ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134149
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ウノタワ、大持山、子持山 新緑ロードに残っていたアカヤシオ。

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.2km
登り
1,272m
下り
1,352m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:45
合計
9:00
8:20
50
9:10
9:15
65
10:20
10:25
50
11:15
11:35
25
12:00
0:00
20
12:20
12:55
10
13:05
13:10
40
13:50
14:00
35
14:35
14:40
40
15:20
15:40
60
16:40
0:00
25
17:20
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:大宮駅6:06−川越駅乗継−7:03東飯能駅7:13−国際興業バス\810−
   8:05名郷
帰り:浦山口駅17:45−秩父鉄道\880−19:10熊谷駅19:20(35分遅れ)
   −19:55大宮駅
「名郷」で降車。飯能行のバス停も同じ場所に移動していました。
2017年05月07日 08:29撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 8:29
「名郷」で降車。飯能行のバス停も同じ場所に移動していました。
さすがG/W、キャンプ場が賑やかです。
2017年05月07日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 8:53
さすがG/W、キャンプ場が賑やかです。
石灰石工場跡地に到着、登山口は右端。
2017年05月07日 09:20撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 9:20
石灰石工場跡地に到着、登山口は右端。
砕石鉄道のレールも段々撤去されている。
2017年05月07日 09:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 9:31
砕石鉄道のレールも段々撤去されている。
橋は老朽化、通行止め。
2017年05月07日 09:34撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 9:34
橋は老朽化、通行止め。
白岩集落の手前の廃屋、屋根だけになりました。
2017年05月07日 09:47撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 9:47
白岩集落の手前の廃屋、屋根だけになりました。
綴れ折れの急登。
2017年05月07日 10:23撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 10:23
綴れ折れの急登。
「鳥首峠」に到着、名郷から600m以上戸登はん。
2017年05月07日 10:39撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 10:39
「鳥首峠」に到着、名郷から600m以上戸登はん。
アップダウンが続きます。
2017年05月07日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 10:58
アップダウンが続きます。
突然の伐採地、送電線鉄塔の撤去した跡。
2017年05月07日 11:07撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 11:07
突然の伐採地、送電線鉄塔の撤去した跡。
ここからウノタワへの急降下。左、大持山方面と、右に武川岳。
2017年05月07日 11:30撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 11:30
ここからウノタワへの急降下。左、大持山方面と、右に武川岳。
ウノタワ到着、静かな雰囲気。
2017年05月07日 11:39撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/7 11:39
ウノタワ到着、静かな雰囲気。
ウノタワに、腰かけてスイーツ補給です。
2017年05月07日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 11:42
ウノタワに、腰かけてスイーツ補給です。
即、急登。滑りやすい地面に足首が窮屈、ハの字や二の字で忙しい。
2017年05月07日 11:58撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 11:58
即、急登。滑りやすい地面に足首が窮屈、ハの字や二の字で忙しい。
アップダウンを繰り返し、眺望のあるところに。
2017年05月07日 12:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 12:05
アップダウンを繰り返し、眺望のあるところに。
なだらかな新緑ロード。
2017年05月07日 12:12撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 12:12
なだらかな新緑ロード。
ハイカーよりトレランの人たちの方が多い。
2017年05月07日 12:16撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 12:16
ハイカーよりトレランの人たちの方が多い。
横倉山1197mの手作り看板。
2017年05月07日 12:21撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 12:21
横倉山1197mの手作り看板。
ツツジも咲いてます。
2017年05月07日 12:37撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 12:37
ツツジも咲いてます。
「大持山の肩」到着、妻坂峠の分岐点。ここの眺望は絶品。
2017年05月07日 12:40撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 12:40
「大持山の肩」到着、妻坂峠の分岐点。ここの眺望は絶品。
大持山の肩からの眺望。
2017年05月07日 12:40撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 12:40
大持山の肩からの眺望。
ここから山頂まで数分、景色を見ながらお昼にしました。
2017年05月07日 12:45撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 12:45
ここから山頂まで数分、景色を見ながらお昼にしました。
「大持山山頂」ソロの方に撮ってもらいました。
2017年05月07日 13:26撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/7 13:26
「大持山山頂」ソロの方に撮ってもらいました。
小持山に向かいます。最初の難関、駅の改札口より狭い。
2017年05月07日 13:32撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 13:32
小持山に向かいます。最初の難関、駅の改札口より狭い。
アカヤシオのお迎え。
2017年05月07日 13:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 13:42
アカヤシオのお迎え。
だいぶ、花は落ちたようです。
2017年05月07日 14:05撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 14:05
だいぶ、花は落ちたようです。
少し傷んでますが、満足。
2017年05月07日 14:05撮影 by  NEX-6, SONY
8
5/7 14:05
少し傷んでますが、満足。
小持山山頂。
2017年05月07日 14:10撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 14:10
小持山山頂。
小持山から下降中、堂々とした「武甲山」。
2017年05月07日 14:23撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 14:23
小持山から下降中、堂々とした「武甲山」。
シラジクボに下降中、鮮やかな新緑。
2017年05月07日 14:40撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 14:40
シラジクボに下降中、鮮やかな新緑。
花?。
2017年05月07日 14:52撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 14:52
花?。
一気に200m下って、シラジクボ到着。武甲山に登り返す脚力ナシ、破線ルートを長者屋敷の頭に向かいます。
2017年05月07日 14:56撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 14:56
一気に200m下って、シラジクボ到着。武甲山に登り返す脚力ナシ、破線ルートを長者屋敷の頭に向かいます。
武甲山をほぼ水平に巻いてます。道は斜めだけど歩きやすい。
2017年05月07日 15:10撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 15:10
武甲山をほぼ水平に巻いてます。道は斜めだけど歩きやすい。
上からの落石、足元注意と、ガレ場を横切ります。
2017年05月07日 15:09撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 15:09
上からの落石、足元注意と、ガレ場を横切ります。
樹間から雲取山への稜線。
2017年05月07日 15:18撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 15:18
樹間から雲取山への稜線。
標識が90度ひねられてるのか、マジックで直進の訂正書き。
2017年05月07日 15:24撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 15:24
標識が90度ひねられてるのか、マジックで直進の訂正書き。
ザレてるところを通過、良く見ると踏み跡や置石が分かります。
2017年05月07日 15:25撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 15:25
ザレてるところを通過、良く見ると踏み跡や置石が分かります。
花?
2017年05月07日 15:23撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 15:23
花?
開けたところから、両神山。
2017年05月07日 15:30撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 15:30
開けたところから、両神山。
「長者屋敷の頭」、武甲山の参道に合流。
2017年05月07日 15:39撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 15:39
「長者屋敷の頭」、武甲山の参道に合流。
ここで、おやつ。”きんつば”は160KCLで脂質もなし、お気に入りです。
2017年05月07日 15:46撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 15:46
ここで、おやつ。”きんつば”は160KCLで脂質もなし、お気に入りです。
穏やかな稜線下り。
2017年05月07日 16:08撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 16:08
穏やかな稜線下り。
標高800mのところで尾根から別れます。
2017年05月07日 16:20撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 16:20
標高800mのところで尾根から別れます。
一気に、人工林の法面を200m急降下。膝が笑いそう。
2017年05月07日 16:23撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 16:23
一気に、人工林の法面を200m急降下。膝が笑いそう。
標高600mのところから渓流沿いに歩きます。
2017年05月07日 16:46撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/7 16:46
標高600mのところから渓流沿いに歩きます。
林道に出ました。まだ浦山口駅は遠い。
2017年05月07日 16:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 16:51
林道に出ました。まだ浦山口駅は遠い。
橋立鍾乳洞入口の「土津(はにつ)園」。ソフトクリームは売り切れ、ファンタにしました。
2017年05月07日 17:26撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 17:26
橋立鍾乳洞入口の「土津(はにつ)園」。ソフトクリームは売り切れ、ファンタにしました。
「浦山口駅」に到着、同時(17:20)に電車が出ました!次の電車まで25分、のんびり休息。
2017年05月07日 17:39撮影 by  NEX-6, SONY
5/7 17:39
「浦山口駅」に到着、同時(17:20)に電車が出ました!次の電車まで25分、のんびり休息。
おまけ。羽生行き電車の入線。シャッター後、速足で乗車、無事今日の山行が終わりました。
2017年05月07日 18:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/7 18:05
おまけ。羽生行き電車の入線。シャッター後、速足で乗車、無事今日の山行が終わりました。
撮影機器:

装備

個人装備
ベースレイヤー ドライレイヤー 薄手中間着 ズボン 靴下 グローブ レインウェア上下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 山専お湯500ml+水1ℓ 折畳みイス コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 山地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 1本ストック カメラ

感想

ヤマレコレポを見てると、小持山のアカヤシオは最終版らしいので、G/W最終日、名郷から小持山に向かいました。
いつもながら長い舗装道路歩きから鳥首峠、大持山は険しい道が続きます。気温もグッと上がり大汗をかきました。それでも稜線まで上がってきた新緑の中の山歩き、やっぱり五月、とても気持ちがいいです。
ウノタワはひっそりした雰囲気がとても静か、一度コンロを焚いてお昼ご飯と思ってるんですが、時間が合わないですね。
小持山に向かうところでアカヤシオが残っていました。花は少なくなって、少し傷んでましたが、今年最初なので満足。
大持山でシャッターをお願いした方から、シラジクボから長者の頭にいく破線ルートの状況を教わり、大分足にも来てたので、素直に武甲山を巻くことにしました。このルート、ガレ場や斜めのザレて滑りやすいところもあります。でも、道はほとんど水平で、時々雲取山や両神山の眺めもあり、疲れた足にはありがたい道でした。
真夏になると足が向かなくなる奥武蔵、今が一番いい季節なのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

5月の山
キハ52様、こんばんは。
ロングお疲れさまでした。
GWのラストに歩かれたのですね。結構静かな山歩きができたのでしょうか?

奥武蔵ではアカヤシオは終盤戦なのですね。
今後アカヤシオ、シロヤシオ目当てはもう少し標高の高い山になりそうですね。
(丹沢か赤城周辺?)

ウノタワもいいですね
晩秋にでも訪れてみたいところですが、暑くなる夏季はやはりアルプスですか
2017/5/10 0:44
Re: 5月の山
軽いハイキングが続いたので
奥武蔵のハードルートを歩きました。
アカヤシオも終盤ということで、山屋さんは少なかったようです。
昨年は4月末でしたが、大持山〜子持山で、一の鳥居からの
武甲山周回ハイカーとたくさんすれ違いました。

この時期、奥武蔵のイチオシはやはり広葉樹の新緑ですね。
延々と自然林が続く稜線歩きはとても気持ちがいいです

赤城山の駒ヶ岳にたくさんアカヤシオがありましたね。
西上州は終わってしまったような。
以前、高原山(釈迦ケ岳)のシロヤシオがすごかったです。
まだ、檜洞丸のシロヤシオは行ったことがないです。
お天気見ながら、高度を上げて行きましょう
2017/5/10 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら