記録ID: 1130575
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
【伊豆】修善寺〜金冠山
2017年05月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 777m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:47
距離 14.7km
登り 777m
下り 225m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・帰路は、だるま山高原レストハウスより東海バスに修善寺駅まで乗車。 (1日8本のみのダイヤなので、時刻表要留意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | だるま山高原レストハウス |
写真
だるま山高原キャンプ場を過ぎると、だるま山高原レストハウスがあり、絶好の富士山ビューポイントということもあってか、車で来ている観光客で賑わっていた。駿河湾を手前に望む富士山の大パノラマは、圧巻であった。
山と高原地図31「伊豆 天城山」に載っていた「金冠山からの展望」図のとおり、駿河湾の奥に富士山、御殿場、箱根方面が一望に。駿河湾東側には、伊豆三山の一つ葛城山、清水、三島方面が望める伊豆でも随一の景色であった。
金冠山から達磨山方面に足を延ばすかその後のルートを思案したものの、バスの本数の問題もあり、だるま山高原レストハウスに引き返す。あいにく、修善寺行きの2時台のバスに乗れなかったので、次の5時台のバスまで、レストハウスで時間をつぶす。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 日焼け止め |
感想
当初、天城の水生地下より、八丁池まわりを周回するコースで計画を立てていたものの、同伴者の意見で、「山と高原地図」を見ながら行き当たりばったりで、修善寺から「金冠山」を目指すことに。
修善寺でちょっとした史跡めぐりをした後、地図を片手に西へ西へ県道18号を進む。道中は、ところどころ稜線の視界が開けた場所で富士山がのぞめるものの、虹の里、伊豆カントリークラブを経、県道と遊歩道を交互に徐々に標高を上げて進む単調な道が続くが、だるま山キャンプ場からは隠れた絶景スポットとあって雄大な景色を満喫できた。
金冠山は、標高こそ800ⅿそこらの山ではあるが、駿河湾の奥に富士を望む他でも見られないパノラマに大満足の山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する