記録ID: 1133214
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺
2017年05月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 549m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し トイレ:駐車場・各小屋にあり |
その他周辺情報 | 温泉:大菩薩の湯610円 |
写真
撮影機器:
感想
今日は小学校の同級生仲間とハイキング。
家が近いので、集合が楽です。
家出るときは暑かったけど、駐車場着いたらヒンヤリ寒いくらいでした。
風が強くなる予報だったので、一応ダウンも持参。
稜線で休んでいる人は、ダウン着てました。
下界は暑いけど、山の上はまだ寒いです。
ずっと雲が多い天気でしたが、最初から下山まで、富士山と南アルプスは良く見えていました。
懐かしい話などしながら、楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
casumin さん、今日は。
ここは富士山が良く見える所ですよね。天気がも一つのようですが、この日は黄砂が、北日本にもありましたね。
今回は、何時もの食の情報がありませんね。
mesnerさん、こんばんは^^
富士山の眺め、最後まで良くてラッキーでした。
今回は友達がパンをいっぱい持ってきてくれたので、途中で食べたりしてました。
帰りは温泉でざるそばぐらいでした。
奥多摩経由で帰ったので、「かゑる」さん(ご主人は安達太良小屋にいた)に寄って、「アイゼン」という新メニューを食べて帰りました。何だかわかりますか?
「軽アイゼン」もありました(笑
美味しかったです。
casumin さん、今日は。
「かゑる」さんの話は聞きました。
「アイゼン」ですか? メニュー・・? 脚や爪の多い、タコ‥? 烏賊・・? or かに・・?
どれも奥多摩には縁が無いようですね。
アイス&ぜんざい=アイゼン
アイスが無くなってしまったので、白玉で代用=軽アイゼンでした
casumin さん、今日は。
「アイス&ぜんざい」 ですか。なるほど、上手く考えたものですね。ユーモアがありますね。さすがに山小屋育ちですね。
どんぶりも大きく、食べ応えがありそうですね。美味しそう。私も和菓子が大好きで、小豆が大好きです。も少し近かったら食べに行きたいすね。
mesnerさん、こんにちは^^
奥さん自家製のあんこは、とっても美味しいです。
アイスクリームが甘いので、甘さ控えめなあんこでした。
以前たべたお汁粉も餅が3つも入っていて、とっても美味しかったです。
ご主人は「また新しいメニュー考えますよ〜」と言っていたので、また楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する