ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

尾白川渓谷から天空ビーチへ(日向山)

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
10.9km
登り
1,230m
下り
1,226m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:10
合計
6:05
10:55
10:55
7
11:02
11:21
46
12:07
12:20
9
12:29
12:35
16
12:51
12:52
17
13:09
13:09
39
13:48
13:58
35
14:33
14:35
26
15:01
15:01
7
15:08
15:13
5
15:18
15:18
4
15:22
15:34
4
15:38
15:38
44
16:22
16:22
23
16:45
16:47
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場を利用。
駐車台数:100台(無料)
綺麗なトイレも併設されています。
コース状況/
危険箇所等
「尾白川渓谷駐車場 〜 不動滝」
尾白川渓谷沿いはハイキングコースではなく、滑落を伴う危険な登山道です。
滑りやすい岩場、鉄梯子や階段・狭い登山道が続きます。
神蛇滝 〜 不動滝の一部で崩落個所があり、通行禁止になってます。
(小規模の崩落なので5m程上部へ迂回して通行できます)

「不動滝 〜 錦滝」
渓谷とは離れ一気に高度を上げていきます。
途中の鉄階段などは歩きやすいが、細尾根の登り区間は歩き難いので慎重に。
錦滝への林道も崩落個所があるので要注意。

「錦滝 〜 日向山」
ハイキングコースと呼ばれていますが、急登の細尾根で本格的な登山道。
要所に階段やフィックスロープが設置されているが、全体的にザレ馬なので滑りやすい。

「日向山 〜 尾白川渓谷駐車場」
子供も歩けるようなハイキングコース。
全体的に緩やかで道幅が広い。

※ 日向山ハイキングコースは崩落などによる通行禁止箇所が幾つかあります。
その他周辺情報 【道の駅 はくしゅう(ほくとナビ)】
http://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu
四季折々の野菜や郷土料理、南アルプス天然水を給水できます。

【シャトレーゼ 白州工場】
https://www.chateraise.co.jp/enjoy/02factory.php
和菓子・アイス・ケーキの工場見学、無料でアイス数種類の食べ放題もあります。

【サントリー 白州蒸溜所】
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/
様々な工場見学コースがあり、親子で楽しめます。
・南アルプス天然水ガイドツアー(無料・試飲)
・白州森香るハイボール体験(有料:500円・要予約・試飲)
・シングルモルトウイスキー白州の物語(有料:2,000円・要予約・試飲)
・白州蒸溜所ツアー(有料:1,000円・要予約・試飲)
尾白川渓谷駐車場からスタート。
2017年05月07日 10:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 10:46
尾白川渓谷駐車場からスタート。
駒ヶ岳神社にて安全登山を祈願。
2017年05月07日 10:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 10:55
駒ヶ岳神社にて安全登山を祈願。
名水百選の白州・尾白川。
南アルプスの天然水を製造している白州工場もすぐ近く。
2017年05月07日 10:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 10:56
名水百選の白州・尾白川。
南アルプスの天然水を製造している白州工場もすぐ近く。
吊橋を渡ります。
2017年05月07日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 10:57
吊橋を渡ります。
吊橋からは綺麗な渓流が望めます。
2017年05月07日 10:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 10:58
吊橋からは綺麗な渓流が望めます。
尾白川渓谷道へ進みます。
2017年05月07日 10:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 10:58
尾白川渓谷道へ進みます。
透明感が高い清流。
2017年05月07日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/7 10:59
透明感が高い清流。
今日は三脚とNDフィルター16を装備して撮影。
2017年05月07日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/7 11:08
今日は三脚とNDフィルター16を装備して撮影。
一番最初の滝は千ヶ淵。
夏場は多くの子供達が、川遊びしているようです。
2017年05月07日 11:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/7 11:17
一番最初の滝は千ヶ淵。
夏場は多くの子供達が、川遊びしているようです。
GW最終日でしたが、尾白川渓谷を撮影しに来ている方も多かったです。
2017年05月07日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 11:20
GW最終日でしたが、尾白川渓谷を撮影しに来ている方も多かったです。
ミヤマキケマンも沢山咲いていた。
2017年05月07日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/7 11:21
ミヤマキケマンも沢山咲いていた。
千ヶ淵から先は滑落の危険を伴う登山道。

2017年05月07日 11:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/7 11:23
千ヶ淵から先は滑落の危険を伴う登山道。

ニッコウネコノメソウかな?
2017年05月07日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/7 11:34
ニッコウネコノメソウかな?
これはヤマブキ。
2017年05月07日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 11:35
これはヤマブキ。
渓谷沿いは見所が多く、なかなか前に進みません(笑)
2017年05月07日 11:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/7 11:44
渓谷沿いは見所が多く、なかなか前に進みません(笑)
タチツボスミレもひっそりと咲いていた。
NDフィルター装着したまま撮影していたので、ノイズが目立つ。
2017年05月07日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/7 11:52
タチツボスミレもひっそりと咲いていた。
NDフィルター装着したまま撮影していたので、ノイズが目立つ。
川魚も見かけました。
2017年05月07日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 11:52
川魚も見かけました。
高い透明感でつい見入ってしまう。
2017年05月07日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/7 11:52
高い透明感でつい見入ってしまう。
この流れも見てて癒される。
2017年05月07日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/7 11:57
この流れも見てて癒される。
ツルキンバイ?
ミツバツチグリ?
2017年05月07日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/7 12:00
ツルキンバイ?
ミツバツチグリ?
ヤマエンゴサク。
2017年05月07日 12:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/7 12:05
ヤマエンゴサク。
こちらは三ノ滝。
落差は低いが水量が多く見応え十分。
個人的にここが一番良かった。
2017年05月07日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
5/7 12:09
こちらは三ノ滝。
落差は低いが水量が多く見応え十分。
個人的にここが一番良かった。
三の滝 〜 旭滝の間にある無名滝。
2017年05月07日 12:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
5/7 12:18
三の滝 〜 旭滝の間にある無名滝。
先ほどの無名滝をもっと寄った位置から撮影。
落差が小さいが流れる水量が多かった。
2017年05月07日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/7 12:22
先ほどの無名滝をもっと寄った位置から撮影。
落差が小さいが流れる水量が多かった。
無名滝の上部。
どこを見ても透明感あって美しい。
2017年05月07日 12:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/7 12:29
無名滝の上部。
どこを見ても透明感あって美しい。
階段登って高度を上げていきます。
2017年05月07日 12:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 12:34
階段登って高度を上げていきます。
この辺りは鎖が設置されています。
渓谷側へ滑落したら、無事では済まない場所です。
2017年05月07日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 12:41
この辺りは鎖が設置されています。
渓谷側へ滑落したら、無事では済まない場所です。
岩場からちょっとだけ見えてるのは百合ヶ淵。
2017年05月07日 12:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
5/7 12:49
岩場からちょっとだけ見えてるのは百合ヶ淵。
鎖や急坂を超えると、神蛇滝がお出迎えします。
2017年05月07日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
5/7 13:02
鎖や急坂を超えると、神蛇滝がお出迎えします。
これはミヤマカタバミ。
NDフィルター装着したまま撮影していたので、ISO6400で画質が荒い…
2017年05月07日 13:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/7 13:08
これはミヤマカタバミ。
NDフィルター装着したまま撮影していたので、ISO6400で画質が荒い…
ヤマエンゴサクを真上から撮影。
2017年05月07日 13:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/7 13:19
ヤマエンゴサクを真上から撮影。
小さく可愛いいヒゲネワチガイソウ。
2017年05月07日 13:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
5/7 13:21
小さく可愛いいヒゲネワチガイソウ。
ここが崩落箇所。
上部へ5m迂回してクリア。
トレースがはっきりしていたので、多くの登山者が通っている印象。
2017年05月07日 13:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 13:32
ここが崩落箇所。
上部へ5m迂回してクリア。
トレースがはっきりしていたので、多くの登山者が通っている印象。
尾白川渓谷で一番大きい不動滝。
2017年05月07日 13:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 13:41
尾白川渓谷で一番大きい不動滝。
不動滝からの渓谷の流れ。
2017年05月07日 13:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 13:40
不動滝からの渓谷の流れ。
不動滝へはこの吊橋を渡って行きます。
2017年05月07日 13:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
5/7 13:44
不動滝へはこの吊橋を渡って行きます。
不動滝まで30m付近。
この辺からでも迫力十分。
2017年05月07日 13:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 13:51
不動滝まで30m付近。
この辺からでも迫力十分。
流れが早く水量も多いので、撮影し甲斐がある。
2017年05月07日 13:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 13:50
流れが早く水量も多いので、撮影し甲斐がある。
ロープを伝って大きな岩から見た不動滝。
滝まで10m程なので、水しぶきが激しい。
2017年05月07日 13:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 13:59
ロープを伝って大きな岩から見た不動滝。
滝まで10m程なので、水しぶきが激しい。
ツルキンバイだと思う…
2017年05月07日 14:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
5/7 14:08
ツルキンバイだと思う…
細尾根を登って行きます。
この付近は登山道の劣化が進んでました。
2017年05月07日 14:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 14:18
細尾根を登って行きます。
この付近は登山道の劣化が進んでました。
この分岐から錦滝へは林道歩き。
2017年05月07日 14:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 14:23
この分岐から錦滝へは林道歩き。
林道と言っても至る所で崩落して草木も生えっぱなしの状態。
2017年05月07日 14:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 14:30
林道と言っても至る所で崩落して草木も生えっぱなしの状態。
こちらが錦滝。
2017年05月07日 14:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 14:33
こちらが錦滝。
錦滝で男性の方としばし談笑。
滝つぼ付近では子供達が楽しそうに水遊びしていました。
2017年05月07日 14:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 14:33
錦滝で男性の方としばし談笑。
滝つぼ付近では子供達が楽しそうに水遊びしていました。
錦滝から日向山へはハイキングコースと言われていますが、立派な登山道で細尾根の急坂を登ります。
推定角度70°はありそうな階段。
2017年05月07日 14:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
5/7 14:39
錦滝から日向山へはハイキングコースと言われていますが、立派な登山道で細尾根の急坂を登ります。
推定角度70°はありそうな階段。
コース全体がザレ馬ですが、要所にフィックスロープが設置されています。
山頂まであと一息…
2017年05月07日 15:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 15:03
コース全体がザレ馬ですが、要所にフィックスロープが設置されています。
山頂まであと一息…
標高1,700m付近はビーチのような景観。
2017年05月07日 15:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/7 15:08
標高1,700m付近はビーチのような景観。
振り返ると鳳凰三山が見れます。
2017年05月07日 15:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/7 15:09
振り返ると鳳凰三山が見れます。
登って来た砂浜を振り返って。
傾斜がキツく非常に歩き難い。
2017年05月07日 15:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/7 15:12
登って来た砂浜を振り返って。
傾斜がキツく非常に歩き難い。
霞んでいますが、富士山も見れました。
2017年05月07日 15:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
5/7 15:15
霞んでいますが、富士山も見れました。
雁ヶ原から望む八ヶ岳と天空ビーチ。
2017年05月07日 15:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
5/7 15:16
雁ヶ原から望む八ヶ岳と天空ビーチ。
北側斜面は吸い込まれそうな蟻地獄なので、近づきすぎないよう慎重に…
2017年05月07日 15:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
5/7 15:17
北側斜面は吸い込まれそうな蟻地獄なので、近づきすぎないよう慎重に…
日向山(1,660m)山頂と甲斐駒ケ岳(2,967m)
2017年05月07日 15:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/7 15:20
日向山(1,660m)山頂と甲斐駒ケ岳(2,967m)
今年こそ登って見せるよ甲斐駒ケ岳。
2017年05月07日 15:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
5/7 15:19
今年こそ登って見せるよ甲斐駒ケ岳。
ビーチから大好きな八ヶ岳を望む。
2017年05月07日 15:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
5/7 15:21
ビーチから大好きな八ヶ岳を望む。
蓼科山 〜 編笠山まで八ヶ岳全貌が見れます。
雪解けもかなり進んだ印象。
2017年05月07日 15:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/7 15:22
蓼科山 〜 編笠山まで八ヶ岳全貌が見れます。
雪解けもかなり進んだ印象。
日向山ビーチの麓にあるサントリー白州工場。
下山後の観光に最適です。
2017年05月07日 15:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/7 15:22
日向山ビーチの麓にあるサントリー白州工場。
下山後の観光に最適です。
ビーチでかなり遅い昼食。
風が強く砂がトッピングされたが、多少の事では動じません。
(`・ω・´)シャキーン
2017年05月07日 15:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
5/7 15:27
ビーチでかなり遅い昼食。
風が強く砂がトッピングされたが、多少の事では動じません。
(`・ω・´)シャキーン
矢立石登山口までは非常に歩き易いハイキングコース。
2017年05月07日 15:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 15:52
矢立石登山口までは非常に歩き易いハイキングコース。
鮮やかなピンク色のミツバツツジ。
2017年05月07日 16:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
5/7 16:14
鮮やかなピンク色のミツバツツジ。
矢立石登山口に到着。
カップルがイチャイチャしていたので、脇目も振らず降下。
2017年05月07日 16:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 16:22
矢立石登山口に到着。
カップルがイチャイチャしていたので、脇目も振らず降下。
途中舗装路を200〜300m進みます。
コーナーミラーで記念撮影。
2017年05月07日 16:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
5/7 16:27
途中舗装路を200〜300m進みます。
コーナーミラーで記念撮影。
濃い赤色が特徴のヤマツツジ。
2017年05月07日 16:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/7 16:40
濃い赤色が特徴のヤマツツジ。
無事に尾白川渓谷駐車場に到着。
2017年05月07日 16:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/7 16:51
無事に尾白川渓谷駐車場に到着。
本格的な夏山に備えて、プロテインで肉体改造中。
2017年05月07日 16:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
5/7 16:57
本格的な夏山に備えて、プロテインで肉体改造中。
下山メシは自宅で。
GWは楽しい登山で大満足。
明日からの仕事頑張ります!
2017年05月07日 23:21撮影 by  iPhone 6, Apple
15
5/7 23:21
下山メシは自宅で。
GWは楽しい登山で大満足。
明日からの仕事頑張ります!

装備

個人装備
ザック: MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:adida TERREX™ FAST R low ソフトシェル:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ ゲイター:THE NORTH FACE Hyvent Gaiter MID 時計: CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」 カメラ:Canon EOS80D NDフィルター:Kenko NDフィルター PRO1D ND16 三脚:Velbon UT-43 ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 携帯:Apple iPhone6 モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

GW最終日に選んだのは日向山。
ヤマレコのオススメで紹介されていて、気になっていました。
昨年も訪れましたが、今回は尾白川渓谷も織り交ぜながら山行しました。

尾白川渓谷は名水百選の一つで、有名な「南アルプス天然水」もこの付近の地下深くから採られてます。

透明感が高く綺麗な尾白川渓谷ですが、渓谷道は滑落を伴う厳しい登山道もあるのでちゃんとした登山装備が必要。
GW期間中も小学生が滑落死したようです。
ご冥福を祈ります。

尾白川渓谷・日向山ハイキングコースの数カ所で、崩落による通行禁止区間があるので下調べは念入りに。
(今回のコースは通行禁止区間を通ってしまいました…反省)

錦滝から日向山への登り道はハイキングコースのようですが、完全に登山道で特に下りは要注意。
降って来た方と話しましたが、「思ったより厳しい下りでキツかった…」と言っていました。
ザレた細尾根なので、この区間は登りが無難だと思います。

日向山山頂付近は真っ白な天空ビーチが広がっています。
ビーチから望む鳳凰三山・甲斐駒ケ岳・八ヶ岳は素敵の一言。
当日は雲が多かったので青空は少なかったが、砂浜と青空のコントラストが絵になる素敵な山頂なのでオススメです。

今回は尾白川渓谷を含む周回にしましたが、もっと気軽に楽しめる矢立石登山口からのピストンもあります。
ただ矢立石登山口付近の駐車台数は10数台程度なので、週末の駐車は厳しいかも…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら