さん仰る、特に何もない巻機山山頂でしばし休憩。
最初のうちは、雲が多めでしたが、お昼頃になって雲も切れて最高の絶景が見られてリベンジ大成功♪
避難小屋への下り、井戸尾根など、絶景を見ながらの贅沢ヒップそりを満喫♡

五合目からは夏道利用しましたが、こちらもかなりの急な下り。
雪もグサグサにになってきているし、下りの苦手な私には結構キツくて、写真を撮ることもほぼなく、ヘロヘロで下山してきました。

とはいえ、念願の残雪期の巻機山を満喫出来て大満足!
あの斜面をスキーで・・・なんて思いも多少ありましたが、前半の井戸の壁をスキー板を履いて(or担いで)あがる根性も技術も体力もありません!
という事で、また来るとしても相棒はヒップそりかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

絶景のリベンジ成功ですね!
Mt221さん、こんばんは。
こちらにも遅レスながら失礼します。
いや〜、残雪期のすばらしい快晴の日にリベンジ成功おめでとうございます
避難小屋が埋まってしまうくらいの雪とはまだまだ深いですね。
昨年下りでご一緒した夏道は完全に雪の中。
急登とか木をつかみながら、とかホントにお疲れ様でした。
このあと鳥海山までの遠路とは途中でグッタリも仕方ないと思います。
シメの山菜だらけ蕎麦、暖かいのも盛りだくさんでいいですね〜。
巻機山、いい山だなーと再認識しました
2017/5/12 0:08
Re: 絶景のリベンジ成功ですね!
Shumaeさん、こんにちは!
こちらへもコメントありがとうございます!!

前回の初日の絶景に、残雪期に必ず!と思っていたんですが、やっぱりキツかったです。
でも、いい天気で大満足!
山菜だらけ蕎麦、こちらも前回から春の山菜シーズンに!と思っていたので、どちらも実現できて大満足でした。

やっぱり、巻機、いい山ですね〜♪
2017/5/12 16:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら