記録ID: 1134876
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須−峰の茶屋〜熊見曽根〜三斗小屋−祈りの山行
2017年05月09日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 713m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:00
今回は今年初めての登山ということもありかなりゆっくり登山 疲れないように歩いたが雪渓に気を遣いとても楽しくとても疲れた。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日とあってガラガラ状態 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口近くの鳥居の前に登山ポストあり。峠の茶屋の先の雪渓が斜めで少し怖いが他は危険な場所もなくよく整備されている。 |
その他周辺情報 | 下山後すぐに那須温泉があり楽しみの一つ。休暇村 那須 の立ち寄り湯が小生のお奨め。 |
写真
撮影機器:
感想
今年三月の高校生の遭難を受けて今回は慰霊登山。去年まで登山の途中に何回も高校生の山岳部の訓練に遭遇し他人事とは思えず慰霊所に献花。山に捨てていけないのは塵と命。家族を思うと胸が痛む。魂が安らかなることを願う。
今年初めての登山。いつもの那須の大好きなコース。今年は雪が多いらしく雪渓が多く残っていた。だが、それがまた楽しい。茶臼岳や朝日岳の頂上にはいかなかったがそれに余りある景色やお花があった。薄曇りの中日光や尾瀬や東北の名峰もよく見えたし少しだけ山の春を感じる花も見えた。やはり那須はいいやまである。良い山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
朝日の肩のずっと下辺りでお会いしたと思います。
バイザーで割と軽装の者です。
経過時間とルートから間違い無いと思いコメント失礼します。
お話がかなりツボだったので足止めしちゃいまして申し訳ありませんでした。
短い時間でしたがとても楽しいお話をありがとうございました。
私も帰りに献花台へ行きました。
近所の高校生も含まれておりました
現地へ足を運んで改めて胸が痛みます。
また 山でお会いできるのを楽しみにしてます。
コメントありがとうございました。あの後茶臼岳に行ったんですね。さすがの若さを羨ましく思います。とてもいい趣味なので怪我の無いよう頑張りましょう。次は安達太良山を予定しています。又、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する