また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1129179
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男鹿岳(栃木百名山)〜ボス級また1座撃破できましたぁ。

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
20.0km
上り
1,503m
下り
1,485m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
0:23
合計
9:31
5:40
143
8:03
8:05
157
10:42
11:02
113
12:55
12:56
135
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R121を会津田島に向かって、荒海農産物直売所を右折(K-azmさんの男鹿岳レコで教えてもらいました。)、突きあたりT字路を右折〜栗生沢集落を過ぎて、道なりに林道に入り、釜沢橋に駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし、まだ雪はありましたが、アイゼンは必要ありませんでした。
踏みぬき、落とし穴はほぼなし、壺足で行けました。
釜沢橋に到着、林道は舗装〜未舗装の繰り返しですが、普通車でも問題なく来られます。
2017年05月05日 05:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:40
釜沢橋に到着、林道は舗装〜未舗装の繰り返しですが、普通車でも問題なく来られます。
橋を渡って、駐車しました。先着車1台。正面の「通行止」を進みます。目指すは、登山口のある「大川峠」です。
2017年05月05日 05:40撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:40
橋を渡って、駐車しました。先着車1台。正面の「通行止」を進みます。目指すは、登山口のある「大川峠」です。
歩いて5分ほどのところ、分岐は真っすぐ(右側)を進みます。この後、道なりに林道を進みます。
2017年05月05日 05:50撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 5:50
歩いて5分ほどのところ、分岐は真っすぐ(右側)を進みます。この後、道なりに林道を進みます。
朝日が昇ってきました。いい天気です。
2017年05月05日 06:06撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:06
朝日が昇ってきました。いい天気です。
こんな感じの林道を3時間近く歩きます。
2017年05月05日 06:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:13
こんな感じの林道を3時間近く歩きます。
たまにデブリ。
2017年05月05日 06:17撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 6:17
たまにデブリ。
雪解け水の白糸の滝、幾つかありましたが、夏場は消えちゃうのかな。
2017年05月05日 06:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:31
雪解け水の白糸の滝、幾つかありましたが、夏場は消えちゃうのかな。
コンクリートの法面うを残してえぐられた林道、歩行に問題ありません。
2017年05月05日 06:39撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:39
コンクリートの法面うを残してえぐられた林道、歩行に問題ありません。
オーガ沢橋、通過。
2017年05月05日 06:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 6:44
オーガ沢橋、通過。
崩落した林道、すごい恐怖は感じませんでしたが、ザックに木の枝が引っ掛かるので注意です。
今後、大雨降ったら、完全に崩壊しちゃうんじゃないかと、左は沢に至る崖、右は高さ10Mくらいある法面、迂廻路作るの大変だろうなぁ。
2017年05月05日 06:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:54
崩落した林道、すごい恐怖は感じませんでしたが、ザックに木の枝が引っ掛かるので注意です。
今後、大雨降ったら、完全に崩壊しちゃうんじゃないかと、左は沢に至る崖、右は高さ10Mくらいある法面、迂廻路作るの大変だろうなぁ。
!何だ、得体の知れないものが落ちています、丸くなった毛皮のようなもの、まさか、昔はやった「ケサランパサラン」なのか?
2017年05月05日 07:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:13
!何だ、得体の知れないものが落ちています、丸くなった毛皮のようなもの、まさか、昔はやった「ケサランパサラン」なのか?
男鹿沢橋、通過。
2017年05月05日 07:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:16
男鹿沢橋、通過。
白糸橋、通過
2017年05月05日 07:19撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:19
白糸橋、通過
歩いてきた林道が見えます。ここからあそこまで吊り橋でも掛けてくれれば、少しは近くなるのになぁ、と思うのは自分だけでしょうか。
2017年05月05日 07:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:31
歩いてきた林道が見えます。ここからあそこまで吊り橋でも掛けてくれれば、少しは近くなるのになぁ、と思うのは自分だけでしょうか。
白糸橋を過ぎて切通しを曲がったあたりから、林道に残雪が現れます。
2017年05月05日 07:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 7:45
白糸橋を過ぎて切通しを曲がったあたりから、林道に残雪が現れます。
ようやく大川峠に到着です、いやはや長い道のりだ。
2017年05月05日 08:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:03
ようやく大川峠に到着です、いやはや長い道のりだ。
大川峠は、広場になっていて、自動車が放置されているので、通り過ぎることはないかと思います。
2017年05月05日 08:04撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:04
大川峠は、広場になっていて、自動車が放置されているので、通り過ぎることはないかと思います。
取りあえず、写真でも。
2017年05月05日 08:12撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 8:12
取りあえず、写真でも。
登山口、笹が茂っています。
2017年05月05日 08:12撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:12
登山口、笹が茂っています。
暫くは、こんな笹やぶを進みますが、密やぶではないのでさほど苦ではありません。踏み跡も分かります。
2017年05月05日 08:21撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:21
暫くは、こんな笹やぶを進みますが、密やぶではないのでさほど苦ではありません。踏み跡も分かります。
高度があがると、まだまだ雪があります。
2017年05月05日 08:46撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 8:46
高度があがると、まだまだ雪があります。
いい天気ですねぇ。
2017年05月05日 08:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:54
いい天気ですねぇ。
那須連山がきれいです。
2017年05月05日 09:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:54
那須連山がきれいです。
塩那道路かな。
2017年05月05日 09:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:54
塩那道路かな。
栗石山、到着です。
2017年05月05日 10:04撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 10:04
栗石山、到着です。
これから登る、男鹿岳が見えます。
2017年05月05日 10:05撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:05
これから登る、男鹿岳が見えます。
男鹿岳山頂、到着〜。自撮りの記念写真。
2017年05月05日 10:36撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/5 10:36
男鹿岳山頂、到着〜。自撮りの記念写真。
こちらは、宇都宮と仙台からこられた3人パーティの方に撮ってもらいました^^
2017年05月05日 10:50撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/5 10:50
こちらは、宇都宮と仙台からこられた3人パーティの方に撮ってもらいました^^
頂上からの那須連山、茶臼岳が真ん中に見えますね。
2017年05月05日 10:35撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 10:35
頂上からの那須連山、茶臼岳が真ん中に見えますね。
栗石山手前からの、新潟方面の景色、きれいですね〜。
2017年05月05日 11:17撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:17
栗石山手前からの、新潟方面の景色、きれいですね〜。
なんとか無事に、大川峠まで下りてきました。途中、道を誤ってやばかった〜、滑落するかとい思いました。
2017年05月05日 12:55撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 12:55
なんとか無事に、大川峠まで下りてきました。途中、道を誤ってやばかった〜、滑落するかとい思いました。
2時間30分歩いて、無事車まで戻ってきました。本日は特に、八百万の神々に感謝であります。<_ _>
2017年05月05日 15:10撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 15:10
2時間30分歩いて、無事車まで戻ってきました。本日は特に、八百万の神々に感謝であります。<_ _>
PS:栗生沢集落公民館脇に、まさに満開の桜! きれいです。癒されますね〜^^
2017年05月05日 15:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/5 15:32
PS:栗生沢集落公民館脇に、まさに満開の桜! きれいです。癒されますね〜^^
撮影機器:

感想

当初予定した5月3日は前日飲み過ぎて、起きた時点でまだ酔っ払っていたため、合えなく延期、雪がまだあるか心配でしたが、御覧の通りまだ残っていました。しかも終始壺足で問題なく、無事登頂できて良かったです。
下山時、誤ったトレースを行ってしまって、気が付けばとんでもないことに。残雪の急斜面にはまり込んで、滑り落ちてしまいました、やばかった〜。幸いけがすることもなく、かなり苦労しましたが登山道に戻ることができました。雪道ではマメにGPSチェックしないとダメ!を改めて思い知らされました。なれは怖いですね^^;
なにはともあれ、栃百ボス級1座、クリアできたので良かったです^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2149人

コメント

ボス級クリアおめでとうございます。
mano-0721さん ボス級のクリアおめでとうございます。 K-azmと申します。

オーガ沢橋で判断しますが、私が行った4/30と比べて随分雪がなくなってますね。だった5日の違いにびっくりです。

ツボ足で歩き安かったようでよかったですね。しかし、下りでやばい状況もあったようでご無事でなによりでした。

その下りの道迷いですが、そこは要注意箇所らしく、以前私も迷いましたが12本爪アイゼンを装着していましたので滑落せずに済みました。 実は、私が行った4/30日にもそこだと思われる箇所で15m滑落し、ストック1本が折れ、もう1本は紛失し、木の枝を両手に持って林道を満身創痍で歩いている方をお見かけしました。 レコを拝見していてその方と被ってしまいドキッとしました。 ご無事でなによりでした。 大変お疲れ様でした。

PS.やはりそっちのコースは遠い〜(((・・;)
2017/5/6 11:24
Re: ボス級クリアおめでとうございます。
こんばんわ、コメントありがとうございます。
以前からk-azmさんのレコは拝見させていただき、参考にさせていただいておりました。
とはいっても、駆け出しの自分にとって、k-azmさんの山行は高度なものばかりで、いつか挑戦したいな〜、みたいに思っている次第ですが^^;
今年からs-montさんに色々ご指導いただきながら雪山を初めて、ちと慣れてきて今回このありさまです。まじで、怪我せずに戻ってこれて良かったです。
やっぱり、臆病、根性無しが一番でしょうかね〜w
これからもk-azmさん目指して鍛錬します。
安全第一山行をもっとうに、頑張ります。^^
2017/5/6 19:48
お疲れ様です。
こんばんは、s-monntです。
mamoさん。登頂おめでとうございます。
栃木100名山ゴールが見えて来ましたね!!

なにはともあれ、無事生還され何よりです。
どんなに素晴らしい絶景に会えても、そしてどんなに素晴らしい絶景を写真に納めても、無事家に帰れなければ何の喜びも有りません。
私事で恐縮ですが、今回のGW鬼怒沼の先で洗礼を受け肝にしみました。
山行の基本は、安全登山に有ることの意味が、ようやく解ったような気がします。
(いつもの悪い癖で、すぐ私事になってしまい申し訳ございません。あくまでも参考になれば幸いです。)

また、話が飛んでしまい大変恐縮ですが、実は先ほどまで、駅東で呑んでました。
yoneyamaさんが、mamoさんに宜しくお伝えくださいとの事です。
その席で、mamoさん、yoneyamaさん、s-mont、3人での山行をおさそいをしましたが、残念な事に賛同してもらえず、ガッカリの中、現在帰宅した所です。
(今年はお子さんが受験で大変みたいです。)

少し酔っぱらったせいか、長々と大変申し訳ございませんが、今後共何卒宜しくお願い致します。
2017/5/6 23:14
Re: お疲れ様です。
s-montさん、おはようです。
s-montさんのおっしゃる通り、安全登山が第一ですね。ちょっとかじったくらいでいい気になって、あわや大惨事になりかけました。反省です。^^;
米山氏とは中学以来、あってないのでもう38年になりますか。懐かしいですね。
いつか、一緒に登りたいですね。
そのうち、足尾の中倉山、登りましょう。
でわ、またです。
2017/5/9 6:39
Re[2]: お疲れ様です。
こんばんは、mamoさん。
先日の私のコメントですが安全登山について偉そうな表現をしてしまい反省しております。
申し訳ございません。
とても恥ずかしいばかりです。
お酒が入ると、ちがう私が出現するので今後お酒は控えようと思いました。
これにこりず今後共宜しくお願い致します。

中倉山いいですね。
是非宜しくお願い致します。
2017/5/9 19:14
栃百難関ロングお疲れ様でした。
男鹿岳制覇、お疲れ様でした。大川峠経由、なかなか大変ですね。そこから先はアイゼン無しでOKだったんですね。北西尾根ルートとは、雪の量と傾斜が違うんでしょうかね。天気も良かったようで周囲の山々も綺麗ですね。日光、会津方面の山は、栗石山からのルートでは見えませんでしたか? 北西尾根ルートは、結構、眺めがよかったですよ。
2017/5/7 17:38
Re: 栃百難関ロングお疲れ様でした。
kaz02さん、おはようです。
林道歩きが暇ですよねw 眺めは、栗石山直下で、日光、会津、新潟方面がとてもきれいに見えました。
北西尾根ルート、来年行ってみたいです、自分の実力でいけるでしょうかね。
でわ、今後ともよろしくお願いいたします。
2017/5/9 6:45
Re[2]: 栃百難関ロングお疲れ様でした。
mamo-0721さん、こんばんは。
コメント有難うございます。
北西尾根ルート、雪がある時期であれば、問題なく行けると思います。
時間的にも節約になりますし、振り返った展望が良いので、お勧めです。
結構な急斜面なので、藪が出始まると厳しいと思います。
是非、どうぞ!
2017/5/10 19:29
一座撃沈!おめでとうございます♪
刻一刻と近づいてきましたね〜!完登!
このルートだと林道歩きが核心と思えて、
登山道歩きは(道間違えは抜きにして)なんてことなかったんじゃないですか?
帰りの林道の退屈だったこと、思い出されます(笑)

あといくつでしょうか\(^o^)/?
2017/5/7 22:31
Re: 一座撃沈!おめでとうございます♪
nosterさん、おはようです。
林道歩きは、暇だったですね〜w
いやいや、今回の道間違いは、自分としてはちとやばかったので、かなりの反省です。
なんてことない登山道でも、雪山はやっぱり慎重にいかないとを思い知らされた次第です。
栃百、あと4座(錫、鬼怒沼、黒岩、袈裟丸)なんですが、ボス級ばかり残っているんですよ。^^;
2017/5/9 6:54
袈裟丸山情報です。
こんばんは、mamoさん。
s-montです。
群馬在住の方で、現在ヤシオ観賞シリーズのレコを連続5回アップされている方から頂いた情報ですが、
 袈裟丸山のヤシオは恐らく北関東一だそうで、その時期かなり人でにぎあうそうです。アカヤシオの見頃は例年5/20頃から始まりミツバツツジが混ざりはじめ次第にシロヤシオになりシャクナゲも沢山咲き6/20頃まで楽しめるそうです。1度では無く機会が有れば3度は登らないとその良さが解らないらしく、(アカヤシオ→ミツバツツジ→シロヤシオと見ごろが3回)これから袈裟丸山を狙う、mamoさん是非伝えたくコメントさせて頂きました。
2017/5/10 19:04
Re: 袈裟丸山情報です。
s-montさん こんばんわ。
情報ありがとうございます。
自分もs-montさんと同じく、奥袈裟丸までいってみたいので、花を楽しむ余裕があるかどうかw
山頂の雪が消えたころ、挑戦してみますね。
2017/5/10 21:48
奥袈裟丸山情報です。
こんばんは、mamoさん。
s-montです。

まさか、奥袈裟丸を狙っているとは思いませんでした。
袈裟丸山は、前袈裟丸まででしたら特に困難さは感じませんが、そこから先が困難さを感じる山だと思います。
私の知りえる情報お伝え致します。

前袈裟丸山〜後袈裟丸間に八反張とう痩せ鞍部があり、去年の時点で通行禁止でした。
私は、やむを得ず通りましたが、足元が崩れやすく危険です。雨の日や暗い時間帯は通れないと考えた方が良いです。

後袈裟丸より先は、道が荒れており、藪漕ぎ倒木等が多く、私が通った時は、後袈裟丸より先に行く人はいませんでした。

奥袈裟丸の手前約200mの地点でコースを間違えそうなところがありますが、直進が間違いで、右方向の約20m降って20m登りの方に進むのが正解です。当日私はどちらに行っていいか迷いました。GPSがあれば心強いと思います。

以上、お役に立てれば、幸いです。
2017/5/12 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら