ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1129384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山(日向大谷口) 〜まぶしい新緑に包まれて〜

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
17.7km
登り
1,945m
下り
1,949m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
3:44
合計
10:23
7:00
28
スタート地点
7:28
7:29
3
7:32
7:41
4
7:45
7:45
28
8:13
8:39
61
9:40
10:00
31
1000m地点
10:31
10:42
2
10:44
11:10
6
11:16
11:24
46
12:10
12:10
20
12:30
13:42
15
13:57
13:57
40
14:37
14:41
2
14:43
15:05
2
15:07
15:14
58
16:12
16:17
26
16:43
16:54
1
16:55
16:57
26
17:23
ゴール地点
ルートはGPSログですが谷間のため誤差があるかと。
歩く速度が安定していない(特に登り・清滝より下部)ので参考程度でお願いします。
天候 晴れ 昼頃は上部でガス
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○日向大谷口
 ・朝7時の時点で登山口から1.5kmほど離れた路肩まで満車。
 ・トイレ,登山届提出所などは両神山荘にあり。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
駐車地点から望む山。
天理岳?
2017年05月04日 07:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 7:08
駐車地点から望む山。
天理岳?
目指す両神山の山並み
2017年05月04日 07:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:22
目指す両神山の山並み
ここから林道をショートカット
2017年05月04日 07:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:28
ここから林道をショートカット
奥に続くのが登山道。
2017年05月04日 07:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:39
奥に続くのが登山道。
幸せそうだねぇ〜
2017年05月04日 07:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:40
幸せそうだねぇ〜
いざ、両神へ…
2017年05月04日 07:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:45
いざ、両神へ…
谷あいの割に明るい道。
2017年05月04日 07:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 7:50
谷あいの割に明るい道。
タチツボスミレ
…だと思う(笑)
2017年05月04日 07:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 7:47
タチツボスミレ
…だと思う(笑)
道に沿ってたくさんの丁目石。
ひとつひとつに童子さんの名が。
2017年05月04日 08:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:03
道に沿ってたくさんの丁目石。
ひとつひとつに童子さんの名が。
トラバース
2017年05月04日 08:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 8:04
トラバース
七滝沢。
きれいな沢でした。
2017年05月04日 08:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 8:16
七滝沢。
きれいな沢でした。
清い流れ♪
2017年05月04日 08:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 8:17
清い流れ♪
石垣の跡が、歴史を感じさせます。
2017年05月04日 08:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:26
石垣の跡が、歴史を感じさせます。
橋で七滝沢を渡って…
2017年05月04日 08:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:44
橋で七滝沢を渡って…
本格的な登りに入ります。
2017年05月04日 08:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 8:45
本格的な登りに入ります。
ミヤマキケマン?
なにか違う気がするけど…
2017年05月04日 08:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 8:48
ミヤマキケマン?
なにか違う気がするけど…
薄川は清冽なる流れ
2017年05月04日 08:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:55
薄川は清冽なる流れ
新緑がまぶしい!
2017年05月04日 08:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:57
新緑がまぶしい!
青空と緑と…
2017年05月04日 09:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 9:00
青空と緑と…
ハシリドコロ
有毒だそう…。
2017年05月04日 09:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 9:05
ハシリドコロ
有毒だそう…。
新緑に包まれた春の谷♪
2017年05月04日 09:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/4 9:06
新緑に包まれた春の谷♪
溢れんばかりの緑の光
2017年05月04日 09:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/4 9:17
溢れんばかりの緑の光
ムラサキケマン
2017年05月04日 10:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 10:05
ムラサキケマン
ニリンソウ
2017年05月04日 10:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/4 10:26
ニリンソウ
ネコノメソウがいっぱい
2017年05月04日 10:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:31
ネコノメソウがいっぱい
清滝小屋に到着しました。
2017年05月04日 10:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/4 10:47
清滝小屋に到着しました。
中を偵察…
快適そうです。
2017年05月04日 10:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:57
中を偵察…
快適そうです。
このあたりは穏やかな林
2017年05月04日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:13
このあたりは穏やかな林
ヤマエンゴサク
2017年05月04日 11:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/4 11:14
ヤマエンゴサク
名前の由来が気になるところです。
2017年05月04日 11:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 11:20
名前の由来が気になるところです。
ありゃあ…ガスってる…
2017年05月04日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 11:28
ありゃあ…ガスってる…
岩場も出てきます。
2017年05月04日 11:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:41
岩場も出てきます。
階段。
ギシギシいうのでちょっと怖い。
2017年05月04日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 11:47
階段。
ギシギシいうのでちょっと怖い。
雰囲気のいい尾根
2017年05月04日 11:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 11:56
雰囲気のいい尾根
両神神社
神域に、入らせていただきます。
2017年05月04日 12:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 12:02
両神神社
神域に、入らせていただきます。
おおかみ
…かわいい(笑)
2017年05月04日 12:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/4 12:02
おおかみ
…かわいい(笑)
この岩場が渋滞していました。
2017年05月04日 12:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:34
この岩場が渋滞していました。
山頂標識。
記念写真など撮る余裕なし(笑)
2
山頂標識。
記念写真など撮る余裕なし(笑)
ちょっと天気悪いですが、
八ヶ岳。
2017年05月04日 12:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:38
ちょっと天気悪いですが、
八ヶ岳。
異様な山容は…
二子山。
2017年05月04日 14:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:14
異様な山容は…
二子山。
降りると晴れてくる…
2017年05月04日 14:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 14:31
降りると晴れてくる…
鈴ヶ坂のあたりは、
コバイケイソウの群落。
2017年05月04日 14:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 14:43
鈴ヶ坂のあたりは、
コバイケイソウの群落。
清滝小屋にありました。
2017年05月04日 14:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 14:58
清滝小屋にありました。
キジムシロでしょうか?
ちょっとわかりません。
2017年05月04日 15:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 15:08
キジムシロでしょうか?
ちょっとわかりません。
ミヤマハコベ
違うかもしれません。
2017年05月04日 15:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/4 15:28
ミヤマハコベ
違うかもしれません。
本当にきれい…。
2017年05月04日 15:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 15:48
本当にきれい…。
お決まりの(?)水中写真
2017年05月04日 15:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 15:54
お決まりの(?)水中写真
一気に下っていきます。
2017年05月04日 15:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 15:58
一気に下っていきます。
ヒトリシズカ
ある意味、春の山の花の主役かも?
2017年05月04日 16:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/4 16:02
ヒトリシズカ
ある意味、春の山の花の主役かも?
よく見ると石垣の上を歩いているよう
2017年05月04日 16:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 16:06
よく見ると石垣の上を歩いているよう
日向大谷に戻ってきました。
2017年05月04日 16:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/4 16:42
日向大谷に戻ってきました。
ただいまぁ♪
2017年05月04日 16:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/4 16:44
ただいまぁ♪
形のいいあの山は何処でしょうか…。
2017年05月04日 16:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/4 16:45
形のいいあの山は何処でしょうか…。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール

感想

 久しぶりに4人で登れることになった今日、鳴神山に続きGW登山第二弾、「神」つながりで(?)両神山へ。
 なにもGW真っ只中に混雑必死の百名山に行かなくても……とは思ったのですが、じゃあほかに何処へ行くのか、という(笑)
 まあ…ちょっと両神山に申し訳ないですが、消去法?的に決まった山行でした。
 で、行ってみての感想…。
 両神山に対して失礼のあったこと、心よりお詫び申し上げます(笑) さすが名峰、想像をいい意味で裏切ってくれる、素晴らしい山でした。
 そして、我が家にとっては、初めての秩父・奥秩父エリア。もっと言えばはじめての埼玉県の山となりました。
 
 駐車場の混雑が目に見えていたので、茨城を3時に出発…ちょっとしんどい。
 北関東道をひた走り、関越道に乗って藤岡JCTを過ぎると未知の領域(?)へ…。
 本庄児玉ICで降りますが、ここからが結構長い…。途中児玉の街で道を間違え、若干時間をロスしながらも、無事日向大谷への道に到達。
 登山口に近づくと、誘導員の方いて、その指示に従って登山口より1.5kmほど下の広い路肩に駐車。誘導してくれたのは地元の方でしょうか。朝早くからありがとうございます。
 準備を整えて出発し、日向大谷口へ。
 日向大谷口ではポンに元気を貰いました♪…ほんとに人慣れしていますね。

 さて、それでは両神山へ登山開始!…ですが。
 出だしからどうも娘の調子が良くない。久しぶりの山だからだろうと思って様子を見ながら歩くも、歩きだし早々に立ち止まる程…
 道は山腹のトラバースで休む場所に欠くので、とりあえず会所まで歩き、広場で休憩。どうもお腹が痛いようです。
 薬を飲んで20分ほど休憩し、良くなってきたというので再び出発。

 薄川に沿って登っていく登山道はとても気持ちいい道です。
 沢のせせらぎと、溢れんばかりの新緑…樹間にのぞくは両神のごつごつとした山並み…尾根歩きが好きだけれど沢もまた良いですね…。
 しかし、娘の調子は回復しきらず、再び悪化。標高1000mあたりでもう一度休息。しばらくじっくりと休みます…「撤退」という言葉も頭に浮かべつつ、ゆっくりと様子見……。
 静かに休んでいると、妙に清冽な心持になりました。新緑の木々を一つ一つ眺め、沢の流れや鳥の囀りの音を聞く…怪我の功名なんて言ったらおかしいかもしれませんが、せわしない山行をしていたら絶対に気づけないであろう山の表情に、出会えたような気がします。
 そうこうしているうちに娘のほうも少し回復し、とりあえず清滝小屋、と歩き始めることにしました。
 このあたりの斜面にはネコノメソウが沢山咲いています。誰が名付けたか、見れば見るほど、花がつぶらな瞳に見えてくるから不思議です。
 弘法の井戸を過ぎてひと登りすると、正面に立派なログハウス風の清滝小屋。

 ここでもちょっと休憩を入れ、進退判断をしました。
 娘の調子の方は、回復傾向。実際、この後体調が悪くなることはなく、むしろ快調に飛ばしていました。
 もう一つが時間。この時点で11時。山頂着はコースタイム通りでも12時半ごろと想定。下山は休憩も考慮して16時は過ぎるだろうと考えました。
 決めては、日の長さと天気。幸い天気のほうは安定した予報だったので、遅くても夕方5時までに下山、したがって午後2時をタイムリミットとして、山頂を目指すことに。

 清滝から両神神社までは、今日一番の急登。小規模ながら岩場もあり、面白い区間。清滝までの牛歩ペースから一転、好調にぐんぐん標高を上げていきます……この時点で、山頂まで行けると確信。
 登り着いた両神神社には、狛犬のかわりに狛狼が。…このおおかみ、登山口のポン並みに可愛らしい(笑)
 
 この神社周辺は針葉樹の森になっていて、奥秩父らしい、といっても奥秩父を歩くのは初めてなので、「私達が夢想する奥秩父のイメージに当てはまるような」森でした。
 この道の途中で、白装束の方が降りて来られました。気になって聞いてみると、京都・聖護院の所属だそう。話し終えると山道を軽々と下っていかれました。…かっこいい。
 道は緩やかに下り、再び登り返しますが大した急登ではなく、山頂直下に到達…
 が、ここからが問題。
 両神山表参道、山頂直下にして最後の砦というか、岩場があるのです。特別長いわけではありませんが、登る人降りる人入り乱れてすごい混雑に。下りの人が慎重に降りていく間に、岩場下には登り待ちの行列がズラリ…
 順番を待って登り切り、山頂に到着するも、こちらもただでさえ狭い山頂に人いっぱい。
 この山、山頂といい駐車場といい登山道といい、どう考えてもキャパオーバーですわ(笑) こんなに人が集まるべき山ではない……百名山の影の一面を見た気がします。

 そんなわけで、山頂では記念写真どころか山頂標識を撮ることすらままならず、展望を楽しむのもそこそこにさっさと下山。
 しかし、白井差コース分岐の所にあるテーブルが空き、そこで休憩させて頂くことができました。

 下山は早く、清滝小屋まで一気に下降。ここで一旦休憩。
 時刻は3時近くなり、清滝小屋に泊まる人、テン泊する人などもちらほら。縦走のために泊まる人もいれば、ゆっくり歩く人や初テン泊の人などもいました。…日帰りで行ける所を、2日かけてじっくり歩く…そんな山歩きも羨ましいなぁ…。
 
 弘法の井戸で水を汲んだら、あとはひたすら薄川沿いを下り、途中一回の小休止で日向大谷口まで一気に下りました。
 バッチを買ってポンにご挨拶したら、あとは車まで帰るのみ。

 両神山、楽しい山でした。さすがは深田久弥、百名山は外れがない(ホントは外れの山なんてないと思いますけど、「万人受けする」という意味で)です。また来たいなぁと思わせてくれる山でした。清滝小屋に泊まりたい(笑)

 ※花の名前は間違っているかもしれません。間違っている場合はぜひ訂正(コメント)願います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

同じ奥秩父に居たのですね!
一昨年のゴールデンウィークに自分も両神山登りました!
何かと惹かれる山でソロで2回、娘と2回と筑波山の次に登っている百名山です。

同じ奥秩父山塊でもそちらは花がたくさん咲いていて羨ましいです!(こちらの瑞牆山・金峰山の春はまだまだでした)

そして娘さんも体調回復して無事に登りきれてなりよりです(^-^)
自分も今回は体調に悩まされ進むか撤退かの岐路に立たされ辛かったです。
2017/5/8 19:34
Re: 同じ奥秩父に居たのですね!
花は、下の方には標高が低いのでぼちぼち咲いてました。
ですが、有名な山頂付近のアカヤシオはまだ全然でした。

uedさんのレコも拝見しました。ポンちゃんは変わっていませんね お母さんがなくなっていたのは知りませんでした。確かにあまり動きませんが…でも、幸せそうな顔をしていました.

娘、喘息はほとんど治ってきているような感じなんですが…なかなか体調管理が難しいですね。また今回は中学進学から1ヶ月で疲れがたまっていたのかもしれません。
体調は大事ですね
2017/5/8 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら