ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父縦走(鴨沢、雲取山〜木賊山、西沢渓谷) 1日目:雲取山

2011年05月18日(水) 〜 2011年05月21日(土)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
07:00
距離
10.4km
登り
1,481m
下り
19m

コースタイム

------------
18日(水)
------------
09:30 鴨沢バス停発
11:30 水場着(小休止)
12:20 堂所着
(昼食)
13:00 堂所発
14:25 ブナ坂の鞍部
15:30 奥多摩小屋
17:00 雲取避難小屋着

天候 05/18 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○電車

07:20 立川発
 青梅線青梅行き
08:00 青梅着

08:01 青梅発
 青梅線奥多摩行き
08:37 奥多摩着

○バス

08:40 奥多摩駅発
 西鴨沢行き
09:15 鴨沢着
平日にもかかわらず
バスは満員御礼
平日にもかかわらず
バスは満員御礼
ダムには全く水なし
ダムには全く水なし
快調に水は出ていた
快調に水は出ていた
自作お弁当にて
昼食
1
自作お弁当にて
昼食
自転車のカップル
との遭遇
自転車のカップル
との遭遇
まだ桜が健在
やっとこさブナ坂到着
ザックが重い
やっとこさブナ坂到着
ザックが重い
清々しい空気
天気よくて最高
1
清々しい空気
天気よくて最高
奥多摩小屋下の水
今回はマメに水を
補給していく
奥多摩小屋下の水
今回はマメに水を
補給していく
ラストのきっつい坂
ココ超えれば
避難小屋だ
ラストのきっつい坂
ココ超えれば
避難小屋だ
避難小屋が
遠くに見える
避難小屋が
遠くに見える
ラストの急坂
ザック重い〜
1
ラストの急坂
ザック重い〜
避難小屋到着
今日は全3名
でした
避難小屋到着
今日は全3名
でした
天気よかったが
あれよあれよと雲が・・
天気よかったが
あれよあれよと雲が・・
頂上でセルフな人
1
頂上でセルフな人
たまには真面目に
頂上の写真を撮ってみる
たまには真面目に
頂上の写真を撮ってみる
今度再チャレンジ
しようと思っていた
コースなので
ビックリした
今度再チャレンジ
しようと思っていた
コースなので
ビックリした
9度ってところか
寒いじゃねーか
9度ってところか
寒いじゃねーか
もー完全に
視界なし
もー完全に
視界なし
サイレントヒル
だなこりゃ
1
サイレントヒル
だなこりゃ
まっちろすぎるんで
避難小屋に戻る
まっちろすぎるんで
避難小屋に戻る
まだ明るいけど
19時くらいに
みなさん就寝
1
まだ明るいけど
19時くらいに
みなさん就寝

感想

========================================
05月18日(水)
========================================

今週(5/16月曜行時点)天気予報はずっと晴れ。
・・・・
急遽、以前から憧れていた縦走に行こうと思い立つ。
あんまし詳細を考えず

1.三泊四日くらいで
2.スタートは西沢渓谷あたりで
3.一日あたりの七時間移動して
4.テン泊または避難小屋泊まりで
5.そうすっとゴールは奥多摩駅あたりかな・・・

地図を見つつ、ざっくばらんに計画を立てて決行することにした。

ところが5/17(火)翌日スタートという時に、重大な発見をする。
塩山〜西沢渓谷までの、朝バスが無い!!なぬ〜。
タクシーで行くことも考えたが、料金最大で8,500円というのをネットで見つけ、急激にテンションが下がった。
懐が痛いのぅ。

しかし背に腹は変えられない。塩山からはタクシーで行くか・・・と思案していると、いつもの連れがひと言
「逆からスタートすりゃいいんじゃね?」
目からウロコ。

まぁ確かにあの甲武信の急坂を、クソ重いの背負って行くには自信がないのもあるし〜・・・
雲取だったら楽勝っぽいし〜・・・
というわけで、出発前日にして急遽コース変更。
#アバウトなやつだ。

----------------------------------------
09:30 鴨沢バス停発
11:30 水場着(小休止)
12:20 堂所着
(昼食)
13:00 堂所発
14:25 ブナ坂の鞍部
15:30 奥多摩小屋
----------------------------------------

前回雲取来たのは、去年の12月末で雪あったっけ。ほぼ5ヶ月ぶりだな〜。
冬のあん時と違って、今日は木々の緑がとっても眩しいぜ。
しっかしザックがクソ重い・・・。

一泊二日なら何度かしたことがあるので、その延長だと考えていたら甘かった。
食料などはフリーズドライなんか持ったりして、ザックを軽くするように持ち物を考えるのだろうけど
縦走お初なもんだから、日々の食べる分+予備を、レトルトとか重い食材をそのまんま持っていったので
ザックがかなーーーり重くなってしまった。

そしてザックの重くなった分、持ってく水をギリギリまで減らすことで調整したため、
後々縦走時の水場で水をどんくらい持っていくか、エライ頭悩ますことになるのであった。

自分ではローペースっぽい感じで、水場、堂所、ブナ坂を抜ける。
奥多摩小屋の水場で水をMax(5L)まで積込み、ラストの急坂に挑む。
ひー死ぬ。

----------------------------------------
17:00 雲取避難小屋着
----------------------------------------

平日ということもあり、今日の泊まりは全員で3人。
急いで支度を整え、夕日の撮影シャッターチャンスを待つものの、雲が出てきやがった。
サイレントヒル並の視界で、今日は断念。

グッタリして、19:00くらいには食欲もなくそのまま就寝。
食材使わんと、ザック軽くならんのだが・・・・

----------------------------------------

2日目:飛龍山編に続く...
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-114089.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら